• ベストアンサー

保護者会で話を聞かずずっと喋っている母親

先日幼稚園の新入生向けの保護者会があったのですが 園長や教諭の話が始まっているにもかかわらず しばらくはザワザワと全体的におしゃべりが続き、 やっと静かになったと思ったらそれでも一部の母親たちが おしゃべりを止めませんでした。 おかげで説明が聞き取りづらくとても迷惑でした。 最近の若い母親は・・と言いますが私はまだ20代半ばで 幼稚園児の親としてはかなり若い方だと思うのですが、 私よりも5~10歳は上の母親たちでさえこんなとは・・ と呆れてしまいます。 皆さんの幼稚園や保育園、もしくは小学校などでも やはりこういう親が多いのでしょうか。 こんなことで腹を立てるのは私だけで、皆さんは 「別にしょうがないんじゃない?」と思いますか? それともやはり非常識だと思いますか? ただでさえ若い母親は浮くのにこれからの幼稚園生活が 不安になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.1

小・中・高でも いました。年齢は、関係ありません。 (当時、私も若い母親だったのです。) 私は、最初の保護者会のときに 「自分の小学校1年生のときのクラスと同じだなぁ。」と ビックリしたのを思い出します。 きちんと話が聞ける席に座って きちんとお付合いできる保護者の方を見極めて なれてきたら上の子がいる保護者の方から 子育てに必要な情報を収集して参考にしましょう。 私が、一番迷惑だったのは、 意見だけ出して何もやらない保護者です。 保護者会で何かを決めて実行しなければいけないときに ぺちゃくちゃおしゃべりしながらも担当を引き受けてくれる保護者の方もいますし 意見や指示を出すだけで「やらない!」と言い張る方もいて…保護者会は、終わらない…帰れない…何も決まらない…役員は、臨時役員会を開くしかない…最悪。 いろんな親がいるから いろんな子供がいるんだなぁ~と思います。 質問者さん! 気の合う保護者仲間を見つけて子育てを楽しんで下さいね。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校でも!ですか~ 私も「子供みたいだな・・」と思いました。 でも先生たちもさすがに大人に向かって 「おくちはチャック!」なんて言えませんよね。 今まで海外で子育てしてきたので日本のママ社会に 圧倒されています。 いろいろ大変そうだな~と憂鬱です。 うまく付き合えるようがんばります。

その他の回答 (11)

noname#109313
noname#109313
回答No.12

再再度、失礼します。 No.11の方のご意見、ごもっともな部分もありますが、それはちょっと、ちがうかな、と思うところもあります。 専業主婦VSお仕事お持ちの主婦、ではなく、やはりその園や、地域ごとの特性みたいなものもあるのではないですか? 私の友人がお子さんを通わせていた保育園では、いろんな式とか行事の度ごと、先生が声を枯らして「お静かに願います!」と何回お願いしてもほとんど聞こえず、発表会みたいな時でさえ、子供の台詞も聞こえなかったくらい、おしゃべりというか騒ぎがすごかったようで、「あそこに通わせるのがいやだから、仕事やめたのよ」という始末。 うちの子たちの行っていた(末っ子は今まさにですが)園も、むかーしは園長以下、先生方がものすごく厳しいお考えで、式典は下の小さいお子さんは参列禁止、というような時期もあったそうで、それこそ咳一つするのが憚られるような静けさの中、行われていたそうです。 二番目の入園式に、おばあちゃまとして出席していらした方に伺ったのですが。・・・その後、園長先生にもお孫さんが出来て、時代も変わっているし、ということで「ずいぶん雰囲気が変わりましたね」「なごやかなのはいいことですよ」とおっしゃってましたが、前のご夫婦が喋りっぱなしで、私がなぜかちょっと申し訳なくなってしまいました。 ・・・もっと書くと、うちの子の園は最近「認定こども園」になり、年中からは保育園スペースから登園して来るお子さんもクラスに何人もいらっしゃるんですよ。保護者会などでお話されてるのは、保育園からの子、そうでない子、どちらのお母様にもいらっしゃいます。 そもそも、幼稚園組のお母様の中にも、「保育園の子は・・・そのお母さんは・・・」なんていう方もいます。「預けっぱなしだからしつけがなってない」とまで言われたら、いいお気持ちはしないですよね。 反対もそうだと思いますが、私が考えすぎでしょうか?

you2010
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 そうですね、やはり個人差の問題なのかなと思います。 そろそろ締め切りたいと思います。

