- ベストアンサー
起動OS用にSSD
起動OS用にSSDを導入したいのですが、 SLCにしたほうがよいですか? 値段差が結構あるのでMLCで問題なければ、 MLCにしようかなと思います。 用途は、USB接続されたデジタルチューナの録画専用です。 データはNASに保存するので、容量はあまりいりません。 OSはXPです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USB接続のデジタルチューナで録画データはNASに転送するため、システム用のSSDには負担がかからないのでMLCでよいと思います。 例としてIO DATAのUSB地デジチューナの場合、ビットレートは約17Mbps(BS・110度CSデジタルのハイビジョン放送で約25Mbps)くらいなのでUSB2.0なら余裕ですし、NASへの転送も100/1000BASE-Tなら問題ないでしょう。 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvz/spec.htm 基本的に速度を求めてはいないでしょうから、長持ちするパソコンを目指していると思われます。また、メモリをある程度積んでおけば、ページファイルを使用しないことが可能、RAMディスクを設定して各種キャッシュ領域を割り当てることが可能です。こうすれば、SSDに対する書き込みを減らせるので、安心して使えるでしょう。 それに加えてファンレスのCPUクーラー等を使用しケースファンのみで済ませれば、稼動部分の殆ど無い無音に近いパソコンが完成します。温度管理に気をつければ、24時間稼動できます。
その他の回答 (3)
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
SSDやRAM-Disk・SAS(Serial Attached SCSI)+RAID・SATA+RAIDなど高速化は色々ありますが、 結局の所マザーやCPUなどの処理速度などにより、飛躍的には速くなりません。 ベンチマークで測ると10~20倍位の値が出ますが、体感速度はちょっと速くなったかな??くらいです。
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
突き放す訳ではありませんが、どっちでも大差はありません。 予算に応じて選んで下さい。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100327/p_hdd.html けれど、人間の「慣れ」は凄いもので、 数日も過ぎてしまえば「速いっ!」と感激する OS の起動時間も、 特に高速には感じなくなってしまいます。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
システム用なら読み出しが多いのでMLCでも構わないと思います。 様々な延命措置が報じられていますが、中にはシステム運用に支障を来す カスタマイズもありますから注意して下さい。(まぁ慣れですけど) Trim対応なら、たまにTrim発行してやればさらにいいのではないかと。 HDDに比べ、それほど劇的に体感出来るほどでもないと思いますが。