- ベストアンサー
虐待の連鎖:両親からの虐待経験と将来への不安
- 両親からの虐待で育ち、虐待行動の影響を受けていることに不安を抱いています。
- 両親からの暴力や暴言により心に深い傷を負った経験を持っています。
- 自分自身が将来同じような虐待行為を行ってしまうのではないかという不安があります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
虐待やDVは連鎖します。統計的にハッキリと判っています。 言い訳でも何でもないんです。 DVや虐待を受けて育った方は「暴力があるのが普通」で育ちます。 サザエさんやドラマみたいな家庭は「TVの中だけの夢物語」だと思っています。 人間が空を飛ぶアニメをみても「実際に自分も飛べる!」と思わないのと一緒です。 子ども時代、親に朝ごはんを1回も出して貰っていなければ、「朝ごはんを食べる」という事を知りません。 すると、TVやなにかで朝ごはんを食べるシーンを見ていても、「実際に自分も、子どもに朝ごはんを食べさせるべきだ」という事が思いつきません。 同じく、「暴力のない」日常をすごした事がない人は、それが嫌だったと感じてはいても、ほかにどうしたらいいかわからないんです。 しかし、質問主さんは「虐待されて嫌だったから、自分の子どもにはしないほうがいい」と気づきましたね。 虐待されても、立派に育たれましたね。 あなたのその「気づき」は、連鎖を断ち切る「力」になります。 あなたがここで連鎖を断ち切れば、あなたの子供たちは、虐待のない家庭で育てます。 でも、どうしたらいいか判らないので、不安でしょう。 そういう時は、周囲に相談してください。 「こういう事をしてしまった、しそうになったけど、これは虐待だろうか?大丈夫だろうか?他に言い方があったんじゃないか?」 そんな事を、どんどん相談しましょう。 相談先は、ここのような質問板でもいいですし、お友達でもいいです。 もう少し専門的な回答がほしい時は、「婦人相談所」「児童相談所」「自治体の福祉課」「保健師」「保育士」「民生委員」といった所にも相談できます。 なかには心無い言葉を投げつけてくる人もいるかもしれない。 そういう時は、また別の人に相談してみる。 そして、「この人なら、安心して相談できる」という人を何人もみつけてください。 とにかく、自分ひとりで抱え込まない事。不安に思ったら周囲に相談し「助けて!」と声をあげる事。 それさえ出来れば、大丈夫ですよ。 そしてもしも、「いまのはやりすぎちゃったな」と感じたら、お子さんをしっかり抱きしめて、 「今のは、お母さん言い過ぎた。ごめんね。あなたが嫌いになったんじゃないからね」と、言ってあげてください。 1回の失敗も許されないわけじゃないんです。虐待を受けた事のないお母さんだって、みんな色々な失敗をしながら子育てしています。 ちょっと失敗しても、お子さんをぎゅっと抱きしめて「ごめんね」「あなたを愛してるよ」が言えれば、大丈夫!
その他の回答 (6)
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
人間は2つのタイプがあります。 嫌なことをされたから、やり返すタイプと 嫌なことだったから、他人にはしないタイプ。 統計調査で出ている数字はあてになりません。 中身もわからず表面的な数字だけを見ているだけです。 世の中の全ての親が虐待をやめたら虐待はなくなるのか? 残念ながらなくなりません。 自分が虐待を受けたから、虐待をする親 自分が虐待を受けたから、虐待をしない親 虐待されていないのに、虐待する親 虐待されていないから、虐待しない親 4パターンあるのですよ。 一番上の確率が高いだけです。 なぜか? それは、一番上の人たちに短絡的な親が多いからです。 簡単に言えば、バカ親が多いだけです。 虐待を受けていないバカ親もたくさんいます。 良く考えてみてください。 原因はもっと別なところにあります。 大切なのは、「わが身をつねって人の痛さを知れ」ということを学ぶか学ばないかです。 質問者様は、虐待されたことで他人の痛みがわかる人に育っているのですよ。 自分が痛みを受けたから、自分の子どもにはそうしたくない。 そういう人が一番優しい人になれます。 本当に優しい人とは、痛みや悲しみを知っている人です。
お礼
お返答ありがとうございます。 自分の子供は絶対幸せにしたい、わたしの様な辛い思いはさせたくないです。わたしのあじわえなかった幸せをたくさん知って育っていってもらいたいです。 優しい人になれる様に頑張ります。
- nana3210
- ベストアンサー率19% (9/47)
