- ベストアンサー
高校に進学した息子が元気がありません。希望する進学校に無事に合格、入学
高校に進学した息子が元気がありません。希望する進学校に無事に合格、入学式から半月になりますが、どうも元気がありません。新しい環境になり、なれるまでのいっときのことなのか、とは思いますが、昨日はパソコンでうつ病のことを見ていて、心配になりました。中学のときは、比較的話をするほうだったと思いますが、今は学校の話も何のせず。日課の朝食時の洗い物(自分の)や弁当箱洗いなど決まったことはして、食事もきちんととれています。日付変わる前には休んでいます。(早いときは11時まえとか)もう少し、見守っていて大丈夫ですか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
回答No.7
- ryumo
- ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.6
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.5
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.3
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
回答No.2
- shu0308
- ベストアンサー率34% (83/240)
回答No.1
お礼
再々ありがとうございます。ズボンの生活、、たしかに(汗)。下は幼い娘に息子ですが、男の子は難しいところがあるけれど、女の子よりはストレートですよね。それでも長男の経験は、親にとっても初めての経験で、なんかどっしりと構えていられなくてオロオロしています。最近、長男の顔をみるのが辛いーなんてこともあります。同じ家にいて、声をかけるのも億劫に思われて、メールしてしまいそうになりますが、いちいち声をかけています。むこうはうざったいかもしれないけど。 いつか、こんなに悩んだ日に笑える日もくることを信じて頑張ります。本当にありがとうございます。