- 締切済み
Pen4 2.53GHzから3.06GHzに換えたときCPUクーラーは
Pen4 2.53GHzから3.06GHzに換えたときCPUクーラーは流用可能? CPUを換えたいのですが、CPUクーラーってそのまま前のを使えるんですか? 取り付け的な意味ではなく、冷却力的な意味で言ってます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
Pentium4のラインナップです。2.53GHzは、Northwoodのみのようです。FSBは533MHz。TDPは、59.3W(B0) と61.5W(C1/D1)です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020511/fsb533p4.html http://journal.mycom.co.jp/articles/2002/05/07/12/bench/index.html 3.06GHzは、LGA775版なら3種類ありますが、Northwoodは1種類だけでFSBは533MHzです。TDPは、81.8Wです。最悪20W分の放熱を確保しないと駄目な模様です。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021116/p43000.html CPUクーラーを見ると3.06GHzの方は銅板がついていて重量級のような感じですね。恐らく2.53GHzのものでも動くでしょうが、常にファンの回転数が高い状態になる可能性があり、夏場の暑い時期には放熱が間に合わず、じりじりと上昇するなんて事も想定されます。この辺りは、室温のもよるでしょう。クーラーが訊いている部屋なら大丈夫かもしれません。 今更CPUクーラーに投資をするのもなんですが、サードパーティのCPUクーラーに交換して方が、静かでもっと冷えそうです。この辺りは、予算が付けばとういう感じです。 あと、2.53GHzはHT(デュアルスレッドと言う言い方は聞いた事が無いで。インテルはハイパースレッティングと言っていたと思います)なしですが、3.06GHzはHTに対応しています。多分大丈夫ですが(自分の経験では、Northwood Celeron 2.53GHzからPentium4 3.2GHzに交換した時、何もせずにHTが有効になりました)、場合によってはHTを有効にする為、BIOSの再設定やOSの再インストールも必要になるかもしれません。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
#5です。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfacs200/uedai/pcparts/TDP.htm によると Pen4 3.06GHzのTDPは81.8W Pen4 2.53GHzのTDPは59.3W です。 同じクーラーでは、無理でしょう。 デュアルスレッドとは? 2つのスレッドを同時に行うことです。 この場合、Hyper-Threadingの意味です。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
少し記憶が遠いですが、 CPUクーラーは違いました。 リテールクーラーはどちらかというと、 3,06GHzは、真ん中に銅のあるクーラーです。 2.53GHzは、フィンがあるアルミだけのタイプです。 一見3.06用が冷えそうです。 でも交換すると、OSの再インストールが必要では。 3.06GHzはデュアルスレッドCPUです。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/f90936093/?imgpopup=1¤t_image=http%3A%2F%2Fimg257.auctions.yahoo.co.jp%2Fusers%2F2%2F0%2F1%2F1%2Fzaki_92-img600x318-1269432226uofw6g85219.jpg http://img257.auctions.yahoo.co.jp/users/2/0/1/1/zaki_92-img600x318-1269432226uofw6g85219.jpg 2.8GHzと変わらないようだ 3CGHzと3EHzは、冷却性に優れた?形状ではないだろうか
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021116/p43000.html どのステッピングかにもよるけど、リテールクーラーは違うモノがあったようだよ。
- konozamaDA
- ベストアンサー率0% (0/0)
・PCの置いてある部屋の温度(エアコンが効いてるか) ・省スペースかタワー型か(エアフローの確保状況) ・元の冷却ファンやヒートシンクの性能 ・PCの使用目的(エンコード等CPUを酷使するか) ・オーバークロックしているか ・シリコングリスをしっかり塗ったか等 他にも影響を与えるものはありますが 発熱量がかなり上がっていたはずでが大丈夫かと あまりオススメはしませんが・・・ CPUの温度を測定するソフトがありますので 今現在のCPUの温度を調べてみるのがいいかと思います 以下のリンクにいろいろと
補足
やはりそのまま使うのは危険でしょうか? 稼働しているPCではないので、温度を測れません…
- hiroki45
- ベストアンサー率41% (190/460)
BIOSに自動設定があるのならそのままでも 自作のデスクトップですよね
お礼
ありがとうございました
お礼
ということは、2.53GHzは使わない方がいいのですか? いろいろあって譲受のPCなのでOSはまだ入れてないです デュアルスレッドとは?検索してもそれらしき情報は見当たりませんでした