• ベストアンサー

サービスに対応した回線の太さ

ユーザーアクセスが相当な数(1時間に10000件くらい)予想されるサイトを作ろうとする場合、契約するインターネット接続回線はどのような種類、スピードのものにすればよろしいでしょうか? そういったことを検討することができるサイトをご存じないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自前でWebサーバを持って管理するよりホスティングというISPのサービスを使われてはいかがでしょうか? そのほうがコスト的に安いですし・・。 また、回線速度では最低○Mまで保証とか色々ありますが、保証されていない中で一番早いと歌われているのはNTTのB-Flet'sのビジネスタイプでしょう。 参考↓ http://flets.com/opt/s_outline.html ただフレッツやアッカやe-accessやヤフ-BBやケーブルテレビ業者などの回線は全てベストエフォート型なので回線速度は全く保証されません。100Mと歌っていても実際は30Mとかしかでない場合もあるようです。 どうしても自前でサーバをもちたい場合は回線速度もそうですが、サーバスペックにも注意する必要がありますよ。 色々とサービスはありますが、参考にしてください 以下ホスティングのサービス参考↓ OCN http://www.ocn.ne.jp/ocnhosting/?L OCN(法人向け) http://www.ocn.ne.jp/hosting/index.html NTT-PCのWebArena http://web.arena.ne.jp/suite/index.html などなど 検索で「ホスティング」で検索なさってみては?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akino4
  • ベストアンサー率18% (35/185)
回答No.2

提供するコンテンツの容量によります。 というか、あなたが送りたいコンテンツ容量、時間あたりのアクセス数 が予測できているのなら、普通に計算しておおよその必要な 帯域が計算できますよね? それを計算して質問したほうがいいかとおもいます。 #1時間に1万件ときくとびびるけど一秒間に3件弱か・・ #自前で回線ひくんだぁ。かっくぃ~ #バイトじゃデータセンターに設置したことしかないしなぁ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A