• ベストアンサー

不動産の名義について

賃貸併用住宅(自宅100平米、1ルーム4部屋99平米)の建築をする予定です。土地と建物と諸費用あわせて、予算7200万、うち自己資金2000万です。 住宅ローンを組むにあたり、壁にぶつかっており質問させていただきます。夫婦で共有名義にしたいと思っておりましたがある銀行で融資できるのは夫のみなので(私、妻は現在正社員ではないため)共有名義だと5200万の融資はできないとの回答でした。自己資金部分の半分は妻側の親の贈与と結婚後に貯めた給料からの資金です。残り半分は夫の給料からためた資金です。共有名義は、やはり無理なのでしょうか。正社員でない私がローンを組むのは難しいのは存じておりますが、今後も月々20万位の給料で仕事を続けていく予定ですし名義にいれてもらいたい気持ちがあり何か方法があれば教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

もう少し銀行に良く聴いて見る事が必要でしょう。 同じ共有持ち分と言っても自己資金部分の出どころからいえば、夫の単独所有はおかしいですし、持分の話が半々とか二人の収入合算で妻の部分が1/7より多くしようとかの意思が伝わっていることはありませんか。 夫の収入に賃貸収入見込みを合計しての審査をしているのであれば、逆に贈与が発生することを懸念してくれていることだって考えられます。

michijpn20
質問者

お礼

そうですね。共有名義にしたいと申し出た途端に駄目だしをされて帰ってきました。持分の比率を7分の1にした場合どのくらい融資してもらえるのか聞いてみようと思います。夫の給料+賃貸収入の見込みを合算しての融資額でしたので私が半分の持分を持つと賃貸部分の見込みが半分になるので難しいと思ったようでした。個人的には夫の給料も二人で少しずつためたものですし2分の1持分がもてると思っていたのですが不動産の名義ってそういう考えではないのですね。相談した銀行は不動産業者の紹介でもなく、金利も優遇していただき0.975で良心的な感じです、もう一度話してみます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hesaid
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.4

自宅面積相当部分を住宅ローンとしてご主人が、アパート面積相当部分をアパートローンとして奥さんが借入を申し込めばどうでしょう? その際、 ●大手ハウスメーカーの長期家賃保証を付ける ●アパートローンに団体信用生命保険を付保する が実現すれば、借入も不可能ではないかも。アパートローンの場合、働くのは人間ではなく物件ですから、正社員かどうかは関係ない。 しかしながら、一介のサラリーマンが安易に不動産賃貸事業を始めるのは無謀だと思いますよ。

michijpn20
質問者

お礼

そうなんですね。アパート部分は賃貸収入で融資がおりるので年配の方も組めるわけですから、そういう提案をしてみようと思います。相談にいった際は銀行の方のいうことを鵜呑みにして帰ってきたので。 賃貸併用住宅を建てるのが無謀だというのも周りから言われてます。ただ、一度の人生ですしやってみたい気持ちが大きくて。とても参考になりました。あたってみます。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

銀行の言う意味が理解できません。 連帯債務は不可能という事で、ご主人さん単有でなければ貸さない? という事は普通ありません。良く確認してください 連帯債務は無理でも、奥さんの出資する持分7200分の1000を持分登記して普通は、担保提供するのです。銀行は名義がどうあれ担保で保全しますから何も問題ないと思いますが。 例えば親の所有地にお子さんが家を新築する場合、当然に親御さんの土地を担保提供して土地にも抵当権が設定されます。それでローンが否決される事例は知りません。 どうしてもそうなら他の銀行をあたれば良いでしょう。 今回の場合奥さんの名義を入れてもらいたいという事ではなく、税務上きちんと出資分を登記するのが当たり前の事なのです。いらぬ贈与税など発生してしまいますよ。 ローンは自己で申し込まれているのですか?それとも建築先でつけているのですか?ローンは借主の都合で極力見合う条件で低利な融資を借りれば良いのです。そんな馬○な銀行やめて、数をあたりましょう。 当方不動産業者です。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

景気浮揚ではなく、融資事情はシャットアウト事情かと思います ・正社員歴3年以内でした、融資を認めさすに、月々支払い明細書等 ・会社役員の場合、会社の決算書添付と言う、余りの要求は断るが ・十分に賃貸が可能な立地だが、空き室率は50%以下での採算計算 ハードルを次ぎ次ぎ高くして、貸さない理由を作っているのかと思う?