締切済み 製本について教えてください。 2010/03/12 14:15 「コクヨ」の製本器を友人から譲り受けましたが、初めてなので全く判りません。最初はどうすれば良いのか教えてください。 100冊ぐらい、厚さ15ミリA5の大きさなのですが、宜しくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 misskzu ベストアンサー率50% (2/4) 2010/03/14 09:45 回答No.4 製本機にもいろいろいありますので ちがうかもしれませんが、 http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/binding/01gokui.html 簡易なもの場合 専用のカバー、台紙のようなものを買ってきて 製本したい紙をはさみこんで、製本機に数分間いれておくと ノリが溶けて固まり、製本される仕組みだと思います。 http://www.belta.jp/wordpress/?tag=%E3%81%A8%E3%81%98%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93 などのイメージですが、違いますかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 misskzu ベストアンサー率50% (2/4) 2010/03/14 09:44 回答No.3 製本機にもいろいろいありますので ちがうかもしれませんが、 http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/binding/01gokui.html 簡易なもの場合 専用のカバー、台紙のようなものを買ってきて 製本したい紙をはさみこんで、製本機に数分間いれておくと ノリが溶けて固まり、製本される仕組みだと思います。 http://www.belta.jp/wordpress/?tag=%E3%81%A8%E3%81%98%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93 などのイメージですが、違いますかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 diode5 ベストアンサー率50% (37/73) 2010/03/12 20:17 回答No.2 譲り受けた製本機はこの中にありますか? http://www.kokuyo-st.co.jp/search/sp_search_1.php?ss=1&ss1=&ss2=&key=%90%BB%96%7B%8B@&p_1=&p_2=&pgmax=10&Submit.x=69&Submit.y=15 販売中のものは取扱説明書がダウンロードできます。 http://www.kokuyo-st.co.jp/inquiry/instruction.html 基本的に使い方がわかっているか取扱説明書を見ないと使えません。 友人に聞くのが手っ取り早いのですが... 消耗品のこともありますから取扱説明書は手に入れた方がいいですよ。 質問者 お礼 2010/03/15 08:21 イヤーありがとうございました。こんなにまで皆さんが熟知しているとは思いもしませんでした。写真まで入れての完成素晴らしい。是非私もチャレンジしてみます。本当に判りやすく大いに勉強になりました。 これからも宜しくお願いいたします。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kata_san ベストアンサー率33% (423/1261) 2010/03/12 18:46 回答No.1 ↓ここにある「製本の達人」などを参考にどうぞ 仕事の達人 | コクヨのヨコク | コクヨ http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/index.html 質問者 お礼 2010/03/13 09:49 ご親切に早速ご回答頂きましてありがとうございます。 急いで説明書のダウンロードをしまして、うすうす判ってきました。 本当にありがとうございました。これからも判らないことがありましたら、投稿させて頂きますのでどうか宜しくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A ノートの製本について コクヨのキャンパスノートみたいなノートを製本したいと思っています。 これまでに手帳を中綴じで製本したことがあるのですが、小さいサイズの手帳でしたので簡単に製本できました。ただ、B5サイズのノートとなると、どのように製本したら安く済むでしょうか?印刷も含めて・・・・ いろいろと教えていただけると嬉しいです。将来は自作ノートを販売したいと思っています。 日本GBCのパーソナル製本機(リング製本)について パーソナル製本機(リング製本)を購入予定にしているのですが、「コクヨ」か「日本GBC」かで迷っています。 