- ベストアンサー
高専について教えて下さい
中3の息子を持つ母親です。息子は将来、コンピューターの仕事に就きたいと希望しています。今進路を選択する時期にあたって小山高専(栃木県)にするか県立(茨城県・こちらが地元です)にするか迷っています。迷っている原因のひとつに高専についてあまり知識がないためなのです。大学編入のことや、卒業後のことなど、なんでもよろしいので教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足に対して回答します。 僕は、高専一本に絞っていましたが、ほとんど公立の勉強を中心にしていました。 強いて言うなら、高専の過去問を解いたくらいですかね。。。 あと、噂で、高専のテストは数学と理科が重視されるって聞いたので結構必死に二教科を勉強しました。 入学してからも、社会とか英語で失敗したけど、数学のテスト良かったから受かったとか、数学と理科は1.5倍されるから勉強しておいて良かったとか、本当かどうかは定かではありませんが、そんな話をちょくちょく耳にしました。 実際、うちの弟も偏差値低かった(判定では高専に届かなかった)のですが、理科が良かったので?、何とか合格できたみたいです。 ですから、高専対策としては、やっぱり数学と理科の点数を他の教科よりも上げておくこと、になると思います。 噂ですので、あまり自信もって言えませんけど、入学してもその2教科は重要ですし、勉強してて損はないはずです。 高専のテストは全国共通だったと思います。 ですから、書店に行けばどこにでも売っているはずです。 過去5年分くらいの試験問題(たぶん1000円前後です)を買って、一度解いてみることをおすすめします。 雰囲気をつかめると、勉強しやすくなります。 僕も弟も、同じことやりましたから。 一生懸命考えた進路なら、ちょっとくらい後悔することがあっても、悔いは残らないと思います。 結果の是非を問わず、今できることを真剣に考えている息子さんとお母さんを心より応援します。 がんばってください。
その他の回答 (9)
- kazutaka
- ベストアンサー率16% (1/6)
再び解答させていただきます。 SUNAONAKOさんが学生の質の低さについておっしゃっていますが、小山高専はそんなにひどくはないですので、ご安心を。 ただし、寮生は別です(回答者のmaherとは正反対の意見ですが、、、)。出来れば、寮だけには入らないようにした方がいいですよ。くだらない先輩後輩の礼儀とかあって、大変そうだし、見た限りでは寮生にろくな学生はいませんでした。生活習慣がそうさせたのだと思います。また、寮は勉強する環境ではありません。ですので、遠くても通うことをオススメします。私は通学に片道2時間弱かけましたが、、、。何とかなります。 そういえば、隣の茨城高専は「JABEE」とかいう認証を取る為に、学生はめちゃくちゃ勉強しているみたいです。勉強量で言えば茨城高専のが上かと思います(=質のいい学生 かどうかはわかりませんが、、)。ですので、茨城高専に進学ということも検討されてはいかがでしょうか? 客観的な意見として、高専に進学することへの是非については私はわかりません。しかし、個人的には落ちこぼれることなく、大学に編入し、就職も決まり、順調に人生を歩んでいるのでまぁ、入ってよかったのカナぁという感じですが。
お礼
kazutaka様、二度目のご回答ありがとうございます。「小山高専はそんなにひどくはないですので、ご安を」・・・安心しました。 NO.8の回答にも書きましたが、小山は近いので寮には入りません。ただ、いままで小山高専ばかりを考えていて、茨城高専のことは頭にありませんでした。家からはおそらくkazutaka様と同様2時間弱の通学だと思います。通えない距離ではないのですね。選択肢が増えました。ありがとうございます。「JABEE」も初めて聞きましたが、HPでいろいろ調べてみましたので大変参考になりました。いろいろとありがとうございました。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また回答ですが、SUNAONAKOさんが言っているのはK高専のことでしょうか? 僕が出た大学、高専出身者を積極的に編入させている大学なので 全国各地の高専出身者が集まってましたけど、 "Kはやくざと悶着するようなところだから、あそこだけは そこらの高専と違うよね" ってきいたことはあるけど。 