• ベストアンサー

一人歩きの遅かった子供をもつ方

1才3ヶ月の子供がいます。周りの子は、1才になるかならないかで歩き始めていましたが、うちの子はようやく、つかまり立ったところから3~5歩、歩くようになりました。この子のペースなので、のんびりかまえています。「まだ歩かないんですよ」と公園などで、ママさんたちと話しをしていると、歩くのが遅かった子供さんのエピソードを色々聞きます。すると、ヨチヨチしてドスンと腰を下ろす我が子を見た時に、そういうエピソードを思い出して微笑ましくなります。 一人歩きの遅かった子供をもつ方、何か歩き始めたエピソードやおもしろいきっかけなどありましたら、聞かせてください。また、歩くのが遅くて悩んだことや困ったことなども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.9

我が家の息子(もうすぐ3歳)は、首座りからなんでもゆっくりのんびりマイペースです。 息子の場合は、発達がのんびりに加えて体が柔らかすぎるということで、9ヶ月ぐらいから訓練に通うことになりました(当時お座りもまともに出来なかった)。 歩き始めたのは、1歳10ヶ月ぐらい。 言葉も遅くて、出てくる単語も限られています。 マイペースなのは、発達だけではなく本人の性格のようです。保育園に行っているのですが、お散歩の時にも気になるものがあると、みんなから離れてじーっと見てたりするそうです。 小児科の先生からは、「発達のカーブは急な子もいれば、緩やかな子もいるけど、小学校に上がる前には大体みんな同じくらいになっているから、心配しなくていいよ」と言われました。私達、親はそれほど気にしていませんでしたが(全くしないわけではないですけどね)、やはり、先生にそう言われてホッとしました。 早く動くようになった子の親からは「のんびりの方がいいよ。動き出すと大変だから」と言われて、ちょっと複雑な気持ちでしたね。 そうそう、我が家は実家が遠く年に3回ぐらいしか帰省しないのですが、寝返りもハイハイも歩いたのも初めては帰省した時でした。環境が変わって刺激になったのか、我が家よりも多少広いので、動きやすかったのか。おかげで、(保育園に通っていて心配でしたが)初めてを見逃さずにすみました。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます 体が柔らかすぎるっていうのがあるのを始めて知りました。 >お散歩の時にも気になるものがあると、みんなから離れてじーっと見てたりするそうです。  私の子がこれですよ。まだ保育園に行ってないのですが、同じ月齢の子を持つ親たちと集まった時、みんなから離れて一人でカーテンで遊んでるんです。他の子はおもちゃを取り合ってギャーギャーわめいているのに・・・ うちも帰省中にハイハイが増えたり、速くなったりしましたね。環境のせいですかね。

その他の回答 (11)

noname#6123
noname#6123
回答No.12

うちの子も1歳3ヶ月(現在1歳半)で歩き始めました。ハイハイと摑まり立ちはわりと普通(7ヶ月ごろ)からだったのでその期間がとても長く感じました。でも心配はしてなかったです、なぜか・・・。  うちの姉は8ヶ月から歩き始めたらしいですが、小中高校と運動会では常にビリ、いまだに運動は全く駄目人間です。母は8ヶ月で歩き始めた姉に「この子は運動神経がいいのかも」と期待したらしいですがね。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 歩き始めの速さと運動神経は関係がないようですね。

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.11

うちは、長男が9ヶ月で歩き始め、10ヶ月ころには、外で走り回ってました。 みんなから「あら、こんなに小さいのに歩けるのね」と言われるので、私は鼻高々で、誇らしさに、はちきれそうになりながら町内を2人で歩き回ってました。 あんまり早く歩くのは、いいことでもないんだよ、という人がいましたが、あら、やっかみかしら、なんて思ってたんです。 が、本当に成長するにつれ、足が遅くなり、小4の今、かけっこはいつもビリです。くすん。 7歳離れて産まれた次男は、そんなわけで、せいぜいゆっくり歩き始めてもらいましょう、と思ってたせいなのかはわかりませんが、歩き出すのが遅く、1歳半をずっと過ぎてから、歩き始めました。 次男の運動会には、少しは期待しています(笑)

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 それじゃ、私の子の運動会も期待しましょうかね(笑)

