- ベストアンサー
ヘルパー2級 受講 初日です!
今日、教材が届いて ビックリ 社会福祉概念とか 老人福祉法とか サービス提供と人権擁護 ノーマライゼーション・・ 難しい 言葉が並んでて ホームヘルパー2級は、皆さん 比較的に簡単に習得できると言ってましたが 私 心配になりました! 習得された方 勉強のやり方を教えてはいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 試験でもあれば「試験対策」という勉強法があるわけですが、それがないので、自分でしっかり身に付けていくしかないようですね。 私は社会福祉士で学んだ経験もあるのですが、こちらは試験があるわけで、試験対策的な勉強をしました。 が、「バイステックの7原則」に関しては、ヘルパーの講座で学んだほうが、よほど理解出来ました。 ・・・それは、ある程度、経験されてからのほうがより判り易いということもあるのだろうと思います。 やってみて、振り返ってみて、ようやく納得出来るものも、あるかもしれません。 なので、やってみるまでは、それほど心配されなくてもいいのではないかというようにも思います。 医学などの知識も重要(それは、そうか)かもしれませんが、一線で働くヘルパーとしては、直接援助技術を基本からしっかり身に付けておくことが劣らず重要ではないかと思います。そうでないと結局「我流」になってしまいますから。 難しい言葉のほうは「そんなのもあったなあ」というくらいにしておいて、まずは実践的な技術のほうをしっかりと学ぶ、そして、実践してみてから「そんなのもあったなあ」のほうに思いを致すと、より判り易いのではないかなと思います。
その他の回答 (1)
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
ヘルパー2級の講座は受講すれば修了証が頂けます。 だから、簡単に取得できると言われています。 でもね、難しいと言われる用語は、介護の業界での専門用語だけど、これが共通言語です。 当たり前に話す用語が説明された本だと思って下さい。 仕事の中では利用者の健康状態に関する話し合いもされます その際には医療用語も普通に使用します だって、仕事だからね 当たり前のことです 講習を聞き流さば時間は過ぎます 真面目に勉強することを当たり前と考えない方は… 必ず先で後悔します いや、後悔もしないでしょうね… だって、教わった事が無いと言うから… 聞いたことも無い、教えてくれない上司が悪い そんな言葉を言う前に今を大切に学んで下さい。 難しい言葉は承知の上です 始めから知っていたら勉強する必要も無いからね ガンバって♪
お礼
回答 ありがとうございます。 実は、私 1ヶ月半 ショートへ資格なしで勤めました。 介護補助的なもので雑用を積極的にやりました 排泄も父の介護で経験がありましたからほとんど指導はなく自己流でやってました あんたは、すぐ来てくれるから助かると 言ってくれる利用者さんの 言葉が忘れられなくて これからも 介護の職を目指そうと 資格習得に挑戦中です 医学的な事を知らないと 現場では 通用しないと言う事が 本当につくづく感じました 施設介護は、私には合ってないと思い、在宅の訪問介護を目指してます! ただ 介護は、専門的なことも大切だとは思いますが掃除・洗濯・着替えのお世話とか 誰でも出来る介護も喜ばれると思っています 未経験同然のものが なまいきですよね 介護制度の知識も解ってないと自分がなにやってるか意味ないですものね もっと上を目指す気持ちで やってみます!
お礼
ありがとう ございます 2・3日やって チョット 変わりました (まだ自宅で勉強中なんですが) やりがいを少し感じてきます 特に 家族の問題 (テキストは個々に違うのでしょうけど) 今の時代はそうだなぁ~と とっても感心してます 介護の仕事につかなくても これは 勉強になるわぁー と 思うほどになってます ただ 最初に出てた 社会福祉法(そちらの専門分野ですね)とか 地域福祉権利擁護事業とか障害者自立支援法とかは、頭に入りませんけどね? kurinalさんの回答は 優しくて 感心しました 質問してよかったです 様は 介護の実践ですよね◎