• ベストアンサー

PCがつきません

PCが応答しなくなったので、 強制終了をして、再び起動したところ、 メーカーのマーク(NEC)とでたまま進みません。 ほかの質問を見て、「F8を押しセーフモードで起動」 をためしてみましたが、キーを押しても何の反応もありませんでした。 解決方法は他にありますか? おねがいします。 (メーカーに送る、再インストールは最終手段にしたいです) (NEC製VALUESTARでVistaです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現象から察するに、一番考えられるのはメモリの故障でしょう。 ハードウェア障害の場合、型番が分かるとなお良いのですが...。 どこが壊れているか調べるには2つの方法があります。 ★ 1. 起動画面をロゴ表示から診断表示に変えて壊れているところを探す パソコンは、電源をいれた直後に出てくるロゴ画面が表示されているとき、一般にはquiet(サイレント)モードという状態で動いていて、実際には裏でメモリのチェックなどハードウェアのテストを行っています。ロゴの状態で止まる、ということはハードウェアの故障が原因だと思います。 一般的には、このロゴが表示されている状態を解除して診断表示にする方法があります。それをするには、まず、パソコンのマニュアルなどを参照してBIOSのサイレント(quiet)モードを解除してください。またQuickブート(クイックブート)などの項目があればこれも解除してください。BIOS設定を開くには、大体の場合はロゴが表示された瞬間~出ている間に速やかにF1かF2などのキーを押します。パソコンによって異なるのでマニュアルに従ってください。 サイレント(quiet)モードが解除されると、ロゴの変わりに今何をしているのかが表示されるようになります。通常メモリチェックや接続機器(CDやHDDなど)のチェックメッセージが出てきます。そのどこかで「Error」や「エラー」というメッセージが出て止まっているはずです。Memory Invalid とか Error などメッセージは多様ですがこの場合はメモリが壊れているということです。メモリエラーではなくHDDやCDの認識段階で壊れている可能性もあります。 もし致命的にメモリが壊れている場合は、診断メッセージや画面は出てくるけどそこから先へ進まない、止まったままというときやBIOSの画面すら出てこないことがあります。この場合は間違いなくメモリが壊れていることが疑われます。 ★ 2. 設定に因らずパーツを交換してみる BIOS設定がわからないというときや、BIO設定が変更できない場合で、実際に部品を交換してみる方法です。 以下は一般的な対処方法です。 1.メモリを他のメモリに交換してみる。 2.サウンドカードが付いていれば外して起動してみる。 3.モデムカードが付いていれば外して起動してみる。 4.その他の拡張カードを外してみて起動してみる。 5.ビデオカードを他のビデオカードに差し替えて起動してみる。 6.マザーボードそのものに故障がある。 1と5の場合は変わりに差し替えるメモリやビデオカードが必要です。 2~4の場合うまく動けば、外したカードが壊れています。 6の場合メーカーに修理を依頼するか買い替えしかありません。 どちらの方法でも最終的には壊れた部品を交換するしかありません。 現象から察するに、一番考えられるのはメモリでしょう。 メモリ故障のとき、メモリ自身を交換する必要があります。 手持ちの代わりのメモリがあれば一番いいのですが、たぶんお持ちでは無いと思うのでメモリの購入について、少しだけ記しておきます。 メーカー製のパソコンの場合、皆さんは大抵メーカー純正メモリや保証付きメモリの購入を検討されると思います。しかしこれらは数万円と非常に高価ですね。何とか安価に済ませたいなら、バルクメモリ(保証なしで売られているもの1千円~1万円の範囲で買える)がお勧めです。製造元の保証はないですが動かないものを売っている訳ではないので問題はありません。またバルクメモリだからといって寿命がライセンス保証付きメモリより短いというわけでもありません。メーカー保証というのはロイヤリティが付いているかどうかだけです。 なお、メモリにはRDIMMやDIMM、DDRとかDDR2など種類があるので注意してください。

sabayagi
質問者

お礼

★1.の方法をためしたところ、 いつも通りに起動することができました。 ありがとうございます。 初めての経験で、ウィルスにかかったのではないかと、 慌てていましたが、 「パーツが壊れているのではないか」など、 故障に至るいろいろな原因を提案してもらえたので、 少し冷静になれました。 今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • diode5
  • ベストアンサー率50% (37/73)
回答No.3

ACコンセントからプラグを抜いてしばらく放って置きます。 2~3日または1週間ぐらい。 そうすれば何事もなかったかの用に起動する場合があります。 私も詳細はわからないのですが、バックアップ用の電池を放電させることで解決することがあるらしいです。 私自身、それで復帰したことがあります。

  • hiro456
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

詳しい状況は分かりませんが多分ウィルスにやられて 起動に必要な部分が壊れてしまったのでは無いでしょうか?

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

ここからじゃ、あなたのPCは見えませんし、状況はさっぱりわかりません。 メーカに送るか、メーカのサポートに相談してください。

関連するQ&A