• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。)

クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたい

このQ&Aのポイント
  • 駐車場で一時停止した際に、エンジンが止まってしまう現象が発生しています。
  • 長時間のアイドリング状態が影響している可能性がありますが、具体的な原因はわかりません。
  • バッテリーの交換をしたばかりですが、バッテリーが原因ではない可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「先日ラジエターの水がかなり減っていることに気づき」とのことですが、 水が減ること自体がものすごく異常事態です。 「いくらキーを回してもエンジンは動いてくれません」ということは、 グッといったきり、全く回らないのですか。 もしそうであれば、シリンダ内部に水が漏れ出しているのかも知れません。 こうなると、「液(水)圧縮」の状態となるので、スタータはエンジンを回す力が足りず、 しばらく回すことができなくなることがあります。 そして、ウソみたいに再始動できます。 完全に暖機完了しているのに、マフラーから白い蒸気が出たことはないですか。 初期の間は少量の水なので、走行時、気付かないですね。 走行できるということは、高熱によって「コイルやコンピュータが熱にやられていた」と、 大げさに心配することはないと思います。 まず、水がなぜ減るのか、早急に車屋さんに相談されることをお勧めします。 水が極端に減ると「水温センサ」の出力が狂うので、燃料が濃すぎたり、薄くなりすぎたりして、 アイドル不調やエンストにつながります。

acorn
質問者

お礼

ラジエターの水が減っていたことを質問では詳しく述べませんでしたが、 それはそれで異常なことで、気にはなっているところです。 >グッといったきり、全く回らないのですか。 キーを回すと、ウインウインウイン!と数回回ることは回ります。 そして、指摘されたとおり、走行中にマフラーから白い蒸気が出たことは 何度かあり、信号待ちのときとか、よくわかります。・・ということは、 やはりシリンダ内部に水が浸入している可能性は大きいのでしょうか。 それは必ず修理しなければならない深刻な問題なのでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・ >水が極端に減ると「水温センサ」の出力が狂うので、燃料が濃すぎたり、 >薄くなりすぎたりして、アイドル不調やエンストにつながります。 そうなんですか! 先日ラジエターの水がかなり少なかったので、それが原因じゃないでしょうか。 でも、その後クーラント液でラジエターをいっぱいに満たしたにもかかわらず エンストしてしまったということは、そのときに水温センサー等が故障した可能性も ありますよね。 「大げさに心配することはないと思います」・・ということですが、今年は 車検の年なので、なんだか莫大な車検費用を請求されそうな気がします。 いろいろと解りやすくご説明いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

〉現在の車にオートチョークなどありません! やあ、怒られちまったわ。 冷間始動を容易にする為に、多くは燃料の供給量を増やすという方法で目的を果たしている。こういった機構を総称してチョークと呼ぶ。 ってのが私の認識。 なので、電子制御でやっているならオートチョークですわ。 他に判りやすい呼び方あれば良いけど、私は知らないので・・ 誤解をさせちまったようでご勘弁を

  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.6

>通常、始動時はオートチョークが働いて、燃料供給を増やします。 >それに伴って、エンジン回転数も通常よりも高めになります。 現在の車にオートチョークなどありません!

回答No.5

#3です。 >キーを回すと、ウインウインウイン!と数回回ることは回ります。 >やはりシリンダ内部に水が浸入している可能性は大きいのでしょうか。 それは必ず修理しなければならない深刻な問題なのでしょうか。 間違いなく、シリンダ内部に水が入ってきたときの症状です。 「必ず修理しなければならない深刻な問題」だと思います。 マイカー(他社1400CC)の場合、ヘッドガスケット交換だけですみました。 そのガスケットはいわゆる「対策品」に変更されていました。 なじみの車屋さんで修理したので安かったです。 >その後クーラント液でラジエターをいっぱいに満たしたにもかかわらずエンストしてしまったということは、そのときに水温センサー等が故障した可能性もありますよね。 可能性は「ない」とは断定できませんが、私は水温センサは大丈夫だと思います。 朝、始動できるということは、その水温を正しく検出して、その値でECUが始動時の混合比を決めているからです。 暖機も順調にできるのであれば、暖機中の水温の上昇をきちんと検出していると判定してよいので、水温センサはまずOKだと判断できますね。 エンストも水による影響があるでしょう。 車屋さんはついでに、エンスト対策ということで、スロットルバルブやISCバルブの清掃(または部品交換)をすると思います。

回答No.4

燃料過多? 通常、始動時はオートチョークが働いて、燃料供給を増やします。 それに伴って、エンジン回転数も通常よりも高めになります。 そのまま(アイドリングが安定する前)発進すると、エンジン回転数が下がってしまい、再度クラッチを切った時などに燃料が再供給され回転数が上がります。 これが、上手く制御されていないと燃料過多でプラグが湿って始動不良。 〉何もしないで5分ほどすれば、やっとエンジンがかかる 状態になります。 停止した際にプラグを確認すると良く判りますが・・・ エアフィルタなどはメンテされていますか???

acorn
質問者

お礼

燃料過多でプラグが湿っている・・・というのは気が付きませんでした。 燃料過多・・というのは、ガソリン供給を制御するコンピュータが 何かの影響で異常をおこしたということなのでしょうか。 もしそうなら、コンピュータの基盤を交換することになるのでしょうか。 それってかなり高価なんでしょうね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ >エアフィルタなどはメンテされていますか??? オイルエレメントなどは定期的に交換しますが、エアフィルターまでは 車検までほとんど見たことないです。 詳しいご説明、ありがとうございました。

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.2

燃料系だと多少ブスブスして不安定を感じます、でなければ点火系の故障かと思われます、コイルかコンピュタ-が熱でストップすると考えます

acorn
質問者

お礼

「ブスブス・・」のような感じではないので ご指摘のとおり、点火系のトラブルのような気がしています。 先日ラジエターの水がかなり減っていることに気づき、 最初にエンジンが止まってしまったときから、水が少なくなっていたとしたら、 そのときからエンジンが高温にさらされていたわけで、 だとしたら、そのときからコイルやコンピュータが熱にやられていた・・・ と考えられますよね。 さっそくのご回答、ありがとうございました。

  • m_k_6869
  • ベストアンサー率45% (46/101)
回答No.1

何となくな答えになりますが・・・ 何かの安全装置が働いているんではないでしょうか? 例えば冷却水不足でエンジン温度が高くなり冷えるまでエンジンが掛からないようにコンピュータが制御しているとか。 エンジンの温度センサーの異常でオーバーヒートと感知して掛からないとか。 詳しくは知らないのですが時間が経つと動くようなので制御系かなと思います。

acorn
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 「冷却水不足」・・というのは思い当たります。 先日、ラジエターの水がかなり減っていて、エンジンの温度が かなり上がっていたことを思い出しました。 それが影響しているのかもしれないと、指摘していただき もしかしたらと今気づきました。 制御系なら、やっかいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A