それと、大学の編入に関しては、僕がもってる印象としては もともと積極的にとっているのは長岡/豊橋技術科学大学のみ、 それ以外は欠員が出たときにのみ補充要員をとる、 それプラス最近専攻科ができた、 って感じなので、特に減ったとは思ってなかった (純粋な大学編入とは違うとはいえ、逆に専攻科の分、増えている) んだけど、技大/技科大すら減ってるのでしょうか? 他大学の編入については、もともと増減して当たり前の枠のはずです。 欠員が出たときの補充要員なので、いっぱいいっぱいの時は とらないよ、という枠のはずです。 技大/技科大は、もともと高専出身者を受け入れるために 作った大学なので、受け入れ枠が減ってるってことは ないと思います。 (ただ、国立大学の再編で、両大学ともそれぞれ近所の総合大学に 取り込まれる可能性が高いようです。これはまだ 話し合いの粋をでてないので、先のことはぼくもわかりません。) K以外の高専出身者は多少変わり者が多いけど、 自分の信念を持って動いてるから、まわりに流されてる輩とは 違ってるって程度の人ばかり。 常識的な範囲の変わり者しかいませんでした。 それに、関東甲信越地区の陸上の大会で小山の人たちも 見たけど、別に普通の高専生(うちらとかわらない)でしたよ。 それに、今勤めている会社にも数人、実務訓練に行った先の会社にも 数人高専出身者がいましたけど、(出世のこととかまではしらんが) みんな普通の人ですよ。 教育の内容云々については、一口にくくれないです。 一般的に進学校だと言われてる学校に進んでも 勉強できないやつはやっぱり勉強できないし、 (中学時代の同期にいました。高校には進学できたけど、 卒業がやばいとかいつも叫んでた。) 逆に先生がしっかりしてなくても、勉強をちゃんと やる子はしっかり勉強します。 っていうか、自分の中学時代、高校時代とかの周りの子、 みんなはどうだった、ってのを見てれば大体わかりそうなもんだけど。 それに、penpen2003さんのお子さんが考えている県立の高校なるところは 高専よりはるかに上の教育を確実にしてくれるんだ、って 言い切れたものでもないと思うのですが、どうなんですかね? 高専批判している方、そこら辺納得がいくように補足をお願いします。 (自分、高校には行ってないから、高校についての知識は 周りの人間からききかじることででしか手に入れられません。 penpen2003さんは多分高校に通ったことがあるだろうと思うので、 その辺どうでしょう?) わし、義務教育までなら先生の言うこと聞いてて、 それを一字一句覚えるってのもわるくない勉強の仕方だと思うけど、 義務教育終わってからの勉強って、そういうもんじゃないだろ? って 思ってます。 先生が悪い/嫌いなら、自分で勉強するからいいよ。 他の先生とかに、勉強のやり方(内容は、聞いてわかれば教えてもらうし、 わかんなかったら、本を紹介してもらうとか)を教えてもらって どうにでもする、っていう態度でいました。 単に学校行って、先生に気に入られることを目的にするなら 多分普通高校に行ったほうがいいだろうけど、勉強の やりかたを学ぶんだ、って思うなら、高専も良い選択肢だと思います。 社会にでてからの勉強って、学校行って云々より 自分で資料を探して知識を得るってことが多いので、 (特にコンピュータ関連ならそれが顕著です) たんなる知識の詰め込みをするだけの学校ではなく、 何をどうしようって考えさせてくれるところに行くのが 良い選択肢だと思います。 (何度もかきますが、普通高校ってそういうことをちゃんと させてくれるのですか? 僕は普通高校については本当にしらないので、フォローを お願いします。) そうそう、それと蛇足ですけど、高専に進学されるなら、 勉強するのは当たり前として、部活なりサークルなりで 活動するのをお勧めします。 僕自身陸上をちらっとしていたのですが、高校の大会と違って 地区大会がいきなり関東甲信越地区とか、かなり広範囲のものになります。 (高専自体が少ないんだからそうならざるを得ない。) そういうところで他高専の人としゃべったりするのは いい経験になりました。 それと、小山高専に進学した場合、学生寮に住まわれるのでしょうか? 小山の寮はよく知りませんが、うちの高専の寮は複数人部屋でした。 だから相部屋の人と相性が悪いと結構きついですけど、 逆に先輩、同輩、後輩とかかわらざるを得ないので、 それもいい経験になると思います。 (本当は法律をやぶってることになるので悪いことですが、 お酒の飲み方とかも先輩に教えてもらえるので、 滅菌培養されたお坊ちゃま、お嬢ちゃまよりは 社会に出たときに対応力がついていると思います。) それと、寮祭とかあるかも? 