どちらも2万円前後のものです。お聞きしたいのは、日本GBCという会社をわたしは知らなかったのですが、品質など信頼できるメーカーなのでしょうかということです。 日本GBCのほうがいいなと思うところがあるのですが、やっぱりコクヨのほうが大手で有名だと思うので、迷っています。 日本GBCについてご存知の方、よろしくお願いします。 製本 仕事で客先から製本依頼をされました。 A4版(見開きA3)の大きさです。 A3図面を製本するのですが、1件目の印刷屋では A3図面を表裏印刷するのは出来ないとか、見たこと無い とか言われたので、こちらも出る言葉も無く帰りました。 2件目の印刷屋にはA4版(見開きA3)の見本を持って行ったところ、 かなり悩んでいたので、また来ますと行って帰りました。 どちらも、規模は大きくないですが製本の看板を出している店です。 そこで3件目に行ったところ、製本依頼でA4版(見開きA3)と 言っただけで、理解してもらいそれで終わりました。 何年も前から業者に製本依頼はして来ましたが、どこの印刷屋でも 出来る仕事ではなかったのかと感じてますが、どうなんでしょうか 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 製本について DTP制作されている方、製本関係に詳しい方にお聞きしたいのですが、 70ページ程の少し厚めの写真集を製作しています。 無線綴じで、同じ形の見本を見る限り、センターが3~4ミリ程、 内側に巻き込んでいます。 見開きのページを作成した場合、開いて見た時に、 センター部分が隠れて見えにくくなるおそれがあります。 その場合、センターのずれを想定して、3~4ミリ程左右にずらして 制作されますか? 製本業者さんに聞いたところ、そのような制作方法はおかしい、無い、 とおっしゃっているのですが、どうなのでしょうか? 大きな本を製本したい 子供の描いた絵をまとめて製本したいです。 どうせならプロにお願いしたいのですが、大きさ(A3)と一冊という個別の対応もしてもらえるところを探しています。 製本機も探しましたがA3で上製本となると見つかりません。 都内在住です。 宜しくお願いいたします。 参考書の製本 A5サイズ1000ページある参考書を2つに切り離し製本したいと思います。 切り離すと、一方は裏側が薄くなり、もう一つは表側が薄くなります。 どのような材料を用意して製本すればよいでしょうか。 製本したい。 4年間つけてきた日記を製本したいと思っています。すでに印刷した紙はあるのですが、製本屋さんに頼んで一から印刷からやって欲しいと思っています。マッキントッシュで作ったCD-Rがあるのですが、そこから印刷して製本してもらうことは可能でしょうか?また、そのようなサービスはあるのでしょうか? 製本するのはむずかしいですか? 論文集を作りました。 100Pです。これを超格安で製本したいと考えています。しかし、kinko'sなどの料金は1p¥10と高くなってしまいます。そこで印刷は別の安い業者を使い、製本を自分でやったらどうかと考えました。 http://www.kinkos.co.jp/index.html 製本方法は前に知り合いがやっていたので、自分でもできるような気がします。が、具体的には自信がありません。実際、素人が製本できるでしょうか?ちなみに外観や体裁は気にしていません。製本に関するアドバイスをよろしくお願いします。 製本屋はどこにありますか 自分で書きためた紙が数百枚あって、ホッチキスでとめるわけにもいかんのですが、これを製本してくれる店があると聞いたことがあります。ネットで探しても、限られた場所にしかなく、出向かなければならないので困ります。送って製本してもらうにしても、どう製本してもらうか現物を見てもらいたいので、やはり店に出向きたい。いい方法はないでしょうか? 製本の方法 自分で製本するのは簡単なのでしょうか? A4で70枚(140ページ)程度の印刷物を製本したいと思っています。 ただ、業者に頼むと結構お金がかかるので、できれば手作りでしたいと思っています。 ハードカバーのくるみ製本というのが、いいのではないかと思っています。 でも実際にどのようにしたらいいか、わかりません。方法を、詳しく説明しているウエブページを教えていただけないでしょうか? それとも、素人が製本するのは手間がかかるだけなのでしょうか? 私は不器用であまり手間もかけたくありません。でも、少々、見栄えが悪くても我慢できるとは思っています。結局、業者に任せた方が楽でしょうか? よろしくお願いします。 契約書の製本方法 契約書で「A3の2つ折で製本して背表紙に捺印」とはどういうことでしょうか? A4で2枚ですので、A3で1枚となるのですが、契約書を自分で製本したことがなく、しかも今までいただいた契約書はどれも複数枚だったので、どのように製本すれば良いのか判りません。 印字面を外にして、ホチキス(必要?)の上に製本テープを張って、そこに捺印すればいいのでしょうか。 