- ベストアンサー
実家の生活が問題です
- 私の実家の生活には問題があります。両親の食生活や時間の使い方に不満があり、子供の世話を頼むのが難しい状況です。
- 私は介護職に復帰し、子供の世話を実家に預けていますが、食べ物や時間の配慮が足りないため、ストレスを感じています。
- 両親は好き嫌いが激しく、酒を飲むため、バランスの取れた食事を作ることができません。また、時間の使い方も合わず、子供の世話に支障をきたしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当なら 貴女が仕事を辞めて御自分のお子さんを育てるのが筋です。 が、辞めたくない、、と仰る。 要するに 子供を育てることより、「仕事をしたい」という道を選ばれた訳です。 私的には、貴女の我が儘だと思います。 いくら孫でも、いえ孫だからこそ他人の子供を預かるのは気が重いものです。 怪我させないようにも気をつかわなくてはならない。 良く、孫は来てよし、帰ってよし と言われるように、孫はちょっと預かるだけでいいのです。 いくら可愛いからといって 長く預かるのは疲れるものです。 また御両親には お礼として 幾らかのお金は差し上げられてますか? お子さんは、貴女が仕事を辞めて 貴女がそだてられるのが一番いいです。 預けるのであれば、御両親がどのようであっても、目をつむるしかないのではないでしょうか? >父が大抵14時頃から飲み出す(昼は食べないからこれが夕ご飯)ので、15時半頃に夕ご飯とし、ご飯を与えています。基本寝るのが 我が家のお隣さんの七十代のご夫婦も、似たようなものです。 他にやることもないですし、、。 歳をとった親にお子さんを預けるのは 如何なモノでしょうか? 二人目の育休が終わったら 二人のお子さんを 歳を取った親に 預けるおつもりですか?
その他の回答 (6)
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
No.1です。 回答 お礼 ありがとうございました。 >旦那は『仕事はやめていい』と言いましたが、私もいくらかのおこずかいが欲しい…娘の服をたまに買ったり旦那に贅沢な物を食べさせたり。と思いもう少し働きたいと考えています。 ご主人が 仕事を辞めて良い、、と仰ってるのなら 辞められたらいいのではないでしょうか? 私はまもなく還暦を迎える年齢なのですが、子供が小さいとき(3人います)、無闇に(苦笑)働いていました。 もう、必死で、、、。 夫の給料で 暮らしていけない訳でもなかったのに、、。 今思うに、何故 あんなに働いていたのかなぁ~と不思議に思います。 もう、三十代になった子供達をみながら、「あのとき、もっと子供の側にいてあげてたら良かったなぁ~」と、いまだに、チクッと心が痛みます。 三十歳の娘に 昨年 初孫が出来ましたが「どんなに苦しくても、子供が幼いときは家にいなさい}と話しています。(お陰様で、娘の年下の夫は年収3000万ほどなのですが、それでも娘は、子供が小学校に上がったら働きたい、、と言ってますが) お子さんの服はネットとか利用したり、、。美味しいものは いましばらく我慢されたらどうでしょうか? 今の時期は、「我慢の時期」だと思いますよ。 目先の お金に囚われてたら それより大きな無駄なお金が流れていく ように思いますよ。 婿は29歳の弁護士で3000万ほどの収入ですが、娘は ものすごく節約しています。 家賃は 東京のド真中ですから 家賃も 普通のサラリーマンの方の月収くらいはかかってますが、生活費はささやかなものです。 8ヶ月の子の服は ほとんど友人知人からの頂き物。 「どうせ すぐに着られなくなるから」です。 ベビーベットは 友人からの借り物。 ただ、英才教育?というか、知的玩具には お金をかけてるようですが、、。それでも数千円ていど。 私んみは、それすら無駄のように思えますが、、。 娘のやってることなので、口出しはしてません。 月に2~3回 孫に会いに行きますが、ほとんど 食事代は、こちらの奢りです。(苦笑) まぁ、私たちも、他に使うこともないのでいいのですが、、。 あまり美味しいもの食べてると、成人病を発症するかも、、ですよ。 人間 質素に暮らすのが一番です。
お礼
度々ありがとうございます。 確かに娘の為なら服を買い与えるより私が側にいることが何よりだと思います。 旦那の給料がもうすこしよくなれば(あと1、2年でよくなる見込みがある)確実に辞める決意が出来るのですが…。 話し合い考えてみます。
- uriboar
- ベストアンサー率15% (143/916)
