- ベストアンサー
古物商の許可申請19000円以外に台帳などのお金を出すよう促されました
古物商の許可申請19000円以外に台帳などのお金を出すよう促されました。 古物商の許可申請に行ったのですが、申請料の19000円のほかに、申請が下りて取りに来たときに 台帳6500円やら古物商組合加入料(これは任意だそうです)、標札(12cmほどの小さな青いプレート)もろもろ手数料であわせて25000円かかると言われました。 事前にこちらで質問したり警視庁のHPをよく調べていったつもりなんですがそんな話は全然把握していませんでした。なんでも組合加入は任意だそうですが、台帳(黒い冊子の分厚いもの)は購入義務があるそうです。東京都内での申請だったのですがこれはどこでも同じですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人営業でネット販売による無店舗営業であれば、警察で許可証受け取って終りです。 国から申請業務の委託を受けている公益法人が申請窓口の場合、こういう「免許商売」は良くある事です。 自動車免許の更新だって、言われるがままに更新料を払っていたら、払わなくても良い交通安全協会費を払わされる事があります。 当然、警察に聞いても、警察のHPを見ても、交通安全協会費の事なんて一言も書いてありません。 で、更新時に交通安全協会費の支払いを拒否すると、支払時に協会から派遣されてる窓口係のオバチャンに「お釣りがないのでピッタリの金額を出せ」とか「100円玉だけで釣銭を出される」とか、色々とイジワルされます。 法人での申請、個人で店舗を持っての営業だと拒否るのは難しいですが、個人で無店舗での営業許可であれば、古物商業者台帳の購入は拒否れる筈です。 最近、個人でのネット販売が増えてきたんで、それに合わせた特例なのだろうと思いますが。
お礼
ご回答誠に有難うございます。そうなんですか・・なんか嫌ですね。正直言われた時なんて返そうかドキッとしてしまいました。。戸惑っていたら協会組合費は任意ですとは言ってくれたので、でも台帳はあると便利だと思いましたがいくらなんでも6500円は高いですよね。見た目は重厚でも中はたぶん真っ白だと思いますし、協会もなにかメリットがあれば加入する意味もありますが、なんとなく聞けない雰囲気でしたよ。 なんか申請が下りなかったらどうしようとか考えてしまいまして。。 参考になりました。