締切済み 確定申告と高額療養費 2010/02/21 11:23 会社を辞めたので 確定申告をするのですが 入院して高額療養の支給を受けました。 一緒に申告するのですか? また証明書も要ると思うのですが 探しても見つからないのです。 どうすれば良いでしょうか 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 soan-do ベストアンサー率29% (324/1108) 2010/02/22 13:13 回答No.2 > この場合は 普通に 1年分の医療費として 申告すれば良いのですね。 高額療養費の特例払いですね。ご質問のとおり支払っただけの医療費を申告すればいです。 > 保険の利かない 自費治療代も 申告できるのでしょうか? それが治療に関して必要と認められれば申告できます。(例えば紙おむつとか、病院までの通院手段がない場合の電車賃、タクシー代など) 質問者 お礼 2010/02/22 21:28 良く解りました。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kyuketu ベストアンサー率36% (47/129) 2010/02/21 12:11 回答No.1 医療費控除として1年間にかかった病院代、薬代等から高額医療で帰ってきた分を差し引いて確定申告で医療費控除を行います。その際に医療費にかかった領収証が必要になりますので、紛失されているのなら病院等で再発行を依頼してください。 質問者 補足 2010/02/21 12:56 回答ありがとうございます。 入院費を支払う前に 事前申請して 高額医療分を 差し引いて 残りを支払いました。この場合は 普通に 1年分の医療費として 申告すれば良いのですね。 あと 保険の利かない 自費治療代も 申告できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 高額療養費、医療費控除、確定申告 去年の11月に入院・手術しました。 その時の領収証が1枚20万を超えました。 知人に高額療養費というもので、お金が多少戻ってくるとききました。 これは、対象になりますか?(月の給料は手取りが14~15万円くらいです。) 確定申告で、医療費控除をするつもりですが、高額療養費ができるのなら、 先にやった方がいいですよね? 国税庁のネットの確定申告作成コーナーで、医療費控除を入力するところで、 「保険金などで補填される金額」の欄に、保険会社から貰える金額と、高額療養費をいれればいいのでしょうか? 保険会社のもまだ診断書をもらえてないので、まだこちらの金額もわかりません。、 両方待っていると、確定申告が3月15日に間に合わないのですが、遅れてもいいものなんですか? 初めてのことばかりで、いろいろこんがらがってしまい、わからなくなってきました。 どうか、よろしくお願いします。 確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。 確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。 私は会社員で社会保険で両親は国民保険です。父が9月から入院して限度額医療証を提出して入院費を算出してもらいました。9月から12月まで払った入院費は30万程度です。(高額療養使用のため)。ICUなど入院していたため9月に払ったのは13万程度ですが実際は170万くらい掛かっていると市役所から「支払い額」の葉書をもらいました。この場合150万程度が補てんという扱いになると思っています。 確定申告で、医療費控除をする場合、実際払った金額-補てん額-10万=10万になればその差額が控除として受け取れるのでしょうか。 私は社会保険で医療費が7万だったのですが、私が払いましたが父の確定申告と一緒に領収書を提出することは可能ですか。私は7万なので医療費控除の対象ではないので同じ家計の下であれば一緒に申告できると聞きました。 補てん額があまりにも大きい場合は控除しても意味がないのでしょうか??初めて医療費控除をするのでわかりません。 あと今日源泉徴収票を会社からもらったのですが、源泉徴収額の還付は自身で税務署に確定申告しないと戻ってきませんか?年末調整は12月で還付金で戻ってきたのですが。年末調整をしてもらったら源泉徴収額は戻ってこないのでしょうか。 質問が多々で申し訳ないですが何卒宜しくお願いいたします。 準確定申告と高額療養費申請について 先月、死亡した父(年金受給者)の事についてです。 今回、準確定申告をすることが必要だと知りました。医療費控除を受けようと思ったところ、 生前支払っていた医療費が、高額療養費の受給に該当する金額であることが分かりました。 これまで、一度も申請をしたことがないようです。 2年近くにわたって、月に16万円くらいの医療費を支払っていたようです。 しかし、高額療養費受給申請の知らせは受け取っていない様子です。(多分) (1) 高額療養費申請の知らせが来ていないのは、これまで毎年確定申告をしていないからでしょうか?もしそうだとすると、今から出来ることはありますか? (2) 今から高額療養費の申請をすると、医療費の領収書が必要になると思うので、確定申告の期間内に医療費控除の申告が間に合わないと思います。これは何か方法がありますか? 私自身が遠方に住んでおり、実家の郵便物等を把握できない状況にあるので、不確かな話に基づく あいまいな質問で申し訳ありません。 市役所など電話でも聞いてみましたが、上記のような理由で明確な回答を得られませんでしたので、こちらでお知恵を貸していただければ、と思いました。 