  • yoko3a
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.11

ちょっと偏見かもしれませんが、、専業主婦の方の特徴なのですかね。。。 うちは保育園ですが、今まで保護者会でざわついたことはありません。 保育園の保護者会=仕事をされているお母様方が参加されており、ある程度社会通念が身についていらっしゃるのでしょう。 話が違いますが、うちは平日が仕事なので土曜日にスイミングスクールに通っているのですが、土曜日のギャラリー(スイミングの様子を上から見るところ)ではみなさんちゃんと見ていらっしゃるのに、たまに平日に休みがとれて平日に振り替えて出席すると、お母様方のおしゃべりのすごいこと!! 「話を聞く場」で「話を聞けない人」は非常識ですよ。 それは間違いありません。ただ注意するのは難しいですよね。 それをおかしいと感じない方がおしゃべりされているのですから。。。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もつい先日まで働いていましたが・・ 確かにずっと専業主婦でいるとちょっと自己中になりがちな面も あると思います。私も専業主婦歴が長いので。 でもやっぱり仕事をしていてもおじさんやおばさんでも 非常識な方はいっぱいいらっしゃるので、個人差なのかなと思います。 働いているとなかなか幼稚園に出向くことができないので お母さんたちと知り合う機会が少ない→図々しく喋る確率が 減るのかもしれませんね。 今回はとても勉強になりました。

  • kmkmkm26
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.10

すみません。No.7のtomoko531さんの回答を見て「はあああ?」と思ったので回答します。 tomoko531の意見は、初めての入園ではないから保護者会の説明を聞かなくても内容は先生以上に分かっている。だから話を聞かずおしゃべりしてるんですって事ですか? それっておかしいですよね。だって幼稚園についての説明を聞くために集まる場所ですよね? 内容を知ってるのなら来なきゃいいんだし、来るなら場所をわきまえるべきでしょ?おしゃべり会じゃないんですよ? 幼稚園や学校生活の長い母親も居れば、初めてで緊張してるお母さんだって居るんですよ?一部の非常識な母親のせいで説明を聞き逃して不安な思いする人の気持ちが分かりませんか? 人生の大先輩だなんて聞いて呆れます。注意しなくて良かったですねなんてどうして言えるのでしょう。間違っている行為でも長いものには巻かれろって事なのでしょうか。年齢と常識の持ち合わせは比例しませんよ。 こういう考えの人が親なのかと思うと怖いですね。 場所をわきまえないおしゃべりを仕方ないと思う人は、例えば映画の上映中に携帯電話を鳴らしてる人を非常識だと思わないのでしょうか。 電車の中で食べ物を食べてる人を非常識だと思わないのでしょうか。 はっきり言って同じことですよ。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たぶんそういうことだと思います。 でも、そういう考え方の人も中にはいらっしゃるということが 改めて分かりました。(どの幼稚園や学校にもいる、ということも) 母親と言えど色々な人がいるものだな~と思います。 私はずっとこのままでいくら何人目の説明会であっても 普通に静かに聞いておくつもりです。

  • bigsara
  • ベストアンサー率7% (5/65)
回答No.9

こんにちは。若いママですw 3人目が小学校入学しましたが、周りのママは年上の方が多いです。 私の経験から言わせてもらいますと、非常識な部類の年上ママさんは幼稚なくせに、自分より年下のママに注意されるのが大嫌いです。 頭も下げることができません。 年下に「ごめんなさい」が言えないのです。 そういう人種の人はたくさんいます。 無理して仲良くすることはないですよ。きっと気の合うママさんもいると思います。 気楽にいっちゃってください。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんも今まで色々経験されたのでしょうか・・・ 私は海外にいるときに接した日本人ママたちは 皆さんしっかりしていて親切な方たちばかりでしたので 日本ではそういう方たちばかりではないとすると 気をつけないといけませんね。 もちろん同じ幼稚園でも落ち着いていて色々教えてくださる お母さんたちもいるので、大丈夫だろうと思います。 気楽にいきます!

noname#109313
noname#109313
回答No.8

No.3です。 お礼のコメント、ありがとうございました。 今日、長男の高校の入学式でした。 ・・・式の間中、しゃべっているお母様、お父様、皆無でした。 新入生ももちろん。 実は、学長先生が「塾長」と呼ばれる大学の、付属高校で、男子しかいないんですが、まさしく「自主自律」のモットーのごとく、素晴らしく静かで簡素、簡潔な式でした。 先生方の式のあとの説明にも、「しつけには厳しいです。立派な社会人を目指して育てますから。」とありました。 まあ、たぶんこぼれちゃう人間もいるのでしょうが、(うちのがそうならないと良いのですが)学校の雰囲気自体がピリッとしているので、親も無駄なおしゃべりをしてられないぞ!という感じでした。 「仕方ない」「こんなもんでしょう」と諦めるか、気にかけて問題提起とまでは行かなくても、お友達と話題にして行くとか・・・どちらが良いんでしょうね。