他校(近所の高校とか)の 生徒さんと仲良くなったり、近所のおじさんおばさんに こんなやつが住んでますってことをわかってもらうために、 僕が高専にいたときは、うちの寮では寮祭というのがありました。 人寄せするために仮装行列したり、お化け屋敷をつくったりして、 結構楽しんでました。(これは全国どこでもやっているか知りません。) あと、5年制なので3年次でなかだるみがある子も結構いるのは、 先に書かれていますね。 でも、5年制の学校って、他になかなかないですよね。 小学校だと世の中はまだまだ遠いことだと思ってるし、 中学、高校くらいだと3年制。 結構多感な時期に4歳上の先輩がいたりすると、相手が大人に見えるので、 上の人間との付き合い方とか身につきます。 部活やサークル、寮なんかに入れば、いやでも上級生と 接する機会が増えるので、そういう意味でも部活やサークル活動をお勧めします。
お礼
maher様、二度の、しかも丁寧なご回答ありがとうございます。良いところ、悪いところ、とても参考になりました。普通高校についてもそこの出身者、現役生が身近にいますので調べています。 部活、サークルに関しましては、maher様のご意見同様、何かに関わりたいと息子は言っています(6年間続けた野球以外だそうです・笑) maher様の勉強に対しての前向きな姿勢は、息子にも見習わせたいと思います。 小山高専は隣県ですが自宅からは20分くらいで行けます。滅菌培養されたお坊ちゃまを鍛えるチャンスなのですが、残念ながら貴重な寮の経験はできないようです。 今月末の説明会にはmaher様のご意見を頭に入れて臨みたいと思っています。本当にありがとうございました。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
- D-edge
- ベストアンサー率23% (4/17)
高専の編入枠をとっている大学は、もうほとんどなくなってきていると聞きました。 それとですね… 何もできない教師はたまに居ますね。 ただ、少なくとも僕の高専では、暴力行為はないっすよ。 (やったら即退学ですし。だいたい、暴力行為その他もろもろ…、黙認しているから対処できていないだけではないですか?) 小山高専は近くじゃないので分かりませんが、高専はそんなに悪い学校ではない。 誰でもそうだと思いますが、"動機"があるから入る。 勉強しなくなるのは、そこにいる"教師"が"動機"に答えられていないから。 僕の学校にも残念ながら、"そういう教員"が居ます。 授業以外はインターネットやパソコン、テニス、娯楽ばか。 国の税金無駄ですよね。 そう言う意味では、高専に行くことは、あまりお勧めできないかもしれません。 実際に小山高専に通っている人とコンタクトが取れれば、それが一番かと思います。 "高専だから"とひとまとめにしないで下さい。 "県立だから""国立だから"、そんなレッテル貼っても無意味だと思います。 小山高専のHPにでも行って、そこの教員もしくは教官が、どんな仕事をしているか見るべきです。 何を教わるかよりも、誰から教わるかが大切だと思います。 高専でも、大学に負けない研究活動をされている方もいらっしゃいます。 その高専にいる教育者によって、学生の質は大きく変ります。 事実を確かめ、判断することをお勧めします。 中3にして、自分の方向性をしっかり持っていることはすばらしいことだと思います。 受験、がんばってください。
お礼
D-edge様、2回も回答していただきましてありがとうございます。D-edge様のご意見も参考にして今月末の学校見学を無駄のないものにしようと思います。また、「小山高専に通っている人とコンタクトが取れれば、」のご意見を伺い夫の会社に高専出身者がいるかどうかを調べてもらう事にしました。 「中3にして、自分の方向性をしっかり持っていることはすばらしいこと」と言っていただきありがとうございます。それが良いのか、悪いのかは是非があるようですが、私としては、「叶う、叶わない」は別として、目的を持って挑んでいる方を肯定いたします。 NO.5の回答で「何でもきいて下さい!」と仰っていただいたのでご好意に甘えて再び伺いたいと思います。今は私立は滑り止めと考え、県立のための受験対策をしていますが高専受験のために特別な受験対策は必要でしょうか?もし、お時間がございましたら、ご回答をお願い致します。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
