• ベストアンサー

失業の認定について・・・(至急!)

明日、2度目の認定を受ける者です。 申告書に書けるのは1回の会社面接(不採用)のみです。 そこで質問なのですが、認定は2回以上だったと思いますが、面接、応募の場合は1回で認定を受けられるのでしょうか? それとも、改正後変わったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4066
noname#4066
回答No.2

 1回でも大丈夫だったと思います。  認定申告書には、事業所名を書く欄が2カ所ありますが、不安なら、「(1)どのような方法で探しましたか。」欄の、(ニ)その他の欄にインターネットにし、ハローワークインターネットやその他のネットで探したことにすれば、認定されると思います。  私も失業給付を受けたことがありますが、応募から採否の結果を得るまで1ヶ月近く要した企業もあるので、面接が1回だけでも問題ないと思いますが。

noname#4731
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大丈夫ですか?!良かったです。 しかし、「知人の紹介」で既に「条件面が合わない為断わった」と書いたのですが、これではダメですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4066
noname#4066
回答No.3

 #2です。  #1さんの御回答通り、原則は求職活動2回なので、ネットの求職活動もされてることをアピールするため、面接された企業以外にも適当に、もう一つネットで見た会社名でも記入し、電話で聞いたところ条件が合わなかったとすれば問題ないかと思います。  知人の紹介でも、具体的に会社名を出せれば問題ないかもしれませんが、知人の紹介というと言葉的に受身であり、しかも断ったのでは積極的な求職活動という感じがしないような気もするのですが(あくまで私の感覚ですが・・・)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

確かに2回目の認定日には、就職活動は最低2回は記入しないと認定されませんね。 でも、職安で求人検索されれば、それで既に求職活動1回にあたります。 残りの日にちで、面接等の求職活動が困難ならば、次の認定日までに求人検索するのが一番簡単ですよ。 ※求人検索は、「休職受付票」に日付が記載されるので証拠になります。

noname#4731
質問者

お礼

応募、面接なら1回で認定はおりませんか? 明日なので、検索は不可能です。 検索のみでは1回にならないんですよ(^^;活動計画書はやってないので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A