- ベストアンサー
水浸しの駅と丘の上にある駅について
- 水浸しの駅とは、雨や台風の大雨で駅が水浸しになり、電車の運行が停止する現象を指します。この質問では、ある駅が雨の際に水浸しになり、ホームまで水が来ていたという話についての情報を求めています。
- 丘の上にある駅は、異常に離れた2つの線路の間に位置する駅であり、乗り換えが不便な状況にあるという話です。具体的な場所や路線については不明ですが、このような駅が存在する可能性があることを示唆しています。
- 質問者は、水浸しの駅と丘の上にある駅が同じ駅の話なのか、別々の駅の話なのかを思い出せない状況です。もし、どちらか一方の駅についての情報が分かる方がいれば、教えてもらいたいという要望です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 だけど JR武蔵野線の新小平駅 のことかな。 1991年10月 台風でホームが冠水し、2ヶ月間 武蔵野線が不通になった。 http://blogs.yahoo.co.jp/takuya870625/44023759.html 駅の構造から地下を掘り下げた箱形構造なので 水没もある意味当然かも。
その他の回答 (3)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
改修前の武蔵野線の新三郷駅は上下線が武蔵野操車場を挟んでおり、上下ホームの間隔は300メートル以上(一説には360メートル)離れていました(改札はそれぞれにあった)。一度だけ、上り線で降りて下り線で折り返したことがありますが、実際には歩いてみると、360メートルは長いようですぐでした。 ただ、同じ駅の上下線ですから、乗り換える人はいないと思います。 なんと、ギネスにも載ったことがあるんですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/takuya870625/54465189.html また、名称が違う駅になりますが、東海道線の垂井と新垂井(廃止)、名称は違いますが、一時期(1944-1946年)は垂井が上り専用の駅、新垂井が下り専用の駅でした。二つの駅の間は3Km離れていますから、歩くの無理だし、さすがに同じ駅名というのも無茶な話です。現在は、新垂井に停車する列車はありません。
お礼
回答ありがとうございます! う~ん、ここの駅のことだったのかな。。。 もしかしたら!! けど、なんか丘の上の方に エスカレーターか、徒歩で 上っているような映像が流れていたような気もしますし。。。 けど、参考になりました! 本当に助かります!!
- doskoi7
- ベストアンサー率49% (75/151)
2の件ですが A)福岡県の折尾駅(鹿児島本線、筑豊本線)でしょうか。 1~5番線の駅舎と6~7番線の駅舎が、150mほど離れているとの事。 http://www.jrkyushu.co.jp/pdf/orio_st_kounai.pdf http://hiroba.ekiworld.net/square/hirobasvr?ekicode=28098&lat=33.51.38.00&lon=130.42.56.00 B)丘の上ではありませんが、東京駅での京葉線と総武線の乗り換えは、水平距離で600m以上。 さらに地下4階(京葉線)~地下1階~地下5階(総武線)の移動が加わります。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_tokyo.pdf
お礼
回答ありがとうございます! いろいろとURLまでつけて下さり、 大変恐縮致します。。。 Bについてですが、 あそこって、 こんなに距離があったのですね! ちょっとびっくりしました。 けど、改めてこういう風にみると、 東京駅って本当にすごいですね!
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
お礼
回答ありがとうございます! これもすごいですね(笑)。 こういう駅ってあるんですね! ただ、自分がテレビで見たのは、 外での風景で、 ちょっと丘というか土手っぽくなっているところを 学生さんやら、サラリーマンや女性会社員の方 上り下りしているような映像だったと思います。 もしかしたら、その状況は駅の改良工事のためで、 今は、もう上下線(もしくは別の路線)が 同じところにあるのかもしれないのですが、 結構前なので、今、どうなっているのかは分からないのですが・・・。
お礼
早速の回答ありがとうございます! そうです!!! それです!! 「小平」という地名は記憶にあったのですが、 西武線の小平駅を通った時はそんな感じではなかったので、 おかしいなと思っていたのですが、 武蔵野線の新小平駅ですか! おかげで、すっきりしました! ありがとうございました!