- ベストアンサー
法学部おすすめ?やりたいこと勉学就職
- 質問者は法学部を主専攻することに迷いを感じている。やりたいことや勉学、就職に関して考えると、法律を学ぶことには興味がないと感じている。そのため、史学系を主専攻する方が楽しく学べるのではないかと考えている。また、民間就職を希望する場合、法学部出身であることが不利になる可能性があり、人文系でアニメ文化などに関する活動を行いたいと考えている。さらに、跡見学園大学で歴史を学ぶことが将来の強みになると思っており、法学よりも実践的な分野を学ぶことが良いと考えている。
- 質問者は法学部で60単位以上を取るよりも、跡見学園大学で実践的な分野を学びながら歴史も学ぶことが良いのではないかと考えている。公務員試験に合格するためには、法学部でなくても勉強することができると聞いており、法学部で学ぶことの意味に疑問を抱いている。
- 質問者は自分の考えが間違っているのではないかと不安に思っている。東洋大学で史学を学ぶことが一番良い選択肢であり、より活発な大学で勉強することが望ましいと感じているが、どうすべきか迷っている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員になるのに法学部がいい理由。 公務員とは法によって定められた業務の執行だから。 A公務員が、「世の中のために、これをすべきだから、税金を使います」てやられた日には、納税者としてはたまったものではありません。数百年かけて近代的官僚組織、統治機構を構築してきたのは、「法による統治」を行うためです。 だから、公務員になるには法学部出身者が有利になるようにシステムが出来ている。 法学部と言うとどういう理解でいるかわかりませんが、法の大きな部分は民法です。国民が公平な権利を主張できることを保証する体系が民法です。 アニメとかソッチ系の企業に務めていますが、私。実際役員などは「文学部なんか来るなよ、法学とか経済の人間を採用しろよ」と言っています。そう言っている当人が文学部出身だったりするのですが。 それが民間企業の実情です。 なので、不景気になると、文学部系の就職が悪くなる。採用人数を絞るので、採用したくない文学部系を減らすからです。
その他の回答 (1)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
法学部や経済学部は、まぁサラリーマン養成学部だな。 法律の専門家になるのなんか、ほとんどいない。 この意味で 「何で法律学部?法の道から逃げてきたの?」と妙に勘違いされるかもしれません… そんなことを思う社会人はいない。 堀江貴文は宗教学科中退だが、別に宗教から逃げたわけでない。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5765469.html 前の質問を見ると 第一希望職公務員 歴史と文化を法で守る公職や警察官、区役所職員になりたいです。 ↓ そりゃ法学部がいいよ 第二希望職民間会社 アニメを日本と海外をつなぐバイパスの仕事が民間ではしたいです。 ↑法学と話がつなげられないのも悩み ↓ 自分でアニメを作るのでなかったら軸は「著作権」ですよ。 第三希望職教師 中高の世界史の先生です。 ↓ だったら歴史をやってください。
補足
どの学部でも公務員試験資格はありますのに、何故、公務員で法学がいいのですか?そこもはっきりしないのです。 著作権を学ぶなら別に法学部でなくとも面接で話せると思うのです。 著作権についてのイベントのスタッフとして簡単にですが内容を学びました。人文学部でも著作権なら独学で学べる量と思うのです…。 企業側には書類上でも著作権を学んだという証があるほうが強みになるのでしょうか? 堀江貴文が宗教学科中退なのははじめて聞きました。経済学部とばかり。中退したことは宗教から逃げたと私は見てしまいますが面接側はそうは思わないのですか? ちなみに気になる民間の会社は、シンク、日本アニメーション(国内外配給、商品化やイベント企画制作)、AT-X、サンエックス(キャラクター事業部、制作本部)です。