• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚生活と実家の介護について)

新婚生活と実家の介護について

このQ&Aのポイント
  • 新婚生活と実家の介護について困っています。実家は2時間ほど離れており、祖父母は90歳前後、母は手術後の体の後遺症と軽い記憶障害があります。
  • 母は自分での食事やトイレ、お風呂はできますが、家事は無理をしてやっている状態です。祖父母はわがままで、時々無理なことを要求します。
  • 私にできることは連休時の家事の手伝い程度で、夫からは実家への帰省が必要なのかと言われてしまいました。ご意見やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.2

>私はずるいでしょうか。甘いのでしょうか。どこで誰に区切りをつけるべきなのか。厳しいお言葉でも構いません。ご意見お願いします。 ずるいとは思えないし、甘いとも思えない 他人様だからそう思えるだけで、関係者になれば、そう思えなくなるのかもしれない 少し提案を 経済的課題がありますが、祖父母と母親の生活を切り離す措置が必要だと思います 具体的には、祖父母は相応な要介護レベルだと考えられますから、実家で在宅介護サービスを受け、家事全般に関しては在宅介護サービスを受け、 母親は別居して心身を休めるためにもアパートなりで一人で生活してもらう (多少は、実家で家事の手伝いは本人のためにも必要かな) この提案は、母親が拒否する可能性が高いと思いますが、現状では下手すれば、介護苦による心中事件になりかねません。 祖父母がすでに介護サービスを受けているならば、このような状態に関しては、一応は相談に乗ってくれるはずです。 個人的には、母親を騙しても別居に至らしめることが必要だと思います。貴方が悪者になっても 在宅介護サービスといっても、家事支援業務が主体になるので サービス提供者側もそんなに大きな負担ではありません 将来的には、在宅サービスでも家事支援業務以上の支援が必要になるでしょうから、慣れの意味でも妥当な措置だと思います でも、なんかこの程度は考えていても、実行できない事情がありそうだなぁ いずれ祖父母は母親が担えない介護レベルに達するのですから、将来を含めて担当ケアマネに相談することは間違いないと思います (この程度のことはすでに実行していたらごめんなさい)

rainbow17254
質問者

お礼

やはり母が休める環境に変えないとこのままでは母が危険ですよね。そうできるよう、ケアマネにも相談してみます。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

90歳前後の祖父母を一人で見るのは相当しんどいと思います。早朝5時起きての農作業も、自分が望んでしているわけではないので、相当ストレスだと思います。ましてや手術した後にその生活はきついです。私も前に入院したことありましたけど、退院してから何日も生活するのがしんどくてしょうがなかったですし。手術したのなら、なおさらしんどいはず。 質問者様も新幹線と車を使って2時間の所まで行って手伝ってはしんどいですよね。お疲れ様です。 辛い、体と脳が思うように動かないのは母の叫びかな。母も頼る人がいなくて本当につらいんだと思います。 夫の言われた家に帰った方がいいんじゃないというのは離婚して家に帰ったら?という意味でしょうか?それともいばらく家に帰るだけっていう意味でしょうか?もししばらく家に帰るだけという意味なら、その言葉に甘えて実家に帰って母を支えるのは手かなと思います。夫が実家の話は聞きたくないという態度、なにそれ!?なんでそんな態度なの?と心の中で叫びましょう。 ただ実家に帰る際、母に祖父母のデイサービスを増やしてみようと提案し、それを受け入れてくれるよう頼んだ方がいいと思います。今のお母様は、手術でしんどいというのもあるのかも知れませんが、それプラス祖父母のわがままが原因で疲れているというのもあるので、少し距離をもつことが大切かな。

rainbow17254
質問者

お礼

入院や手術は本人に相当な負担がかかりますよね。大丈夫と言いつつも辛いと毎日のように言っているので、デイサービス等増やしてみるよう説得してみます。回答ありがとうございました。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

大変ですね。 まず、ご主人が 『もう実家に帰った方がいいんじゃない』と言われた件ですが、それはどういうニュアンスなのでしょう。実家に帰れ=離縁・離婚 と言う意味なのですか?? ご主人は高齢者の介護についてどのくらい大変なものなのかおそらくご存じないのでしょうね。(知識としては多少あったとしても実際にその場に立ち会ったことが無いとか。) 次に、祖父母のお二人は 『食事、トイレ、お風呂は自分でできます』 ということですと介護認定は受けていない程度なのでしょうか。 もし介護認定を受けているのであれば、ケアマネージャーを巻き込んで作戦を立てると言うことも可能かと思いますが。 あと、祖父母のお二人の面倒を見られる方は他にいらっしゃらないのでしょうか。お母様の実のご両親なのですか?ご兄弟は如何でしょう。 下手すると、お母様が先に倒れてしまうという危機的な状況も十分にあり得ると思いますから、妹さんとお母様と三人で話をする機会を早急に作れませんかね。

rainbow17254
質問者

お礼

できれば周囲の親戚に助けてもらいたいですが、介護の理解を得ることは本当に難しいですね。回答のとおりケアマネに相談してみます。ありがとうございました。

rainbow17254
質問者

補足

早速回答頂きありがとうございます。 夫の言葉は別居、離縁というニュアンスのようです。以前相談したときは母親と俺のどちらをとるのかと言われ困惑しました。 祖父母は軽い介護認定を受けています。近い内にケアマネに相談してみます。 母の兄弟は遠方に姉、近辺に妹がおりこの妹は介護に逃げ腰で頼りようがありません。母の入院の際、なぜ私たちがやらなければならないのかという状態でした。