• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メダカの飼育環境について)

メダカの飼育環境について疑問!飼育方法や水槽サイズは?

このQ&Aのポイント
  • メダカの飼育環境について初心者が疑問を持っている。エアレーションの必要性や水草の効果について知りたい。
  • 飼育環境としては赤玉土を使用し、ミナミヌマエビとの混泳も考えている。流木と水草もレイアウトに取り入れる予定。
  • 水槽のサイズやメダカの数、エビの数なども知りたい。丈夫な水草や水流の影響にも注意が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

【飼育数について】 マズ、水量と飼育数の関係から説明します。 メダカなどの小型群泳魚の場合、一匹(体長3cm)につき1.5リットル(最低でも1リットル以上)必要です。 ミナミヌマエビは一匹につき0.3リットル以上です。 縦横高さが20cmのキューブ水槽の場合。 20cmのキューブ水槽の水量は7.2リットル見当ですから、メダカだけならば4匹~7匹です。 【濾過器について】 小型水槽でメダカを飼育する場合、濾過能力の高い底面フィルターが水流的に良いと思います。 *底面フィルター(エアポンプ駆動です。) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112080000&itemId=12367 *プラマット(底面フィルターの上に敷いて、その上に底砂をかぶせます。) http://item.rakuten.co.jp/biotop-jp/209329/ 水槽内の水流については、メダカが水槽全体を自由気ままに泳ぎ回っているのならば心配いりません。 メダカがアクセサリーや水草などの物陰の同じ場所に固まっている場合は、水流の強過ぎが疑われます。 この場合、エアポンプからの吐き出しエア量を調整します。 *エア量調整バルブのないエアポンプならば、エアチューブの間にエアクランプを挟んで調整します。 http://bloomingaqua.ocnk.net/product/2131 【水草について】 水草は是非入れてください。 ・メダカは卵を水草に産み付けます。 ・水草の生長、育成は飼育水の自然浄化作用があります。 水草は、一般に金魚藻(アナカリス、カボンバ、マツモ)と呼ばれる種類が弱光量でも育つのでオススメです。 エビも一緒に混泳する予定ならば、新芽がエビの緊急食料になるマツモが良いでしょう。 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20040802E/ 【低床材について】 エビも混泳する予定ならば、赤玉土はお勧めできません。 エビの飼育環境には若干の硬度(カルシウムやマグネシウム)が必要です。 赤玉土は硬度物質を吸着し、多くの魚の好む弱酸性の軟水を作ります。 ですが、エビの殻はカルシウムとコンキオリンで出来ています。 飼育水中にカルシウムが不足すると脱皮不全で死亡する個体が頻発します。 低床材は、大磯砂(Mサイズ)か底面濾過用の粗目のソイルをお勧めします。 メダカ、エビとも塩耐性があるため、大磯砂の酸処理は必要ありません。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000006017/ 【エビの飼育について】 流木とウイローモスはエビの隠れ家になります。 飼育には、流木とウイローモスを水槽へ入れることをお勧めします。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/17185/ エビは、アンモニア、亜硝酸にメチャクチャ弱い生物です。 水槽内で、アンモニアや亜硝酸を分解する濾過バクテリア類が繁殖するまでエビの飼育は出来ません。 水槽は、最初にメダカと水草、ウイローモスの飼育を開始します。 エビの飼育は、メダカ飼育後、1ヶ月以上経過してからになります。

asagi0032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メダカの数は5.6匹くらいにしてみようと思います。 フィルター、水草、低床材などもご回答いただいた通りに揃えてみたいと思います。 赤玉土は昨日購入を考えてたのですか、まだ買っていなかったので良かったです。 アンモニアや亜硝酸など、色々と難しい点が多いのですね。 エビは少し時間をおいて、水槽内が落ち着いた時に入れてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 メダカの種類や大きさによっては入れない方がよい場合がありますので、サイトでは異なった内容になります。  この時にアクアを中心に行うつもりでしたら、エアーを入れると水草は枯れて、硫酸塩の硫化水素が発生しますので、メダカにはよくありません。これが原因で水カビ病等の疾病を招き、水質を悪化させます。  メダカは自然に近い環境で飼育しますと、繁殖能力は凄く、個体数は倍以上になりますので、狭い水槽では難しい点もあります。水草は浮き草の物をいれるとストレスは与えません。  また、同居させる魚等は数匹のエビで大丈夫ですが、入れ過ぎると稚魚と変わらないサイズの個体は食べられる事を頭に入れる事。この入れ物ならば、繁殖目的以外でしたら、7:3でメスを多めにし、繁殖目的ならば逆にし、オスを多めにする事。  

asagi0032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアレーションと水草の両立は難しそうですね。 あまり増えられても困るので、自然に近すぎない環境を維持して飼育してみたいと思います。 エビもあまり増えられると困るので、メスを多めに入れてみたいと思います。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

フィルターは使われるのですか? 止水飼育だと水が淀むのでエアレーションしたほうがいいと思います。室内飼育なら特に。臭います。 外部フィルターなどを使い、過密飼育しないならいらないと思います。 ウィローモスは、成長すると日の当たらない下のほうは腐ってきますので、メタンがたまります。適度な水流はあったほうがいいでしょう。

asagi0032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フィルターは、エアレーションを入れるかどうかで決めようと思っていました。 臭うのは少し嫌ですね・・・。 水流を作るために、条件にあったものを選んで使用してみようと思います。