- ベストアンサー
給料が多く振り込まれたらしい
時給を間違えて計算してしまったので、 「来月分から多く振り込んだ分を引かせてくれないか」と本部から電話が あり、言い回しが妙だなと思い、 俺の了承が必要なのか!?って思って、拒否しておいたのですが、 本人の了承がないと来月分の給料から引けない仕組みなんですか? 拒んだから、引かれなくて済むのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原則は給料から勝手に引くことは許されません。 しかし、例外として勝手に引くことが許されているのもがあります。 所得税とか社会保険など法律で決まっているもの。 社宅料や親睦会費とか労働者との協定で定めたもの これらは個別の同意がなくても一方的に給与から引いても許されます。 そのほかに、この例のように過払いの場合も条件付きですが許されるのです。 その条件とは、 過払いの時期と賃金の精算時期とが合理的に接着していること 労働者に予告すること 控除額が多額にわたらないこと とされています。つまり、例えば半年前に多く払ったからそれを回収しようとするとか、予告もなしに突然引いてしまうとか、生活に支障が出るくらいの金額を一度に引くとかでない限り、違法にはならないのです。
その他の回答 (4)
- shokker02
- ベストアンサー率45% (204/446)
まぁ、最初の話し方「引かせてくれないか」ってのも 正確でないので怪しまれても仕方ないのかな、という感じですね。 言い換えれば 「先月間違って多く払ったから今月はその分引いときます。よろしく」 と合否の答不要の連絡のみだったら、 多分怪しんでませんよね。 多く振り込んだ、というのが怪しい、でも確認できなくて即答できない、 なら「そういうこと[なら]それで結構です」と[なら]を強調して答えておけばいいです。 あとで調べて事実ならそのままでいいし、違うなら 「多いという話でしたがそんなことないのですが」と訂正すればいいです。
お礼
なるほど、確かに言葉一つでだいぶ変わってきますね。 そう言えばよかったです。ただ、もう終わった電話だし、、。結局、強引に差っ引くのは可能なんですね。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
なぜ拒否をしたのでしょうか? そちらの方が不思議で、非常識だと思いますね。 だれでも人間ですから間違いはあります。 給与を出す側として強い立場の部分もありますが、お互い不満が生じないように了承を得ようとしたのでしょう。 最悪非常識な従業員としてレッテルが貼られれば、些細なミスであっても処罰や退職勧告、解雇・リストラなどとなるでしょう。 人間関係では、機械のように0か1というものばかりではありませんからね。
お礼
給料明細を見ていないので(web上でしか見れない)、自分の目で本当に多く払われてるのか確認をまずするのが先だと思って。 その場で返答を強いられたので、自分には「はいどうぞ」とは言えません。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
了承が必要とかいう問題ではなく、社会一般の常識として、前もって事情を説明するのが礼儀だからでしょう。 会社としては余分に支払った事実があれば、多く振り込んだ分は給料から引くことに問題はないでしょう。 ちゃんと説明しているにもかかわらず、拒否したということは、協調性のない人物と判断されるので、人員整理等あれば、真っ先に対象になりそうですね。
- kouta77
- ベストアンサー率20% (185/896)
支給がマイナスになる場合は、了承が必要ですが、 支給分から減額する場合は、強引にできなくもないです。 ただ、いきなり何の断りもなく給料が減っていたら びっくりしますし、腹が立ちますよね。 だから、ちゃんと説明して引かせてくださいってことです。 つーか過払いを拒否するってのは、まあ会社の落ち度とはいえ あまり常識的なことではないと思います。
お礼
常識的かどうかは、人それぞれ考え方があるし かなりどうでもいいんだけど、 とりあえず強引に減額はできるってことですね。
お礼
詳しくありがとうございました。私の求めてる回答そのものでした。 つまり、今回の件では差し引く事が可能なわけですね。