回答No.10

うちの子の場合、伝い歩きを始めたのは10ヶ月頃で、それから一人で歩くまでは遅かったです。1歳頃には歩くと思っていたので気にはなりました。歩行器を使っていなかったのでそのせいかな?とも思ったりしました。でも1歳2ヶ月頃には転びながらも少しずつ歩くようになりました。 一人で立っているときに、気付いたら足をほんの少し前に動かしたのが、歩き始めた最初だったかな。最初は、「今動かした?」って位の感じだったんだけど、嬉しかったです。 今は1歳3ヶ月なんですが、あほの坂田 のような歩き方ではありますが、かなり歩けるようになりました。見ていて微笑ましいです♪

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 あほの坂田でもなんでも(笑)、歩けるようになったら嬉しいですよね。

回答No.8

知人の保健婦さんからずいぶん前に聞いた話です。 『這えば立て 立てば歩めの 親心』と 親や祖父母は子供の成長の早いことを願ったり、 他家の子供と比較したがるものです。 「健康であるかどうかが重要で、成長の早さも個性だから 神経質になる必要はない。」 「立ち歩くことも急がせない方が良い」と言っていました。 赤ちゃんは必要があるからハイハイをするのです。 充分にハイハイをすることで、筋肉や骨を鍛えることになるのです。(このとき鍛えられた腹筋・背筋が立ったときの姿勢を安定させることになるのです。) 戦後の高度経済成長期以降、日本住宅事情(特に都市部で)は悪くなり、家が狭くなりました。 つかまる物体が身近にあるので、つかまり立ちの時期が早くなり、歩行の時期も早くなったと言われています。(もちろん栄養事情が良くなったことも一因です。) 立つということは、直立姿勢の制御と歩行運動の二つの仕事を同時に筋肉が担う必要があるということです。 立つ時期が早ければ早いほど、少ない筋肉量で大きな仕事を負担しなければなりません。 巨大児の場合、栄養が良くて体重があっても、 それまでに運動をしていなければ、それに見合った筋肉は付いていません。(状況はより過酷になります。) 乳幼児の体形は頭でっかちで、不安定です。 筋力を充分に持たないうちに立つことを覚えてしまうと、 すぐに転びやすくなります。 転倒時に頭部を保護できずに思わぬ怪我をしてしまうことがあります。室内が狭く家具が多ければ被害も大きくなりやすいのです。 立ち歩くようになると、ハイハイをなるべくさせないようにする親も多いですが、 この時期は、立ち歩くよりも、ハイハイを活発にした方が移動速度も運動量も多く合理的なのです。 充分な筋肉が付けばハイハイのメリットも減り、自然に立って歩く割合が増えていきます。 自然に任せて大丈夫です。 どちらにしても、頭を家具などにぶつけることが多いので、安全対策をしてあげてください。

dali1911
質問者

お礼

詳しくありがとうございます 最近のお家事情で、子供が立つのが早くなっていることは聞いたことがあります。私は、部屋に物を置く事が嫌いでなんでも片付けていましたが、子供がつかまる所がないことに気づき、机などを出したままにしていると、つかまる所が増え、つたい歩きをし始めたんです。 でも、安全対策は確かにしっかりしないといけませんね

回答No.7

こんばんは。 1歳5ヶ月の子がいます。 先月くらいにやっと歩くようになり、今では上手に歩けるようになってます。 うちの子は、3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずり這い、と動きに関しては早いほうだったのですが歩くのだけは中々好んでくれなかったようです。 私自身は「ゆっくりでいい!」って思ってたんですが 周り(特に義母)が凄く心配してて、 1週間おきに電話をよこし「歩いた?歩いた?」とそれはそれはしつこくて参りました。 うちの子の場合、靴を履かせて地面に置いてもハイハイばかりだったんです。 だからひざを怪我するといけないと思い、長ズボンをはかせていました。 ある日・・・ん?待てよ?もしや・・・ と思い立ち、あえて半ズボンにしてみると・・・ 歩いたんです!元々、家で伝い歩きはしていたので、歩けないわけではないって思ってたんですが。 後は同じ年頃の子が歩くのを一杯見せたりもしましたね~。 でもほんと、子供って面白いですよね~。 余談ですが、うちの子、喋りは早そうです! 動きが早いか、喋りや感情が早いか、のどっちかに別れるみたいですね。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます hiyokomamaさんと同様、私もゆっくり構えていても周りが「まだかまだか」で・・・あげくの果てに「おかしいんじゃないのか」という人もいて・・・。一時は本当に参ってしまいました。先日、靴を履かせてみたんです。すると嫌がって必死で剥ぎ取ろうとしてましたね。まだまだ私の子は靴は先になりそうです。 喋りが早そうで楽しみですね。私の子は喋りも遅そうです。気長に待ちます

回答No.6

うちの子は歩くどころかハイハイもしませんでした。 1歳5ヶ月ぐらいまでうつぶせにしても手足を バタつかせるだけで前にも後ろにも進みません。 ちょっと心配したんですが、ある日突然2本足で 立てるようになったかと思うと、ヨチヨチ歩きを 始めたんですね。 子供の成長速度は様々。気にしなくても良いのでは?