いくら職場の居心地がいいからといって、アルコール依存症気味の人間に我が子を預けられる神経が信じられん。 しかも、 >少しは貯金をし辞めるつもりでしたが、次の妊娠発覚。 計画性もまるでなし。人の生活態度についてどういう言えたもんじゃないでしょう。 >もうどうしたらいいのでしょうか? まず、人並みの常識や思いやりを身につけましょう。 今回の件には直接関係ないかもしれないけど、長い目で見れば得すると思うよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >長い目で見れば得をする その通りだと思うのですが、親という理由で甘えが出て文句を言ってしまうんです。 >計画性がない。 これは言い訳ですが、旦那は2人目が欲しくて欲しくて、私は計画性を考え『貯金をしてから』とか言ってました。旦那は『仕事はやめていい』と言いましたが、私もいくらかのおこずかいが欲しい…娘の服をたまに買ったり旦那に贅沢な物を食べさせたり。と思いもう少し働きたいと考えています。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>私は仕事柄、5交替勤務で普通の保育園に預けられません。 それって認可保育園の話で、無認可なら24時間保育とか ないんですか?他の方のお礼に書かれてるからないって訳じゃないですよね。そもそもそんな不規則な勤務なら最初っから無認可に預けるべきだと 思いますけど。 子育てを終えた父母二人生活なら、偏食どうのこうのより毎回料理をして 準備するのも大変でしょう。子供を預けてるから規則正しい生活して、って言うのも筋違いかと思いますが。 良くも悪くも親の生活スタイルってものもあるんだし。 まあ、普通なら預かってもらうなら料理してもらうのも悪いし、って自分でご飯くらい準備しろって思いますけどね。 預けてもらってる立場で文句を言うのは筋違いだと思いますよ。 しかも『お母さんは働いてないじゃない』的な発言。最低ですね。 どんな母親でもそんなこと言われたら怒りますよ。 娘といえども言っていい言葉と悪い言葉があります。 働いてるのがそんなに偉いですか? 働いてないから預けてもらうのが当たり前? ゲームをしてる暇があるならちゃんとしろって言いたいわけ? 「家事もやって偏食がなく食事を3品作ってそれプラス仕事」って 母親と比較してどうするの?自分が偉いっていいたいわけ? 偉くも何もないでしょ。あなた何様、って感じですね。 >母は車がないので(父もペーパー)買い物は私が連れて行くので正直休みもそれで潰れます。なのに、『あんた車を持ってるからって図に乗るな』的な事を言われます。 これだって、車のお金を一部出してもらって、支援することと相殺してるからお互い様なんでしょう?それなのに休みが潰れるとか嫌々やってるのが態度に出てるんじゃないですか? 私にしてみれば質問者様の方がおかしいと思いますね。 親だからって甘えすぎなんじゃない? まあ、親に借金しておいてまだ未返済な上に1歳の子どもがいるってのに職場復帰してすぐにまた妊娠、って時点で計画性も何もないお粗末な話www あなたの人間性がもう現れてますよね。 親を責める前に自分がマトモな親になったら?
お礼
回答ありがとうございます。 >親だから甘え過ぎ。 はあると思います。 >お粗末な話。 旦那が希望して希望して出来た2人目です。私は計画性を考え拒否したのに…。まぁ、旦那が『仕事を辞めてもいい』と言っていますが、私が娘にちょっと服を買ったり旦那に贅沢な物を食べさせたりしたくおこずかいが欲しいからもうすこし働きたいと言います。 >母は働いてない これも言い訳ですが『あんた働いてないから娘の世話ちゃんとしなよ!』と言った訳ではありません。 何かと、私に『あんたは何もしてない、出来てない』と母に言われるので『仕事が遅い日は掃除も疎かになるよ…』と言っても『仕事してるからって!』って理解を求められない為『お母さんは働いてないぢゃない』って言いたくなるんです。 ちなみに、母はずっと専業主婦でした。 >車もいやいや そりゃ休みの日ですから、いやいやな態度はたまには出ます。 支援は貯金で足りなかったお金を借りましたが、返しますから。 その休みの度、なんやら理由つけて呼び出したのに『あんたは休みの日も子供を見せる』と言われ、保育園も無認可は近くにないから『探す!』と言えば、『私が預かる』と言われるし…。 矛盾した事を言われると腹立ちます。
- crea10
- ベストアンサー率38% (35/90)
実妹も介護士ですが、身重な上家事もこなされてすごいですね。 頭の下がる思いです。 あくまでも見返り(言い方は悪いですから)を受け取らないのは お母様のご厚意でしょうからその辺は甘えられていいと思います。 が、ご両親がどのような生活をされていようが、 これは娘の質問者様の口を挟むのは筋違いではないでしょうか。 私も1度余計な口を挟んで母と大喧嘩になってしまいました。 そりゃそうでしょうね。 あくまでももう世帯は別なのですから娘といえどアーダコーダ言われるのは不愉快かもしれません。 お子さんを預けるのは7月までのお話なんですよね。 借金も妊娠も質問者様たちのご事情なのですからそれまで目をつぶるしかないと思います。 