• ベストアンサー

自転車通勤規定について

わが社では最近自転車通勤をする社員が増えつつあり、 リスク回避の観点から自転車通勤規定を作成する事になりました。 そこで、自転車通勤の定義を決めようと考えていますが、以下の全てを適用するべきか悩んでいます。 ケース1:自宅→(自転車)→最寄駅→(電車)→最寄駅→(徒歩)→会社 ケース2:自宅→(自転車)→会社*ケース1の場合で全て自転車通勤 ケース3:自宅→(自転車)→会社*自宅と会社間が数キロ(地元で募集した準社員さん等) 一般的な自転車通勤となると、ケース2のみが対象となると思いますが、リスク回避の観点からすると全て当てはめるべきとも考えます。 すでに自転車通勤規定を導入済みで、上記の例を反映している会社の担当者様がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.3

NO.2から再回答。 ヘルメットの着用は随意としました。保険も労災保険がありますから強制はしません。随意で加入した場合は1/3を補助しました。ただし、自転車で全行程を通勤するもののみです。 通勤手当について、上限を設けておりません。何故ならこの方が募集した場合、応募者が多いからです。採用は、出来るだけ近辺のものであった事は事実です。 現在もこの規定は変更されてないと言う事でした。

tomicyu
質問者

お礼

度重なるご回答、誠にありがとうございます。 当社もヘルメット、保険等強制にはせず、自己責任のもと判断してもらうようにしたいと思います。 >何故ならこの方が募集した場合、応募者が多いからです 御社は自転車通勤を積極的に推奨しているのですね。 昨今のエコ意識、健康意識を会社側が積極的に導入するのは理想ですね。当社は(私は)リスクの観点からできれば自転車通勤はしないほうが良いのではと考えてしまいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#112894
noname#112894
回答No.2

http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/pic/c5_091027_01.pdf#search='自転車通勤規定' これは、雛形の一例ですが、ここに書かれた内容に、通勤経路を地図入りで書かせて労災保険の適用を受けられるようにさせます。 自転車保険に入るように指示されていますが、保険加入には会社として金銭的な応援をすることもご考慮ください。 通勤手当については、公共交通機関を利用した場合と同額でも宜しいかと愚考します。 私が現役の頃は、これらに準じたものを採用していました。

tomicyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通勤手当てとして定期代相当又は、非課税内での支給を考えていますので、保険の強制加入は当然規約に盛り込むつもりです。 >私が現役の頃は、これらに準じたものを採用していました。 現役の時はケース1,2,3全てを対象にされていたのでしょうか? 又、その場合、ヘルメットの着用も規約に盛り込んでいたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

各ケースによらず、 一部分でも通勤に自転車を使う場合に適用する。 駅放置の場合は、正規の自転車置場に駐輪すること。 ヘルメットは必ず着用のこと。 自転車通勤するものは、所定の自転車使用届を提出のこと。 など 労災に関係するので会社が経路等を知っておく必要があるのと、コンプラにより不法駐輪の助長をさけること。

tomicyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一部分でも通勤に自転車を使う場合に適用する。 最寄駅までの自転車でヘルメット着用を義務付けるのは現実的ではないと思われますが? いかがでしょうか?