- 締切済み
部員の友達の親なのですが、亡くなってしまい部員それぞれ個人で葬式に出る
部員の友達の親なのですが、亡くなってしまい部員それぞれ個人で葬式に出るか 大人数になると迷惑かもしれないので、 三年生の部長、副部長と二年生の部長、副部長と顧問で出ようか検討中です。 一般的には、どちらの方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.4
こんにちは。 確かに葬儀に亡くなった本人と面識もない若者が沢山出ても無意味ですね。 参列する人数に関係なく、受け付けは「○○部一同」で代表者だけがするべきです。香典袋の表書きに「○○部一同」と書き、中に代表者の氏名住所と代表者以外の有志の氏名(住所は不要)を書き添えておくとよいでしょう。 結局は参列のお礼状やらの事務手続きに使うだけです。喪主側に手間をかけないように配慮するべきです。部活であれば、だれか代表者一人が香典返しなり参列のお礼状を受け取れば十分なはずです。そこらへんも考慮したうえで受付を済ませましょう。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.3
葬儀が始める前に全員で行って 「部員一同」とまとめた香典を渡し 遺族にご挨拶をし焼香だけをして帰るという方法もあります。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2
顧問と相談 葬式の費用の計算に参列予定人数があるので こじんまりと予定しているのに大人数も迷惑だし 大きい規模で予定しているなら大勢来ても大丈夫 という状況で判断するので、先生と相談してください 先生のほうで必要があれば問い合わせするでしょう
- k210mm
- ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1
代表者に絞って行かれた方が良いのではないですかね? ただ個人的に亡くなられた方にお世話になっていたと言う者が居るのなら (例えばしょっちゅう部員同士お宅にお邪魔して可愛がってもらっていたとか) 同席させても良いと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。