• ベストアンサー

パソコンのことでわかりません

わからないことは三つです。 マイクロソフトワードとワードパッドの違い ブックマークはどんなときに使う? またやりかた パソコンでいろいろやってみたいんですが、習いに行ったほうがいいですか? なるべくお金は使いたくないんですが。 誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.5

どうやらワードのブックマーク機能のことじゃなさそうですね。 >プラウザの意味もわからないし おぉ、そうでしたか。 ではこんなページもご紹介。 きっといまのonnatetuyaさんのお気に入り(ブックマーク)に入れてもらえると思います。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/67/006742.html
noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教えてもらったのをみてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#8602
noname#8602
回答No.7

>マイクロソフトワードとワードパッドの違い どちらもワードプロセッサだが、OSのおまけと売り物という違いがある。 Microsoftとしては、後者を買ってほしいので、恐ろしいばかりのマーケティングを推進している。すでに、敵対するワープロは駆逐しつくしたかに見えたが、なんとフリー扱いのOpenOffice.orgというものが出現して頭を抱えている。 http://ja.openoffice.org/ こったドキュメントを作るのでなければ、ワードパッドで間に合う文書が多いが、「牛刀をもって鶏を割く」がお好きな人は、当然のようにワードを使う。 >ブックマークはどんなときに使う? またやりかた ブラウザのブックマークなら、IEで言うところの「お気に入り」。一度閲覧したWebsiteで、「また見たいな」と感じれば、お気に入りに追加しておけば、次回からはワンクリックでそのURLへ跳べる。 >パソコンでいろいろやってみたいんですが、習いに行ったほうがいいですか? なるべくお金は使いたくないんですが。 「習うより慣れろ」 自分でやりたいことに応じて、Webで情報を仕入れ試行錯誤しながら「できること」を増やしていったほうが身につく。かつては、ブロードバンド環境などは夢のような話だったので、書籍の資料的価値や講習会の学習媒体としての価値が高かったが、Web環境が身近にあるなら、それらはNetで代用できる。 http://www.google.co.jp/ http://www.odoru.org/altavista/ http://www.goo.ne.jp/

noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 慣れるようにがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.6

ワードとワードパッドの違いは ↓の皆様方のおっしゃる通りかと思います。 しかし、保存する時には注意が必要です。 ワードパッドを保存したつもりでもワードの アイコンになったり、ワードで保存したのに ワードパッドのアイコンになったりします。 ですから、開く時には注意が必要です。 ワードパッドで保存していた文書がワードの アイコンになってた時は、右クリックして ワードパッドを選択する必要があります。 逆の場合も同様。 どうして、そうなるのか、そうしなくては いけないのか疑問ですが、仕方のない事の ようです。(そのようになっているそうです) 文章の羅列をバーッと打ちたい時は、ワード パッドは便利ですよね。 コピペしたりする時の、下地に使ったりしてます。 メモ帳では物足りない時に、重宝します。 >パソコンでいろいろやってみたいんですが習いに 行ったほうがいいですか? もし、ご自宅にPCをお持ちでしたら、PC家庭教師 にきてもらう方法もあります。 知らべれば、業者さんは色々あると思いますよ。 利用した事がありますが、1時間いくらで、来て くれます。 (私の場合は、1時間2000円~5000円位) 自分のPCを使って、色々と教えてくれます。 こちらも根ほり葉ほり聞けて、大変勉強になりました。 事前に、あらゆる疑問点を整理した上で来て貰うと 非常に経済的で効果的ですよ。 ちょっと、ハズシたアドバイスかもしれませんが 何らかの参考になれば幸いです。 (^.^)/~~~

noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 家庭教師なんてあるんですか? なら近所の仲良しグループで頼んだら安上がりですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

で、ワードパッドみたいな低機能ワープロを何に使うかというと たとえばメールに添付するファイル、ソフトの取扱説明書などを作成するときに、ある程度はカラフルなものにしたい、強調すべき所は大きい文字にしたい、等ただのテキストファイルでは出来ないことを実現できるわけですが、これを一太郎やワードなどで作ったら、相手も同じものを持っていないといけません。 ワードパッドですとウィンドウズには標準で付いていますから、ウィンドウズユーザである限り誰でも読むことが出来る、というわけです。 パソコンで色々とは、具体的には何をやりたいのかによって違います。 通常のオフィスソフトの修得であれば市販の教則本で十分学習できますし、あえて習いに行ってまでする必要はないと考えます。 まあ、強いて費用を払うことで自分にプレッシャーをかけるという意味もあるでしょうけど。 データベースとかプログラミングになると、独学はかなり厳しいので、やはりそれなりのセミナーなどを受講した方がよいでしょう。

noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 何がしたいかは恥ずかしいですがワードとか出切るようになりたんです。 ちょっとはわかりましたが、ファインソフトとかデータ-ベースとかもわからない。 やっぱり私ではだめですねえ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.3

>習いに行ったほうがいいですか? なるべくお金は使いたくないんですが。 自治体でパソコン講習をやっている場合があります。 親類、知人に教えてもらってはどうですか。

noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 講習には行きました。行ってもちょっとしか教えてもらえないしわからないんです。 田舎に住んでるしパソコン出切る人はそういません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

「ワードパッド」には、「ワード」ほどのたくさんの機能はありませんが、簡単な図形程度ならば貼り付けることができます。で、もちろん動作もワードよりずっと軽いです。 「簡易ワープロ」っていう位置づけですね。 ブックマーク・・・ひょっとしてワードのブックマークですか?ネットスケープナビゲータじゃなくて。 Word内ではハイパーリンクの機能があり、文書の他の個所に飛ぶ場合はブックマークを利用するとワンクリックでそこにジャンプできます。 ブラウザのブックマークなら http://www.wordlinker.co.jp/how/2_5.html#04 の解説がわかりやすいかと。

noname#4183
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 すいません。ブックマークしかきいたことないのでワードのほうかはわかりません。プラウザの意味もわからないし

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6581
noname#6581
回答No.1

マイクロソフトワードは、別売りの高機能ワープロソフトです。 ワードパッドは、Windowsに標準で入っている低機能ワープロソフトです。 ブックマークは、よく見るホームページを一発で表示するために使用します。 よく見るページが表示されているときに、「お気に入りの追加」をするとできます。 本屋さんに行くと初心者むけの本がいっぱい出ていますから、まずは色々立ち読みしてみましょう。 そして役に立ちそうなものを買うといいと思います。

noname#4183
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 高機能、低機能ノ使いわけは何かありますか? よくブックマークに入れてとかいてあるのでお気に入りのこととは知らなかったです。 本屋で立ち読みしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A