- SUNAONAKO
- ベストアンサー率13% (35/251)
ある高専の教員をさせていただいているものです。 悪いことは言いません。人生を狂わせたくないなら、普通高校へ進まれる事を強くお勧めします。 ろくな学生がいませんし、そういった輩と同類の教員も誠に多いです。 そもそも専門教育は、およそ最低限度の基礎学力なくしては不可能です。その程度のことが解る者はおよそ普通高校、大学と進学する道を選ぶ筈です。高専入学時も入学後も、およそ底辺高未満です。窃盗、暴力行為、器物損壊、無断進入等々、学生が犯す犯罪のデパートです。今に始まったことでもありません。 また大学も編入枠を設け、教員も採用していますので、余程のことでもない限り編入試験で不合格に出来ません。通常の大学入試を経て入学する学生と、高専中退で大学入試や高専卒業で大学編入の学生とは、学力もモラルも全く文字通り雲泥の差です。 初めて授業に言った先で、「何しに気とるんや、殺すぞ」との暴言は朝飯前。非常勤講師に対してすら暴力行為。授業中に後ろを向いて携帯電話で話しながらアイスクリームを食べつつ後ろの学生と会話する。等々 およそ学校として教育すべき事をしようとする教員は、学生はもとより他の教員からも袋叩きに合い、昇格はもとより退職勧奨を校長がする始末。もっともその様な高専卒の学生を教員として大勢採用する程度の校長がうようよいるわけですしね。 必要なら実状を更にお教えいたします。 もう一度書いておきます。自らの人生を狂わせたくなければ、決して高専入学などおくびにも出されないほうが件名と思います。
お礼
先生の立場からのご意見ありがとうございます。物事を決定するに当たって、良い面ばかりではなく、否定的な意見も大変参考になります。私の友人のご主人様は県立高校の教諭をしていますが、生徒さんに関してはやはりSUNAONAKO様と同様のお話を伺っています。今月末の学校見学を控え、SUNAONAKO様の意見をはじめ色々な方からの意見を参考にして、じっくりと息子に判断させたいと思っています。また、SUNAONAKO様の回答歴を拝見させていただきましたが、幅広い知識、難しい質問への回答には感心致しました。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
- D-edge
- ベストアンサー率23% (4/17)
こんにちわ! 現役高専生の立場から! 昔の高専は能力の高い人たちが集まっていたので、社会的な評価も高く、卒業していく人たちも良い就職ができていたようです。 しかし、今は本当に"大学受験をしなくていい"という意識で入ってくる人が多いため、残念ながら、生徒の質、評価は落ちているようです。 大学編入は、昔は限られた人だったかもしれませんが、今はだいたい生徒の半分くらいは大学、あるいは専攻科に進学します。 専攻科は、高専の上に設けられた教育機関で、高専卒業後二年間あり、学士(大学卒)がもらえます。 ただし、専攻科というものは社会的認識が非常に低いため、専攻科を卒業して就職しても、けっこうしんどいと思います。 僕の周りの人たちは、神戸大、東工大(留学生)、熊本大、広島大、筑波大、東北大とかに行きました。 意志を持って勉強している賢い人たちは、みんな自分の希望通りのところにいきます。 高専にいて感じることは、大学院受験がないため、5年間も通っていると、3年生くらいで中だるみすること。 どうしても、閉鎖的なので、周りと競うことがなくなってきます。 それと、専門的な勉強はたくさんしますけど、常識的なこと(歴史とか地理とか)はほとんどしないので、自分で勉強しなければならないところもあります。 あと、僕が高専にいて良かったなと思うことは、いろんな経験が積めることです。 実験、実習、けっこう多いです。 この時期に、受験受験と知識を詰め込むことよりも、いろいろなことが吸収できていると思います。 卒業後、すぐに就職するとすると、一番武器になるのは”若い”ことです。 若いので高い給料を払わずに雇えて、さらに教育し直すことができる、だから専門家を雇いたいなら大学院生、それ以外なら高専生。 そんな話を就職した先輩から聞きました。 本当かどうかわかりませんが、あながち間違いではないと思います。 ただ、高専卒だと給料が安く、出世しにくいとも聞きました。 まだ話せることはあるんですが、参考になっていますでしょうか? 具体的に聞いてもらえれば話しやすいので、何でも聞いてください!