こんにちは 虐待的体験、辛かったと思います。 ただ、あまり連鎖とかは考えない方がいいですね。 貴方のご両親のやった事は虐待(八つ当たり的な)で 貴方自身がお子さんを叱った事は、ごく一般的な 注意を促したに過ぎません。 子供を怒る・叱る事において必要なのは前提に愛が ある事です。愛がないのが虐待です。 ゲームをしていてテレビに近づくと目が悪くなるから 思わずひっぱってしまったんですよね。 うちなんてしょっちゅうですよ(^^;) あまり自分を追い詰めないで下さい。両親のした事は 反面教師にすればいいのです。そして、叱る事に ついては過剰な罪悪感は持たない事です。 こうやって悩まれているんだからあなた自身はちゃんと 歯止めが利くタイプだと思います。頑張って下さい。
お礼
お返答ありがとうございます。 そうなんです、罪悪感から叱りかたを気にしてしまってました。子供とともにわたしも親として育っていきたいです。
辛い幼少期を過ごされましたね。 ご自分が悲しい思いをされた分、今、真剣に子育てをしていらっしゃる。 素晴らしいと思います。 そのような考え方のできる相談者さんなら、きっと大丈夫だと思います。 >わたしは子供を叱ることがあるのですが 大丈夫、みんな子どもを叱りますよ。 私は虐待を受けたことはありませんが、それでも、毎日のように子どもにキレまくってます・・。 30分もギャーギャー泣き喚かれると、ポカンと叩いたりもします。 「うるさい!」と怒鳴ることもしばしば・・。 私は両親から叩かれた記憶はありませんが。怒鳴る母親も見たことありませんが。 これは私の親云々の話ではなく、自分が未熟なだけであると自覚しています。 ひとつ気になったのですが、そのような辛い思い出のあるご実家には、無理に里帰りしなくてもいいのではないでしょうか。 ご両親や弟さんといると、精神的に不安定になりませんか? もし私が相談者さんだったら、実家とは距離を置くと思います。 どうか、ご自分の生い立ちの呪縛から、解放されてください。 どう育てられても、あなたはあなた。 自信をもってくださいね!
お礼
お返答ありがとうございます。 子供を持ってから誉められたことがないので嬉しかったです。育児自信持ちますね!早く呪縛から解放されたいです。頑張ります。
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
質問者さんがご実家の家族にされた事は、虐待だと思います。 虐待は連鎖しやすい。 でも、必ず連鎖するわけではないんです。 連鎖しやすいのは、虐待されていたことを自覚していない人や、 「だって私もそうされてきたんだもの」と言い訳をする人です。 ご自身がされて嫌だったことをお子さんにしてはいけない、というのはわかっていらっしゃるのですよね。 でも、じゃあどうしていいかわからない。経験がないから。 そんな時は、というか、そのためにこそ、ご主人がいらっしゃるのだと思いますよ。 ご結婚された先のご家庭はどんなご家庭ですか? 優しい、くつろげる、「普通の」ご家庭ですか? それならば、ご主人と義両親に、子育ての仕方を教えて貰って下さい。 どんな風に躾をしたらいいのか教えて貰って下さい。 質問者さんは、ご自身の意志で、新しい家庭と新しい親とを手に入れたのですから、実家のこと、過去のことは切り捨てて。 生まれ直して下さい。 育ち直して下さい。 育児は育自なんだそうですよ。 お子さまを育てることで、ご自身を育て直してあげればいいんです。 もう一回、最初から、お子さまと一緒に、育ち直せばいいんです。 頑張って。
お礼
お返答ありがとうございます。 辛い思い出ばかりでいい思い出ばかりの子供時代になってやり直せたらなぁといつも考えて悩んでいましたが育児することでまた育ち直せるという言葉で悩みがひとつ解決したような気がします。嬉しかったです。
「虐待は連鎖する」 ある公判でも、裁判長が判決文の朗読で述べてましたが‥ 私的には 「都合の良い言い訳」 だと思います。 「連鎖」と云う言葉で、自分の罪や悪態を誤魔化しているだけにしか、思えません 質問者様‥ 本文にあるような「辛い経験」が過去にあるなら‥自分の子供には『させたくない』『したくない』と言うのが、『親』ではないでしょうか? 質問者様‥ 逃げないで下さい お願いします
お礼
お返答ありがとうございます。 はい、絶対に逃げません。虐待も絶対しません。頑張ります。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
虐待は連鎖します。 しかし、あなたは以下のことをわかっておられます。 (1)虐待されて嫌だった (2)それを自分の子供にしないようにしたい ですから、後はあなたの注意と努力しかありません。 でも、あまり意識しすぎる必要はありません。 虐待と厳しいしつけは紙一重です。 偉人たちの伝記を読んでいると、親から虐待(今で言う)を 受けていた人は多いです。こどもは一瞬の出来事で親を 判断する訳ではありません。優しさと厳しさが同居しても いいのではないでしょうか?
お礼
お返答ありがとうございます。 確かに虐待と厳しい躾は紙一重ですね。絶対虐待にならない様にします。
お礼
お返答ありがとうございます。 やはり連鎖する可能性もあるのですね。でもそれもわたしで止めなければいけないと考えています。可愛い我が子には辛い思いはさせません。頑張ります。