質問についてのこと以外でも、何か気付くことがありましたら、教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 高額療養の申請の仕方と、確定申告と医療費控除について 年のせいか、今年になり色々な病気にかかり、ついに最近は入院まで してしまいました・・・。 不運なことに有休も殆ど残ってなく、入院により約2週間の休みは厳しく かなり家計が苦しいです・・・。 そこで、高額療養とか医療費控除とかいうのがあることを知り、 少しでも、返ってくるのならたすかります。 このサイトやネットで色々調べたのですが、私には少々複雑で、 よくわからないので、教えて頂ければ助かります。 1.高額療養を申請するにはどのように手続きをすれば良いのでしょうか? 2.医療費控除というのは、自分で確定申告をするとネットに書いて いました。確か、会社でやってくれる年末調整は会社が自分の代わりに 確定申告を行ってくれることだと聞いたことがあります。 という事は、もし自分で医療費控除をする場合、会社の年末調整をする と二重になってしまうため、年末調整をしてもらわず、自分で 確定申告をする必要があるのでしょうか? どうも、こういったことはよくわからず、とんでもない勘違いをしている かもしれませんが、本当に困っていますので、どうかアドバイスを 頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。 高額療養費の支給と医療費控除の申告のタイミングについて 何度か医療費控除のことや確定申告のことを質問させてもらっています。 今回は、医療費控除の申告をするのに(以前1月に入って早めにすればよいとアドバイスもらいました)、保険金などの支給された金額は差し引くとあるんですが、実はまだ支給されていません。 というのも去年の10月に入院&手術しました。会社の保険組合に問い合わせたところ、特に何も申請しなくても、2~3ヶ月後ぐらいに計算して振り込むとの回答があったのです。 それがちょうど今月末ぐらいにあたるのです。 そこでお聞きしたいのが、この場合、高額療養費が支給されてから医療費控除の申告に行くべきなんでしょうか? よろしくお願いします。 高額療養費、医療費控除(確定申告)について 数日後に、検査入院を控えています。病気もですが、金銭的にも不安なので教えてください。 高額療養費の還付について詳しいサイトはありますか? 申請は支払い後?、いつまで、どこにすればいいですか? 金額は月合計で考えていいですか?(入院前の分とか) また医療費控除は年末確定申告時でいいですか? 年間の合計でしたよね?高額療養費を利用したら、医療費控除はできないんでしょうか? ちなみに専業主婦、旦那(サラリーマン)の扶養になっています。わかりにくい質問でしたら、すみません。補足します。 高額療養費制度について 来月初めて入院するので、わからなくて教えてください。 高額療養費の申請をするように言われたのですが、理由があり職場に事前に言わず 入院、手術し、後日手術入院したことは言うつもりなのですが、 病院の窓口で高額療養費の申請をするように教えていただきました。 (1)事前に全国健康保険協会で、高額療養費の申請をして、退院時にその範囲でお会計をしてもらう (2)いったん普通に請求額を病院に納めてから、後日全国健康保険協会に高額療養費の申請をして 差額を返金してもらう (1)は、当然できると思うのですが (2)もできますか? また、(1)でした場合も(2)でした場合も、自分が支払う金額は結局一緒ですか? (退院後に高額療養費の申請をしても大丈夫なのか?) それから、高額療養費の申請の書類は、ネットでダウンロードできますか? また、申請にあたって、非課税証明書が必要とかいていたのですが、 私は、年末に所得証明を税務署?に提出していないのですが、大丈夫でしょうか? 会社から直接所得証明をもらって、そのまま持っています。 会社もどこにも提出していないです。 所得証明と非課税証明書は関係ありますか?? たくさん質問ですみませんが、よろしくおねがいします。 確定申告した後から高額療養費制度を利用したいけど 一昨年 心筋梗塞で19日間入院しました。 翌年(昨年)には確定申告で医療控除の申請を済ませております。 最近になって高額療養費制度を使うと支払った医療費が戻ってくるという話を聞きました。 入退院は2011年9月のことなので今年の9月までなら申請できるとのことです。 領収書は確定申告の際、税務署に提出したので手元には無く、正確な金額は解りません。 高額療養費制度を利用するにはどのように進めたらいいでしょうか? 病院に相談すれば領収書を再発行してもらえるでしょうか? どなたか教えて下さい。 高額療養費について 現在、浮腫のため入院中です。入院五日目です。 初めての入院のため、いくら合計でお金がかかるかわかりません。 旦那の会社の高額療養について利用したいのですが、教えていただけませんでしょうか? 私は現在 入院中ですが、何か申請することはありますか? 退院してから申請するものでしょうか? 限度額超えたものは支払わなくてもよい証明書というものがあると聞いたことがあります。 どうしたらよろしいでしょうか? 確定申告*医療費控除/高額療養費について 確定申告について分からないことがあり相談させてください。 簡単にまとめると。 平成24 支った医療費40万 医療保険会社からの手術給付金20万 高額額療養費還付金23万(※還付は25年) 平成25年 支払った医療費75万 医療保険会社からの手術給付金20万 国からの助成金22万5千 24年分は支払いより還付が多かったので 確定申告はしていません。 