今後はデイケアか、24時間保育対応のところを探すなり、 ご夫婦で話し合った方が精神的にラクになれるのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 >両親の生活に口を挟むのは勘違い。 そう言われて(他の回答者様にも)正直安心しています。 この件に関しては、母や父の健康管理が心配でした。娘にご飯を与える時間に関しては、「ちょっと…」と思いますが、母や父には好きな時間にあげていいからと、負担のならないように伝えています。 無認可は近くにないようなので探す予定です。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 こぅして第三者の私が読むと、どうしても 貴方とお母様って似た者同士に想てしまうのです。 本来なら お母様は貴方を育て上げた訳ですからもぅ育児は終っているのです。 もぅお母様とお父様の好きな様に、好きな時間に何をしようが 誰に何を言われる筋合いは無いのでは? 貴方の希望を有る程度叶えてくれていて、まだ要求があるのなら それは貴方が引くしかないと思います。 他の回答者様の返答に 24時間体制の保育園と書かれていますので そちらを探すか、もしくは待遇等はどうでも 通常保育の中で出来る職種に変更する。 待遇が良いのなら、退職金だって出るのではないですか? だって、保険料と車のお金を合わせても40万ですよね? 退職金で撒かない、残金は 通常の勤務時間で出来るパート(総菜屋さんとか)その方が借金は返せるし、お母様の負担も減りませんか? 貴方の希望の 子供の食事や育児も可能かと思います。 介護職と言う立派な資格を持っている様ですが、子供が小さいうちは 別の職種でも良い様な気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 自分でよく分かります。2人は似てるから喧嘩が耐えないんだろうとか…。 今の職場を辞めない理由は妊娠したからです。 産休育休制度がしっかり整っているので、それを頂きたいのです。まして、もうすぐ6ヶ月の私が今からパートであろうと仕事を探すのは難しいです。 ちなみに私の職場も保育園はあります。 ここは私の勤務の様な交替性の食は時間帯が合わずに無理です。 無認可保育園(24時間)の設備された保育園がある所はそうなくて…。
- nyacotty
- ベストアンサー率10% (3/28)
なんだかご両親のことをナンダカンダ言ってますが、そのご両親に質問者さまはそだてられたんですよ? そもそも「あたりまえ」のように毎日お子さんの世話を依存しているのが理解不能。 >私は仕事柄、5交替勤務で普通の保育園に預けられません。 へ?保育園に預けられるでしょ? 勤務の時間帯によっては無理なのだとはおもいますが、毎日のことではありませんよね。 シフトで保育園のお迎えができないときに両親を頼るのはありだとおもいますが、はなから「保育園はむり」と決め付けて全面的に依存しているのはいかがなものかと思いますよ。 質問者さまのご両親はすでに子育てを卒業なさっているのですよ。 質問者さまのお子さんを「責任もって」そだてるのは質問者さまです。決して爺婆ではありません。 保育園の入所希望手続きを出しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 正直な話、私の職場にも保育園が設備されています。 保育園は8時から17時延長は18時です。 私の職種で8時から17、18時の勤務はありません。毎日です。介護の職種分かりますか? 基本8時~17時勤務の看護師の為です。 実家の周りにも保育園はなく、離れた所にはありますが、保育園の送迎はありません。 母、父は車がありませんから迎えは無理です。 それを踏まえ、母は快く預ける事を許してくれました。 24時間の無認可保育園が近くにあれば預けています。
補足
回答ありがとうございます。 母は車がないので買い物等(祖母が施設(片道1時間)に入っているのでその世話)などしてくれているから娘を預ける為のお金は不要と言います。 仕事を続けたい理由はお金です。 1人目の産休中に車を一括で購入した為に少し足りない20万を母に借りました。 母も私の車がないと困るのでそれは快くです。 それと、育休中職場が私の代わりに毎月支払っていた保険費を約20万返す為にお金が必要で待遇の良い今の職場を辞めれません。 正直な話、待遇が良いとはいえ大事な娘なので育児に専念したいですが、まずは借金返済をし、少しは貯金をし辞めるつもりでしたが、次の妊娠発覚。 妊娠5ヶ月まで気がつかなかった為2月復帰で7月には産休に入ります。 7月までに借金返済しても貯金は出来ない為、次復帰して半年は働き、育児に専念するつもりです。 上記は私の身勝手なわがままなのは理解しています。 次の復帰は、24時間預けられる保育園を探し入れて、母には預けないつもりですし、母にも伝えてあります。