you2010
質問者

お礼

再びありがとうございます。 高校の入学式は知り合いも少ないでしょうし、 親がしゃべってたら逆に相当やばい学校でしょうね・・・ しっかりした学校だとクラスメイトも友人も 芯はきちんとした人が多いので安心ですね。 私はもし友人がおかしなことをしていたら友人として 「それは違うんじゃない?」と言う派です。 幼稚園の保護者同士っていろいろありそうですね。

noname#120020
noname#120020
回答No.7

私は、 <「別にしょうがないんじゃない?」 と、まさしく思いました。質問者様がお若いんでしょうねぇ。私が長女の幼稚園デビューの頃のようですね。  ご自分でも自覚されているように、説明会に参加していた保護者の方たちは、人生の大先輩ですよ。おしゃべりしていたのは初めてのお子様ではないんです。そして、幼稚園の情報をバッチリ入手してしまっている面々なんですって!幼稚園の先生より情報持ってたりしますから。。。  説明会で 「すいません。聞こえないのでもう少し・・・。」 なんて声を掛けなくて良かったですよ。  私の娘と同級生だったお母さん、なんと6人のお子様連れていました。6番目がウチと同級生!つまり6回目の御入園なんです。もう一人4人兄弟のお母さんも。こういうお母さんって、話してばかりで聞いてないようで、メモも取らず、けれどばっちり見てるし聞いてるんですよ。**先生がどうだったこうだった、なんて朝飯前!どこのお母さんが遅れてきたのも、帰りにどこに寄ったのかもばっちり知ってたりするから。  大丈夫ですか~!多分、お子様以上にお母さんが緊張してる、そんな感じが質問文から見て取れるようで・・・。  他の方も書かれていますが大体こんな感じです。  あんまり肩肘はらずカリカリしない方が良いですよ。ひと回り以上年の離れた達人達ばかりですから。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も新入生の親として参加しましたが、実は去年からその幼稚園には 通わせているので知っている情報ばかりで、足りないところを メモを取る程度でしたが、初めての方もたくさんいらっしゃるのに 自分さえよければいいの?と思ってしまいました。 今までの友人や知人は皆常識やマナーをわきまえてる人たち ばかりでしたので、初めての人種に圧倒されてしまいました。 色んな人とうまく付き合えるようがんばります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 父親です。いますね。年齢は関係無いですよ。若いお母さんでもしっかりしている方もいます。  保護者会でしか会えない事も有り、そこで話すこともまぁありますね。行事の委員とかすると、その事で話し合っていることはありますね。それに関しては私もちょくちょくありますが。でも、静かに話し合っていますが。  保育所から小学校、学童と会議に出ていますが、小学校は特に多いですね。総会の時かな?クラスの懇談会では大丈夫ですね。人数が少ないのも有りますし、出てくれる保護者はほとんど積極的に参加してくれる方が多いですから。行事の事などの委員などされていない方は人ごとのようにしておられますし。  出来ない!しか言わない方もいますね。  学童で学年ごとに懇談会がほぼ毎月ありますが、そこで悩みの相談とかあったりして、保護者同士のつながりも強くなってきています。保育所時代からのもありますが、部外者意識はなく会議は進められます。夜に集まる事も多いので必然的に早く終わらせたいと思っていますので。  それと、最初はおしゃべりしている方でも、他の保護者との結びつきとかで次第にしなくなる方もいますね。それか、保護者会の会議に出なくなるかでしょう。  

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。人数が多いとついしゃべってしまうのかなと思いました。 クラスでの話し合いのときはさすがに私語はなかったようです。 幼稚園、小、中くらいまではいろいろありそうですね。 私もがんばらなくてはと思いました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.5

