ディスクの容量制限についておしえてください。
redhat7.3でsendmailを利用してメールサーバとして運用しているのですが
ユーザごとにディスク容量の制限を設定しておらず今後の運用に
不安を感じています。そこでquotaで制限をかけようと思い下記のように
パーティション情報を見たのですがどこに制限をかければよいのかわかりません。
どこにかけたらよいのでしょうか?お願いします。
ハードディスクは一つだけです。
パーティションはインストーラのデフォルト値を使用しました。
sambaなどは利用していないので各ユーザごとメールのスプールに5メガほどの
制限をかけたいです。
# cat /etc/fstab
LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
/dev/hda3 swap swap defaults 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0