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます なんか「突然」ってことはよく聞きます。 何が、きっかけなんでしょうね。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.5

こんばんは。二児の母です。子供の成長って、個人差があるとはわかっていても、ついついまわりと比較しちゃいますよね。うちは、長男は比較的なんでも早かったのに、二人目は、どうもマイペースで、それはそれで悩みの種でした。でも、つかまり立ちするコで歩けないコはいないそうですよ。ましてや3~5歩歩くなら、まったく問題ないでしょう。 私が育児のバイブル(?)にしているマンガあるのですが、ベビーエイジに掲載されていた「高野優」さんのマンガを読まれたことありますか? 本屋などで「ミラクル育児図鑑」「ワンダホ育児図鑑」「ハイパー育児図鑑」(あともう1冊出てるはず)などの育児マンガを見たことないでしょうか? 絵もとってもプリチーですし、内容もかなり笑えるというか共感できる部分がたくさんあってとても楽しめます。 頑張らない育児っていうか・・・ このマンガはもちろん著者ご本人の体験をもとにかかれているのですが、次女のコが歩くのがとても遅くって、リハビリなどに通って1歳半すぎてやっと少し歩けるようになったそうです。(今は、普通に歩けるみたいです)そのときの親としての苦労話などもたくさん盛り込まれているので、もし機会があったらぜひ読んでみてくださいね。 歩きはじめが遅かったコをもるママのエールなどもかかれてますよ。ぜひぜひお勧めの本です。(まわしものではありません)

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます そういう本があるのは知っていますが、読んだことはありません。今度、本屋に行って立ち読みします

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.4

ウチの男の子は、 1歳半でやっと歩き、現在3歳でまだ喋れません。 ある日、 「お前、いい加減歩かんかい」と、手を引っ張って立たせたら、普通に歩き出しました。 (ノ_ _)ノ (ノ_ _)ノ ズルって、親二人で転けましたね。 喋れないのも、 「お前、ひょっとして…阿呆?」と聞いたら、「うんっ」とうなずいてましたから、聴力とかは問題なさそうだと、安心しています。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 「アホ?」って聞いて「うん」とうなづくなんて、全然、問題なさそうですね(笑) なんだかとってもマイペースなお子さんですね。

noname#6384
noname#6384
回答No.3

うちの子(0歳)の場合、歩くのは遅くなっても、ゆっくりすればいいと、 最初から親が思っているので、歩きが遅くても悩みにならないです。 というのは、 早く歩くようになると、О脚になりやすいのだそうで、 また日本人はО脚が多いそうで、 しっかり足の骨が太くなってから、歩けば良いと思っています。 今は健康であれば何も望みません。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 O脚の話、聞いたことがあります。 確かに健康であれば、何も望まないのですが、健康であるかが一時不安になり、ダウンしそうになりました。 色々、歩くのが遅い子の話しを聞いて持ちなおしてきた今日この頃です。

noname#6777
noname#6777
回答No.2

今はもう高校生の息子が赤ちゃんだった頃に1歳すぎてもまだハイハイをしていた事を思い出しました。 あの時は心配で心配でこのまま歩けなかったらどうしようと思ったものです。 結局1歳6ヶ月でようやく立っちが出来て1歳8ヶ月で上手く歩けるようになりました。 今はサッカー部でDFを務めていますが、性格的に慎重派ですからその頃から慎重だったのかなあと親は勝手に思っていますが、、、。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます 1歳すぎでハイハイできないと心配しちゃいますよね。 歩き始めが遅くてもサッカー部で活躍するってことは、本当に後々には何も関係ないですね(笑) 性格的に私の子もかなりの慎重派です。それでも、サッカー部で活躍するほどの子になるのを祈ります。

関連するQ&A