お礼
D-edge様、現役の立場ということで、貴重なご意見ありがとうございます。一番感心のある大学編入に関しても、また、良い面だけでなく大変な事も書いていただいてとても参考になりました。高専卒だと給料が安く、出世しにくいということも噂で聞いていますので、親としては、最終的には大学編入を考えています。息子と一緒にD-edge様のご意見、参考にさせていただきます。
誤解されてる方がいらっしゃるようなので、一応書いておきますが、 高専は3年生まで単位をとれれば、高卒と同程度とみなされて、 大学受験の資格はもらえます。 (うちの高専の後輩で工学部とは全然別の学部に入学した子がいます。 もちろん、編入ではなく、高校卒業した子と同列の1年生として。) なので、高専は自分のカラーと違うということがあっても、 そこからのやり直しは本人の気持ちしだいでできます。 僕自身の経歴ですが、10年前に某国立高専機械工学科卒業後、 某国立大学機械システム工学、そこの大学の大学院へ進学して 修士になって、今現在携帯電話とか自動車関連のマイコン関連の 仕事をしてます。 とりあえず自分は高専入学前から大学に編入したいと 思ってたので、どのへんの大学なら行けそう、ってのも 狙いを定めてて、狙った大学に行けました。 (さすがに中学時代に就職のことまでは考えてなかったけど。) 高専に行ってよかったって思うことはいくつかあるけど、 現状、高専に行って困ったと思えることはほとんどないです。 今、あえて問題あるかも? って思えるのは、周りの人間が "高校時代に~ってことやらなかった?"って聞かれて、 "わし、高専出身者だから....."みたいになることがあるくらい。 小山高専の大学進学率は知らないですけど、専攻科で 取る人数を見ると、科の頭から4~5席くらいの成績であれば 大学に編入できそうですね。 10年前(僕が高専を卒業した年)とは多少変わってるでしょうが、 その頃の話では、うちの高専は全員大学に進学するか (いわゆる浪人も含む)、就職をきっちりするかしてたので、 将来的なお話は、よっぽど贅沢を言わなければどうにでもなります。 自分の同期を見渡しても、大学出て就職したやつもたくさんいるし、 やっぱ工学関係は自分にあわないって言って美容師になったやつもしるし、 親の後をついで旅館の若い衆をやってるやつもいます。 中三で将来を決めるのは早い、って言う人もいるだろうけど、 逆にやりたいことを見つけてるだけまともだって考え方もあるので、 そこら辺は本人にもちゃんと考えさせてください。 それで"行きたい"っていうなら、将来的なことはどうにでもなります。
お礼
maher様、ご自分の経歴だけではなく、周りの方の事も教えていただき参考になりました。どうしても、方向性がひとつのようなイメージがありましたが、まったく違う方向を選んだ方もいらっしゃるのですね。maher様のように、しっかりした考えの息子さんをお持ちのご両親を羨ましく思いました。どうもありがとうございました。
penpen2003さんこんにちは。 現在の高専の内容は知りませんが文部省だった頃、中堅技術者を育てる意味合いで設立されたと思います。 その頃は高度成長時代でして技術者不足が社会的にも問題でしたし、大学への進学の模様替えの一環もあったような記憶があります。 私の地元にも高専はありますが、以前と違い、競争率も大変低くなり、高学歴社会になった現在ではいわゆる大学でもなく、短大でもない中途半端な感じが致します。 歳月を経て大学への編入も可能になりましたが、大学も制限がありますし、私と致しましては#1さんとほとんど内容が似ている回答となります。 しかしながら就職率は高いようですよ。 時期的にはまだ余裕があると思われますのであくまでも息子さんの意向を十分に汲んであげるのが一番と判断いたします。 ご健闘をお祈りいたします。
お礼
korutorein様、早速のご回答ありがとうございます。高専設立には、そのような経緯があったのですね。学歴を問わない企業が増えてきているとは言っても、やはり親としては、もし、高専へ進学したとしても、大学への編入は必要かと考えています。息子も自分の意見をどんどん言ってくれる子なので、korutorein様のご意見も参考にしながら、話し合って行きたいと思います。ご親切なご回答、感謝致します。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
