- 締切済み
結婚して1週間、離婚を考えています。
結婚して1週間、離婚を考えています。 先週、3年間付き合った人と入籍しました。 付き合ってすぐから一緒に暮らしていて、相手の生活や考え方も理解して、よく言われる「同棲すると結婚できない」という感じもなく、ずっと一緒にいても安心できる人だなと思い入籍になりました。(私30歳、相手27歳) 金銭感覚についてや貯蓄でもおおむね考え方が合っていて、お互い共働きで収入もほぼ同じなので、結婚後は二人で収入を合わせて生活していく話になっていました。(何回か話したので私は彼もそう理解していると思っていました。) ところが最近になって具体的にお金の話になると、考え方のずれが出てきました。 はじめは、お互いお小遣いを決めて残りを全額家のお金とすることに彼が難色を示しました。 理由は、 (1)私へのプレゼントや食事代が払えなくなる (2)行きたくもない旅行に家のお金が使われるのが納得できない、など。 (1)については、私は普段ものをねだったりはしないのですが、誕生日はお互い相手にプレゼントしたり食事をごちそうしたいと思うのですが、彼はそう思わないようです。今まで私に強制されて仕方なくやっていたとのこと。 確かに回数は少ないですがプレゼントにしては高額なものを買ってもらっていました。 でもそれは彼のいいものをプレゼントしたいという気持ちだと思っていたので、ショックを受けました。(勝手かもしれませんが・・・) (2)彼は旅行が好きではなく、私は好きなので家族旅行のためにも貯金したいと思っています。 (1)や(2)の意見が合わないことに関しても私は話して折り合ってきたつもりでしたが、勘違いだったのかもしれません・・・ ケンカが発展してお互い殴り合いに近いようなことにまでなり、離婚の話になりました。 (1)、(2)の内容という表面的なことより、もっと根本的に不一致があったのかなと。 どうしてよいかわからず悩んでいます。
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
- asitaasita
- ベストアンサー率43% (47/108)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
- saisaiasas
- ベストアンサー率24% (10/41)