- 締切済み
ディスクの容量制限についておしえてください。
redhat7.3でsendmailを利用してメールサーバとして運用しているのですが ユーザごとにディスク容量の制限を設定しておらず今後の運用に 不安を感じています。そこでquotaで制限をかけようと思い下記のように パーティション情報を見たのですがどこに制限をかければよいのかわかりません。 どこにかけたらよいのでしょうか?お願いします。 ハードディスクは一つだけです。 パーティションはインストーラのデフォルト値を使用しました。 sambaなどは利用していないので各ユーザごとメールのスプールに5メガほどの 制限をかけたいです。 # cat /etc/fstab LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 /dev/hda3 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
追加アドバイスですが、sendmailから最近主流になりつつあるpostfixに移行するのはどうでしょう? postfixなら/etc/postfix/main.cfで簡単に設定できます。 mailbox_size_limit = 10000000 (各ユーザのメールファイルサイズ=10M) message_size_limit = 5000000 (添付を含めた1通のメールサイズ=5M) こんな感じです。 sendmailからpostfixに移行する手順も用意されています。
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
>sendmailを利用してメールサーバとして運用 popサーバと兼用してるでしょうか? popのメールアカウントはUNIXのログインアカウントか? 本来なら/homeに専用のパーティションを割り当てて、各ユーザ単位にquotaを適用した方が良いですね。 quotaの設定方法はここでは説明しきれないので、検索したらたくさんみつかります。