• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有酸素運動としてのウォーキングとただの散歩の違い。 )

ウォーキングと散歩の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • ウォーキングと散歩の違いについて調べました。日常の散歩は有酸素運動とは言えませんが、注意点を守ることで効果的な運動となります。
  • 有酸素運動の目的はダイエットや身体の鍛錬などですが、散歩は精神安定にも効果的です。水中歩行は足腰に負担がかからず効果的ですが、プールがない場合は散歩が適しています。
  • 長時間の散歩でも腰の負担を感じる場合は、姿勢や歩き方に注意することが重要です。また、スパイスや補助具を使用することで負担を軽減することもできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

有酸素運動のウォーキングは速歩で、二人一緒に歩く場合に会話がしにくい程度(以上)のようです(人によって違います) 20~30分以上継続すると汗が出てきます。 90分約1万歩あるいてもご飯一膳分の消費にしかならないので、ダイエットのためには食事制限(カロリーの消費を考える)の併用が絶対必要です。 ゆっくり散歩は、有酸素運動ではなく、20分程度では汗もあまり出ませんが(長時間歩くと汗も結構出て新陳代謝にもよい)、足腰のある程度の鍛錬にはなります(足は第二の心臓と言われ血流がよくなる。長時間歩くと腰に負担がかかる弊害もある)但しダイエットにはならない。 骨細胞の破壊・再生促進や転倒予防・脳の活性化、生活習慣病の予防に役に立ちます。 腰痛があるとき、初めは安静にすべきですが、歩くことで治る場合もありました。 ちなみに私はゆっくり散歩(里山歩きも含む)をしていますが、風邪を引かない体質になりました(日によって違い、1~3時間歩きますが、汗びっしょりになります) 腰に負担のない程度(1時間以内)でゆっくり散歩するのもよいのでは?

参考URL:
http://cgi.iwami.or.jp/~taijindo/sozorogoto/log/275.html

その他の回答 (1)

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

脂肪を効果的に燃焼する心拍数は 最大心拍数=220-(年齢) 最大心拍数の60~80% この心拍数を維持しながら運動すると脂肪が燃焼します 犬の散歩はリーダーウォークがきちんとでき決して匂いをかいだり マーキングをしない犬なら散歩での身体機能向上の運動も期待でき ますが、そうでない場合やチワワなどの小型犬の場合は健康の維持 程度くらいの効果でしかないでしょう。 家事もやり方によってはカロリー消費にはなります 床磨きや窓拭きは上半身を大きく使う 洗濯干しは屈伸をしながら洗濯物をとり踵上げで干す 煮物をみているときは腿あげやレッグカールなどなど 床磨きで腰が痛いならお腹にぐっと力をいれてお腹でも体を支えて あげながら行い終わった後はストレッチをする 腰と足首はきちんとお風呂上りにストレッチをする習慣を身につける 背筋をきちんと伸ばす事を常に意識する お腹はきついベルトを締めているように常に意識する この積み重ねで多少は変化があると思います 腰は腹筋を鍛える事で支えの補助ができます ストレッチと腹筋 これが内科と骨異常がない場合の基本です

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 おなかにはまったく力が入っていませんね・・・。反省です。 内科的には全く異常はなくむしろ運動!!とすすめられているほどです。 愛犬は柴犬でエネルギーありあまりまくりが2匹います。 体力があるときは2匹一緒に行きますが、それでも「人間が犬に散歩されている状態で、半分引きずられています。30分も歩くと汗だくになります。 残念ながら犬のパワーについていけてないので、たいていは1匹ずつ行きます。