- kazutaka
- ベストアンサー率16% (1/6)
コンピューターですと、電子制御工学科でしょうか? 私は物質工学科の出身で、電子科については詳しくないですが、OBとして一言。 高専の雰囲気は大学みたいな感じで、みんなのびのびと学校に通っています。5年間真面目に勉強すれば、それなりの知識を身につけられる所です。しかし、変な遊びを覚えて勉強を全くしない人もいるのも事実で、その両者は「雲泥の差」だと思います。やはり、勉強に関しては「本人のやる気次第」だと言えます。 また、高専で専門知識を付けられることは、中学校三年生の段階で「自分の生業」を決めてしまうこともなります。昔は「普通高校に入学して、大学で自分の人生を決めればよかった」と思うこともありました。しかし、自分のやりたいことと合致して、きちんと勉強すれば大学への進学を含め、普通高校に進学するよりも多くのメリットがあると思います。 編入についてですが、ぜひした方がいいと思います。私は現在、大学へ編入学し学生をしていますが、大学に入ったことで、交友関係が広がって、人間的に大きくなれたと思います。高専では5年間同じ仲間、かつ理系の人間ばかりでしたが、大学に入ったことで文理を問わず色々な分野の人と出会えたことは、財産だと思っています。それと、「編入する」という目標があった方が、5年間勉強をする上での目的意識が変わってくると思います。 そういえば、今年も学校の「見学会」をやるみたいです。下にリンクを張っておきますが、この機会に是非見学をしてみて下さい。当日は、編入や卒業後の事を相談できる場所も用意されているはずです。 それでは、長文失礼しました。
お礼
kazutaka様、早速のご回答ありがとうございます。OBの方のお話は大変参考になります。端からみても、高専はのびのびとした雰囲気がありますね。私は学歴や就職のために、大学編入を考えていましたが、それだけではなく人間形成にも大事なのですね。また、目的意識を持つことなど、大変、有意義なご意見ありがとうございました。URLも参考に致します。見学会は中学校から案内がきましたので、参加を申込みました。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
大学編入は可能ですが、それは一握りの成績優秀者のみです。 コンピュータ関連の仕事といっても文系的な素養を求められる分野もありますし、中学校三年生で進路を固定してしまうのも早すぎると思います。 大学進学のための準備がしやすい進学率の高い普通科高校を目指される事をお勧めします。 高校→大学→理系であれば大学院 といったコースを歩む感じになるのではないかと思います。 小山高専については、平成15年7月30日(水)に高専の説明会が開催されるようですので、そちらで質問されるのもよろしいかと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。。 小山高専説明会の案内のプリントが、今通っています中学校から来ましたので申し込みを致しました。ma様のご意見も参考にして、親子で参加する予定です。こうしてたくさんの方のいろいろなご意見を伺えて良かったと思っています。ma様にも感謝いたします。
補足
このたびは、真剣にご回答をいただきましてありがとうございました。良い事も、悪い事もすべて参考になりました。今はポイントの事で悩んでいるくらいですので・・・みなさまのご回答はプリントして息子に渡します。締め切る前に皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
お礼
D-edge様 無理を言って申し訳ありませんでした。ご親切に回答をいただき嬉しく思います。高専の過去の問題集があるのですね。早速買いに行きます。息子もD-edge様や弟さんのように必死で勉強してくれるといいのですが、今のところ切羽詰った様子もなくのんびりしているので、刺激になれば良いと思っています。本当に無知な親で恥ずかしい限りです。初めての受験なので、何もわからず手探り状態でした。何度も回答していただきました事、心より感謝いたします。ありがとうございました。