それとも、印字面を内側にして2つ折りし、折り目の部分に製本テープ(これじゃあテープの意味ないですよね…)を張って、そこに捺印? 参考になるサイトなど教えていただけると助かります! 製本するときは、どちらが正しいでしょうか? 遊びで製本する場合、ファイルと製本用の道具(とじ紐、ファスナーなど)を持っているときにはどちらを使用するのが正しいでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 製本・無線綴じについて 68ページの写真集の製本を、無線綴じで、製本業者さんに頼みました。 昨年版の、同じ形の写真集を見本に渡し、全く同じ形で....とお願いしました。 しかし、先ほどできてきたものが、 昨年とは明らかに背の部分の装訂が異なっていました。 昨年のものは、表紙の背と中身の背がぴったり糊付けされていて、 開いた具合も、センターが3~4ミリほど巻き込まれてしまうので、 それを想定して、見開きになるページは、 3ミリほど左右にあえてずらして制作しました。 しかし、できてきた物は、表紙の背と中身の背の間に数ミリ隙間があり、 開いた具合もミリミリと音がして、糸が目立ち、 センターは巻き込みが全くなく、 結果としてセンターのずれが目立つ形になってしまいました。 製本の業者さんは、センターをずらす制作方法なんてない、 デザインがおかしいのはそちらだと言い張っているのですが、 納得できないです。 DTP制作されている方、詳しい方にお聞きしたいのですが、 無線綴じで見本がある場合、センターのずれを想定して、 制作されますか? このような場合、制作側のミスでしょうか。製本業者のミスでしょうか。 製本業について 製本業の仕事をしようと思ってるんですが、具体的に仕事内容はどのようなことでどんなことをするんでしょうか?特に製本業についてる方の回答を期待します A3中綴じ製本 個人でデザインをしている者です。 関西でA3中綴じ製本(見開きA2サイズ)の印刷&製本加工を行っている、会社をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 私自身探したのですが、中綴じ製本はA4サイズまでしか取り扱ってない業者が多いみたいで困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非助けてください。よろしくです。 製本について 友達に調理師の教材をもった人がいて その本をしばらく借りる事になったのですが その本を丸ごと同じ物を製本してもらうには どこに頼めばいいのでしょうか??製本屋みたいなものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。。。 二つ折り製本・観音製本用の糊やボンドは? 教えてください。 A3サイズのコピーした紙を二つ折り製本(観音製本)にしたいのですが、上手くいきません。糊を付けた所がなみなみになってしまいます。 どんな糊やボンドを使えはよいでしょうか? また、どんな作業工程をすればきれいな製本にできるでしょうか? 今は、「サイビノール」というボンドを分けていただき、水で薄めて使っています。糊を付けてそのままにすると中の字がわからないくらいなみなみに紙が曲がります。一晩、重いもので押していますが、あまり効果が無いようです。 お願いいたします。 製本について ダブルループリングとスパイラルリングならどちらの方が自分で製本が楽ですか??また、ダブルループリングはどのように製本すればいいのか教えてください。 製本について 誰か、製本についての手順を知っている人いませんか?知っていましたら、是非、詳しく教えて下さい。お願いします。 印刷業者は製本もしてくれるの? ちょっと訂正したいところがあり、再度類似内容の質問を入力しました。この質問を優先してください。 製本をしたいと思っています。しかし、印刷・製本については無知なもので初歩的な質問を3つさせていただきます。 (1)印刷屋に依頼すれば外注で製本までおこなってくれるのでしょうか?それとも、印刷屋で刷った印刷物を自分で持って、製本屋まで行かないといけないのでしょうか? (2)簡易な製本なら印刷屋でおこなってくれるのでしょうか? (3)街の印刷・製本サービスを行っているチェーン店に行くと、印刷も製本も両方できますが、印刷物をもってきてくれると安くすみますよといいます。しかし、製本の為の印刷物なので面付けとかいろいろ考えないといけないと思うので、自分で印刷屋で頼むのは不安なのですがどうでしょうか?つまり、自分で印刷屋で刷った印刷物を店に持っていくと、「これでは製本できませんね」などということにならないか不安なのです。このようなことってないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
イヤーありがとうございました。こんなにまで皆さんが熟知しているとは思いもしませんでした。写真まで入れての完成素晴らしい。是非私もチャレンジしてみます。本当に判りやすく大いに勉強になりました。 これからも宜しくお願いいたします。ありがとうございました。