- ベストアンサー
中学生のいじめ問題についての対応策
- 中学3年の男子生徒がクラスメートからのいじめに遭っています。去年はメガネに石が当たりましたが、今年も砂や石を投げられています。学校に相談しましたが、教頭によって事を荒立てられました。今後は相手の親に対応を求め、念書を書いてもらう予定です。
- この中学生は小学校からの付き合いで何度も裏切られてきました。トラブルが起こった場合、自らクラスを変えるか転校する覚悟であり、相手に行動を起こさせないように念押しする必要があります。
- 中学3年生は受験を控えており、いじめが続くと学習に支障が出る可能性があります。早急に解決策を見つけるため、相手の親に怒鳴り込みをかけ、念書にサインをしてもらおうとしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追伸!! >「距離を置きましょう」といってるのに相手側から「仲良くしましょうに」させられた事が… 大げさにしないでください。と言ったところでしょうか。ありがちですね。 >今回は担任、学年主任と保護者で「距離を置きましょう。」の確認を話あったほうが良いということですね。 「距離を置きましょう」は極端な話、近づかないで!! ということでしょう? 回りくどい話はこのような場合意味がないので、学校側+相手側の前で 今後、事件、事故に繋がるようなことがあった場合 どう考えているか=双方 仲良くしましょうといわれても、怖くて近づけないし話も出来ない 気持ちとしては近づけたくという気持ちはあります。等 をきっちり主張したほうがいいです。それに対して あの時 ~といいましたよね? といえます。 その確認です。 子供は敏感ですのであまりイライラいないでくださいね。(荒れまくった学年に子供が居た母より)
その他の回答 (1)
- 4269883
- ベストアンサー率52% (136/258)
このようなトラブルの場合、単独行動は極力控えたほうがいいです。つまり >相手の親に怒鳴り込みをかけ念書にサインをしてもらおうと思います。その念書ですが… というようなことは止めたほうがいいです。 例えば、教育委員会…は、駆け込み寺ではなくTV(女王の教室)であったようなことはまず無いと思ってください。教育委員会へ乗り込んでも聞くには聞きますが「そうですか」で終わると思います。精々「校長に確認を取ります」がいいところでしょうか。 >目に向ってかさをつきさされたのですが このとき、相手側から謝罪されました? なければ問題ですよね。 対教頭でなく、お子さんの担任と学年主任の三者に同席してもらい、事の始終を話し「次回このようなことがあった場合…」を確認し私は言いません、聞きませんがないような話し合いをしたほうがいいです。 相手が謝罪しない場合、何度もトラブル場合、直接相手側でなく担任に話すほうがいいです。担任なりが相手側とやり取りをすべきです。 直接相手だとトラブルがトラブルを巻き起こします。 お互い、受験生ということでもあるので、だんだん落ち着くと思いますが、焦らないでください。
お礼
ありがとうございます。だいぶ落ち着いて考えられるようになりました。 私は言いません、聞きませんがないような話し合いをしたほうがいいです。 ↑ これは去年の事件のとき私の妻が「距離を置きましょう」といってるのに相手側から「仲良くしましょうに」させられた事が母親どおしであったようです。今回は担任、学年主任と保護者で「距離を置きましょう。」の確認を話あったほうが良いということですね。
お礼
ありがとうございます。 妻が「謝罪は受け付けない」と言ったので、相手はとぼけ、嘘を言ったようですが、担任、学年主任、 男の先生、挑発者の母親、実行犯の母親A,実行犯母親B、私の妻、の7者会談を実現できました。 「何かあったら、すぐに学校に通報。学校から対応で」話がつき、相手の親たちも進学の学年で内申書に傷がつくのも嫌のようで、今のところ、あいての子供もおとなしくなりました。アドバイスありがとうございました。