- 締切済み
テレビのブースターが壊れた?
テレビのブースターが壊れた? 初めての質問で至らない点があるかと思いますがよろしくお願いします。 昨日テレビに使用していたブースターの電源のLEDが消えていてテレビが映らなくなりました。 使用していたのは日本アンテナさんのNPS-25Aという製品です。 現在はもうこの製品を売っていないようで、どうしたものかと思っております。 しばらくの間、日中に在宅できる日が無く工事は頼めないので私の出来る範囲でどうにか 対処出来ないものかと。 ちょっと夜中に屋根に登るとかも怖いので、現在の製品で電源部分だけでも流用とかは出来ないものでしょうか? また、もし無理そうならこれを気に地デジの工事をした方が良いのかなとも思っています。 現在アナログ放送しか見てないのでチューナーなど持っていないのですが 地デジの工事の際は先にチューナーを買って用意しとかなくてはいけないものなのでしょうか? (無いと画質の調整とか映る映らないの確認とか) 仕事でいつも遅いので、業者さんの営業時間中にお電話とか出来ないので こちらに質問させていただきました、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonlinia
- ベストアンサー率42% (275/640)
まず落ち着いて考えて見ましょう。 昨日まで正常だったブースタの電源ランプが突然消えてテレビの写りが悪くなったのですね。 でしたら、ブースターの故障も考えられますが、その前に、何か変わったことをしませんでしたか? 例えば、テレビのアンテナコードに触って抜けたので差し替えたとか、単に触っただけとか、 ご指摘のブースターは、アンテナ部に取り付けられている本体と、室内の電源部とに分かれています。 室内の電源部はアンテナコードを使って+15vの電源を本体に供給しているのですが、 アンテナコードの接続部分の取り付けが不完全で、コードの中の芯線と外側のアースがショート させると、保護のために電源部のランプは消えます。 ショート部分を手直しすればランプは復帰し、ブースターは壊れません。 因みにブースターの電源から壁のアンテナ端子に接続されているコードを外してみてください。 ワンタッチ端子を使っているようなら、その中を開いてコードがショートしていないか調べて 手直しすればなおるでしょう。 また新たにDVDデッキなどを購入して2分配器をアンテナ端子との間に取り付けた場合には、 ブースターの電源部を電流通過端子側に接続することを確認してください。 間違った場合にはランプがつかず、ブースターは正常に働かないです。 何らかの異変が起きたとき、何か変わったことをしなかったかどうか、落ち着いて対処すれば 大概の事は簡単に直ると思います。ブースターはそんなに簡単には壊れないものです。 その上で判らないときは、やはり専門家に見てもらうのが一番ですね。
- 砲術長(@houjutucho)
- ベストアンサー率20% (327/1566)
TV用ブースター電源部の、流用?ですか 基本的に言って、電源部の流用は 同一の機種以外での、性能は 保障されておりません。 どうしても使いたいのなら 増幅部・電源部・TVモニター&屋内外配線が 損傷(破損等)が起きたとしても 全て、アナタ持ちです。 またチューナーですが、なるべくなら ご用意いただいた方が、後々問題が 起き難くなります。 どう言った事か?と言うと もしチューナーが無いと 屋外(アンテナ部)で、クリアーに見えていた画面でも 屋内配線に不具合があった場合 端末(各部屋)では、画像の質が低い・電波のレベルが極端に低い等の 状態を確認出来ません。 それですので、チューナーがあった方が良いのです。 乱文で申し訳ないのですが、これで失礼いたします。
電源部の流用は難しいです。(保証対象外になるからです。PL法の適用外にもなります) 業者に地デジの工事を頼むには、地デジTV(チューナー)は必要ありません。 ただし地デジアンテナは、UHFになり、現在VHF(1~12チャンネル)を観ていた場合は、問題解決になりません。 また、不在工事は後々問題が発生するので、「しない」可能性が大きいです。 U/Vアンテナを新しく立てるか、Uのみで地デジTV(チューナー)を購入するか、ブースターの購入取り付けかの選択肢になります。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
単に電源部の故障か、負荷側(ブースター本体)の故障で電源部が壊れたか・・・ その切り分けが出来ないと、電源部を修理なり、代用品を使うなりしても無駄になる可能性があります。 電源部にはヒューズはありませんか? ヒューズ切れなら、ブースター側の過負荷により溶断した可能性もあります。 そうなるとブースターを含めて交換(古い製品なので修理は困難でしょう)が必要だと思います。 思い切って地デジ化する良い機会かもしれませんね。 >地デジの工事の際は先にチューナーを買って用意しとかなくてはいけないものなのでしょうか? >(無いと画質の調整とか映る映らないの確認とか) あるに越したことはありませんが、プロは計測器を使って受信状況を確認するので大丈夫でしょう。 しかし、”ある特定のチャンネルだけ映らない”といった特異な現象までは確認出来ないかもしれません。 非常に稀ですから、心配無用だとは思いますが・・・