- 締切済み
設備や水道関係の同業者の方
田舎で設備、配管業の会社に勤めて、5年になります。 私の勤めている会社は市の水道局の指定業者で 一般住宅の修理など当番の日に修理に行きますが、 ホームセンターや電気量販店で大量生産の安い水栓や器具類が売ってあるため その値段と比べて高いと文句をつけて来る方(特に年配の女性) が多く嫌な思いをすることがあり、 パッキン交換でも簡単だから数百円で済むくらいの考えの人も 多い(諸経費、労務費等全く頭に無いようです) 前にTOTOのシャワー付混合栓(定価36800円)を 上司に確認を取り工賃込みで総額2万7千~3万を高いとごねてくる 人が居ました、 もちろん市の指定業者なのでいい加減な値段でもないと思います。 最近このような人に当たることが多く 同業者の方にこのような人はどのように対応しているのか? 参考まで聞かせてもらえればと思います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maruko-
- ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.8
お礼
3万だと赤字だと上司が言ってたのですが、こういう客には無駄な時間を労さないとの事なのですが、 >正直程度の悪いお客様が多いですよ。 ほんとに多いいです、特に今回は、PCに液晶TV、車にペットを買うお金はあるのに毎日使う水栓に3万出すのにごねる人間で、 そうですね、次回からは断る事も考えます。