• ベストアンサー

水草の白化について質問です。

水草の白化について質問です。 30cmキューブにて以下の環境で育てているグリーンロタラの新芽(脇芽)が白化しています。 ・CO2強制添加 ・照明12W×2 ・肥料:カリウム溶液 ・低床:マスターソイル 立ち上げ後約1週間経過 グリーンロタラは横に這うように伸び、根をぐんぐん伸ばして順調に成長しているようですが、白化が気になります。 白化の原因はなんでしょうか。 また、改善方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

植物の緑色はクロロフィルの色。 で、クロロフィルは植物の葉緑体に含まれています。 水草の白化は、その部分の葉緑体が少なくなっている状態。 つまり、光合成が行われていないと言うこと。 逆に言うと、光合成が行われている場合に白化症状が現れることはありません。 では、葉緑体が充分に作られない状態とは? 1・光量不足。 2・pHや硬度が適正ではない。 3・CO2不足。 4・肥料不足。 以上の4つが考えられます。 ご質問の水槽の場合、3と4はマズ考えられませんね。 水槽立ち上げ後、約一月半は、ソイルから、肥料成分が大量に飼育水に溶け出します。 この時期は、カリウム溶液など必要ありません。 肥料などは、多すぎる位です。 魚やエビには毒性を示すアンモニアや亜硝酸ですが、、、 他の方の回答に「1週間ではろ過バクテリアがアンモニアから亜硝酸に変わる時期ではないでしょうか!?この時期に水草は生長はしません。」と云う驚きの専門家さんの意見がありますが、、、 アンモニアや亜硝酸は肥料成分です。 水草も育たない量のアンモニアが水槽内で発生したら、魚はイチコロ。 なにより、部屋が臭くてたまりません。 魚に被害が出ない程度のアンモニアや亜硝酸ならば、水草の育成には無関係です。 2については、日本の水道水を塩素抜きして使用している限り、水草が育たないほどのアルカリ性や硬水は、マズあり得ません。 (井戸水を使用している場合には、地下水脈を流れる間にカルシウムやマグネシウムが溶け込むことがあるので、偶に、あり得ます。) 「2・3・4」に問題がなければ、残りは1の光量不足となるわけです。 特に、光合成にもっとも重要な要素が1の光の量ですから。 白化の原因と対策は以上の通りですが、それ以前に、水槽を立ち上げて、まだ一週間とのお話ですが。 一週間では、マダ水槽内が不安定な状態です。 この時期は、色々なことがありますから、白化などが起こっても、せめて四週間は、そのまま何もしないで様子を見た方が良いと思いますよ。 根が元気ならば、水草は、丈夫です。 そう簡単に枯れません。 一般に販売されている水草には、種類により、水中葉の物と水上葉の物があります。 グリーンロタラは水中葉も売られることはありますが、水上葉の方が流通量は多い。 水上葉の水草を購入し、水中に植え込んだ場合。 水草は、2週間ほどで一端、枯れて、その後、2週間ほどして新芽を吹き出します。 その枯れる際に、白化することがあります。 この、水上葉から水中葉へ切り替えの際の白化は正常です。 参考:リンクはグリーンロタラの水中葉と水上葉の写真です。

参考URL:
http://www12.plala.or.jp/aquaroom417/suijyou/rotala_green_suijyou.html
_aica
質問者

お礼

ありがとうございます。無事解決いたしました。 また機会があれば、質問に答えてくれると嬉しいです。

その他の回答 (2)

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.2

詳細な飼育過程がわかりませんが、1週間ではろ過バクテリアがアンモニアから亜硝酸に変わる時期ではないでしょうか!?この時期に水草は生長はしません。ろ過的にはバクテリアが出来るまで後2週間必要です。参考までに。

  • ti-ki
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.1

たった一週間じゃ、なんとも言えないけど。 照明が暗いじゃないですか? だって、二酸化炭素も肥料も足しているのならば、あとは光しかないもんね。 何日か前の質問と根本は同じだよ。

関連するQ&A