そうですよね。 私も小学校に行ってびっくり 運動会のテントの中でたばこは吸うし(校内禁煙・喫煙場所あるのに) 発表会に来て、えんえんしゃべって子供の出番が終わったら帰っちゃう(何しに来たのか?) 夏休み終わりの奉仕作業の日に雨で高所の窓ふき等、その中央で真っ白い雑巾を持ったまま時間いっぱいしゃべってただけの親。等など・・・。 それまで保育園は、仕事の都合で、無認可園(私立みたいなとこ)にわざわざお金を払って預けていたせいか、比較的問題行動なしの親ばかりでした。 その事に、地域の小学校に入るまで知りませんでした。 どうやら、私の常識は、他人の非常識。ぐらいの気持ちでいた方が精神衛生上は良いようです。 でも、そんな親ばかりでもありませんよ。目立つけど。 普通に真面目にしていたら見ている人は見ているし、非難されることもないと思います。 集団行動が悪い意味で出来ない親は子もそうらしいので、 自分の子どもになって欲しいと思う親の姿勢が たとえ浮いていると思われようが大事だと思いますよ。 て、言うか、若いから浮くってことはないですよ。 いいなあ~若くて・・・って羨望の眼差しで見られるくらい。 娘の保育園のお友達の親は若く10代も複数いて、看護学校の制服でお迎えとか来るので、お姉ちゃん?いやお母さんよね?で、どちらかというと年配の私の方が浮いていましたよ。 年取っての子育て(末っ子)は、一緒に遊ぶ体力もない!公園なんてほとんど行きません。 自信をもって!お互いに子育て頑張りましょうね!

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にいろんな方がいらっしゃるんですね~ 私は小中学校は近くの公立に行ってたので色んな子がいましたが よく考えたら高校からは皆割と常識をわきまえた人たちばかり でしたので、それが普通という感覚でいたようです。 また地域の小中学校に戻ってきたんだ、と考えれば頷けます。 色んなタイプの方とうまく付き合えるようがんばります。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

いますよ。 小学校に入ってからの授業参観とかでも結構ざわざわです。 子供たちは勉強してるのにね・・・と思ったりもします。 その後のPTAとかも同様。 たまに自分も周りが見えていないときがありますが 自分が黙ってみてようやく「あ~私もあのようにしているときがたまにあるかも」 なんて反省することもありますね。 非常識ですよ。 先生の話は黙って聞く!なんて小学生でも分かることですよね。 小学校に入ってはじめてのPTAで「この学校大丈夫か?」なんて思ったものです。 子供がある程度大きくなるまで続くかな~って思います。 憂鬱ですよ。

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マナーの悪い親が多いと、その幼稚園自体に 大丈夫かな?と私も思ってしまいます。 世間はそういうものなんですね。

noname#109313
noname#109313
回答No.3

こんにちは。 あなたは偉い! ほんと、皆さん書いてますが、年齢は関係ないですよ。 私は今年度、高一、中一、年中の3人の子供がいますが、結婚自体が遅かったので、どこでも年は上のほうでした。 でもほんと関係ないですよ・・・何人目かだろうなあ、という、私より年上の人がずーっと喋っていたり。わかーいお母さんが一生懸命にお話を聞かれていたり。もちろんその逆もありますし。 私はたぶん見た目が柔らかいというか、怖がられないので、それを利用して「ちょっと静かにしますか?」とか、とんとん、と肩をたたいて、こちらを向いてくれたら口に人差し指をあてて「しーっ」と言ったり。 ・・・・・大抵、皆さん気が付いて静かにしてくれますけどね。 一番すごかったのが、先月、長男の卒業式で!卒業証書授与の一番静かにすべき時ですよね、その時に私の後ろの列の人3人くらいが、ずーっと喋ってて、「こりゃだめだわ」と思って後ろを向いたら、いわゆるヤンママと言われた(今も言いますか?)お母さんで、ものすごい金髪に染めてる、一見怖いかな、という感じの人でしたが、私の弟がちょうどそんな感じでヤンキーと呼ばれる人種だったせいで、「わかんないだけだから言ってあげようかな」と思ったので、後ろを向いて声を掛けて、「静かにしたほうがいいですよ」と言ったところ、「あっ、ごめんなさい!」と言ってくれて、あとはずっと静かにされてましたよ。 こつは、命令する感じでなくてにこやかにお願いする・・・といったところでしょうか?やっぱりきつい言い方は良くないかもしれません・・・ 幼稚園でも、行事のたびに園長先生がご挨拶されてるのにずっと喋ってたり、とか。昔はときどき主任先生のカミナリが落ちたのですが、「最近丸くなっちゃって・・・体型もね!」って冗談でおっしゃいますが、たぶん言っても言ってもだめだからかな、と思います。 他人は他人、と思って、お互い気をつけましょうね!

you2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、ここがこれから3年間付き合いのある幼稚園でなかったら 睨んだり注意したりしているところでした。 「にこやかにお願いする」って大事ですよね。 私にはそれが足りないみたいで・・・ただイライラしていました。 ヤンママ=ヤンキーママ??でしょうか。 すごく苦手な人種です。一生分かり合えないだろうな、という。 ちゃんと教えて差し上げるなんて回答者さんこそ本当に偉いですね。 尊敬します。 私も他のお母さんたちに迷惑を掛けぬよう努めます。

関連するQ&A