- ベストアンサー
AOPENマザ-のBIOSアップデ-トの仕方
A-OPENのM/BのBIOSアップデ-トでつまずいてます。 A-OPENのHPには概略下記のような説明文がのっていました。(日本語が部分部分変なのは原文のまま) -------------------- 1.binaryBIOSファイルとフラッシュEXEファイルをDOS フロッピーディスクに保存。フラッシュ失敗を救援する為にbootable DOSフロッピーにコピーすることを勧めます。 EMM386とデバイスドライバーなどをロードしなくてシステムをDOSモードに再起動して、520K以上のフリーメモリを保ちください。 2.AX6BC200.EXE を実行 (注、EMM386等のメモリハンドラーとデバイスドライバを抜いてより多くの空きをメモリを用意しこのフロッピーディスクでシステムを再起動してください。フラッシュ完了する時には電源を切ってシステムを再起動してください。 3.フラッシュ完了する時には電源を切ってシステムを再起動してください。 4."BIOS SETUP DEFAULT"をリーロード、元のとうり再設定してSave & Exit、完成! ------------------ そこで、まず、システムファイルをコピ-したFDにダウンロ-ドしたフラッシュEXEファイル(Bcp2115J.exe)とbinaryBIOSファイルを入れPCを立ち上げ、DOS画面でA>Bcp2115J.exeを実行しました。 その後フラッシュプログラムが実行されてしばらくしてからメッセ-ジに『insufficient memory』とエラ-が出てしまいました。 これって説明文の『EMM386等のメモリハンドラーとデバイスドライバを抜いてより多くの空きをメモリを用意・・』にかかわっているのでしょうが、具体的にはシステムファイルの中のなにをどの様にして削除しておけば良いのでしょう? (システムファイルをコピ-した時点でCommand.com、Drvspace.bin、Io.Sys、Msdos.Sysの4つのファイルが入っていました。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょっと時間があるので、この後の対処方法を簡単に書いておきます。 memでやっぱり520KB確保できていない場合の対処方法です。 1)SCSIがついていればはずす。 それ以外にもいろいろついていればどんどんはずしていきましょう。 2)更に、AOpenのHPによると更に、IDEのハードディスクを(物理的に)はずすのも効果があるとのことです。 やるときは、必ずディスクパラメータを事前に控えておいて下さい。 普通はここまでやれば530KB以上は確保できる筈なのですが、、、、 では。
その他の回答 (3)
memの実行結果はいくつになりましたか? これで520Kbyte以上あることを確認してみてください。 まずはそのエラーが本当に520KB以上確保されてなくて出ているエラーかどうかを確認したいので。 あと、フォーマットは起動専用で作るのではなくて、 クイック、又は通常のフォーマットで行い、システムファイルのコピーにチェックを入れなさい と書かれていますから、その通りにしてみてはいかがでしょうか? だめなときはまた他の方法(残り2通り)で試してみましょうか。
その場合の対処方法はwww.aopen.comに詳しくのっていて、全部で3通りの回折があります。 (全部英文です) 簡単に言うと、 1)起動ディスク作成 フォーマットするときに、FULL ro QUICK フォーマットを選択し、システムファイルのコピーを選択する。 2)BIOSファイルをコピーする。 3)そのフロッピーで立ち上げる。 4)c:\windows\command\mem /f コマンドで空きメモリが520KBあることを確認する。 5)Update実行。 また、追加説明でもし drvspace.bin があればrenameなどして使えないようにすること。 (FD内から削除しましょう) gokuhさんが、どういう手順をとられたのか今一つわかりませんが、 これですかね。失敗した理由は? です。
補足
Drvspace.binを早速削除して実行したのですが、またもや『insufficient memory』と表示されてしまいました。 使用OSが98SEなのでシステムファイルも『起動専用』フォ-マットで作ったもので念の為隠しファイルなども確認しましたが、command.com、io.sys、msdos.sys、bcp2115J.exe、binaryBIOSファイルの5ファイルのみでした。 引き続き困っています・・・・。
- y-naga
- ベストアンサー率34% (16/46)
BIOSのUpの場合起動専用のFDDを用意致します。 WIN98の場合はフォーマットの画面に起動専用のフォーマットのメニュが有りますからそこでフォーマットして下さい。 次にbinaryBIOSファイルとフラッシュEXEファイルをDOS FDDに保存すればよいでしょう。 それから、システムを立ち上げて指示通りUPして下さい。 もし同じエラーが表示されるので有れば、周辺機器をはずして 試して下さい。SCSIカードとかサウンドなど!!
お礼
メモリ不足は実はRAIDカ-ドのせいでした。 SCSIをはずしましょう、のご指摘で、はたと気づいたのが、FASTTRAK66でストライピングにしているブ-ト用のHDD。 このカ-ドがシステム上はSCSIとして認識される代物で、これが1Mしか無い貴重なDOSのメモリを目いっぱい消費していたようです。 びくびくしながら大胆にもブ-トHDDを取り外し一連の作業を行ったらあっさりと書き換えできました。 解決のヒントありがとうございました。