25年分で悩んでいます。 ※のとおり、 24年に支払った医療費の高額療養費還付金が25年に振り込まれたのですが これはどのように考えるのでしょうか? 25年に振り込まれた還付金は 24年の医療費分であっても25年分の医療費控除の控除額に含むのでしょうか? それとも24年分に遡って、 医療費控除を申請するのでしょうか? 24年分に含むとしても、 確定申告の必要はないですか? 高額療養費と医療費控除について 他で質問しましたが解決しなかったのでこちらでも質問させて頂きます。 12月分の高額療養費の支給は大体翌年の4月になりますよね。 その場合、確定申告で医療費控除をする場合、どうすればいいのでしょうか? 確定申告の締切は3月だし、正式な高額療養費の払戻が分かるは4月になるし。 大体の払戻金額を引いて申請すれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。 高額療養制度 田舎の両親の確定申告を手伝ったところ。 300万円程度の薬代があった。 著名な薬会社の売薬(医師のレシピに基づくものではない)で、その薬会社から、確定申告に使えとして、領収額の証明書が来た。 売薬なので有効かどうかは不明だが、トライする予定。 それより以前に高額療養費制度の適用は受けられないものか。 医師のレシピではないので、健保は利用してない(できない?)。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 高額療養費制度について 私は現在入院しているんですが、収入が少ないため限度額適用認定証交付申請をしたんですが、確定申告をしたことがないため上位所得者の扱いになると言われました。 間も無く退院なんですが、税の申告をして高額療養費払戻し申請をする事は可能なのでしょうか? 色々調べたのですが理解できなかったので、どなたか教えてくださいm(_ _)m ちなみに入院費は11~12万ほどになりそうです。 医療費控除と高額療養費について・・ 主人が先月入院しました。全てにかかった医療費が約25万円です。 主人は会社員(社会保険)で、年収400万ほどです。 個人で加入していた入院保険が2つあり、そこからの保険金が合計18万円入ってきました。 今回お聞きしたいことは以下になります。 1.確定申告による医療費控除に関しては、25万から保険金の18万を差し引くと7万ですので、該当しませんよね? つまり確定申告をする必要はないと考えてよいのでしょうか? ちなみに、住宅ローン借り入れの控除で毎年所得税は全額戻ってきます(あと七年間は)。なので、ますます確定申告で医療費控除の申請をする意味はないと思ってよいのでしょうか? 2.高額療養費に関しては、hpなどで計算すると、約17万近く戻ってくるようです。 これに関しては、個人の保険金がいくら入ってきたかなどは、申請する必要はないのでしょうか? もしそうだとすると、保険金が18万、高額療養費で17万ももらえることになり、 得をしたことになってしまいますが、 そう考えてよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 高額療養費について 帝王切開になり高額療養費を請求するのですが、 高額療養支給申請書の記入欄に、 「(入院)の期間に受けた療養に対し 病院等で支払った額(自己負担額)」 とありますが、 この「自己負担額」というのは、 自費分の事でしょうか? それとも、 保険診療分の事でしょうか? 高額療養費給付と医療費控除 病気で入院しました。社会保険で高額療養費給付という形でいくらか戻ってくることになっていますが、この入院費をまるまる含めて確定申告で申請できるのでしょうか? また自費分(個室ベッド差額分)もありますが、それを含めて確定申告をするのでしょうか? 高額療養費の還付と確定申告 確定申告で医療費控除をしようと思うのですが、 平成18年11月の分の高額療養費の還付金が平成19年の2月に 振り込まれました。 医療費控除の際にかかった医療費から還付金を引くのは 分かるのですが、この場合は19年分の医療費から引くことに なるのでしょうか? 無知ですいませんが教えてください。 医療費控除と確定申告と高額療養費 確定申告で医療費の控除を申告しようと思っています。 高額療養費の請求をしているのですが、まだお金はもらっていません。 この金額は自分で試算するのでしょうか? 社会保険事務所に計算してもらうのでしょうか? 医療保険からいくらかお金がおりました。これはかかった医療費から差し引くとのことですが、医療保険が下りたかどうか、隠してても調べられる物なんでしょうか? 高額医療と確定申告の違いは? 一週間前に盲腸で入院しました。 6日間の入院で 医療費は約9万かかりました。 主人の扶養になってますが 高額医療の請求はできるのでしょうか? 9万円くらいだとどの位もどってくるのですか? また確定申告の時も(来年)この入院費は入れて計算していいのでしょうか? いまいち確定申告と高額医療の違いがわかりません。 確定申告と高額医療の違いを教えて下さい。 確定申告と医療費控除、高額療養費について質問です まず、確定申告についてですが…。彼の方は12月末くらいに、会社から確定申告の用紙をもらい提出しました。私は9月に仕事を辞めた為、自分で確定申告をするつもりでした。ただ、諸事情により今月(1月)入籍をしました。その場合、彼の確定申告は書き直しになるのでしょうか?それとも、そのまま提出し、私は自分で確定申告すべきなのでしょうか? 関係あるか解りませんが、彼も私も国保加入です。 また、私は来月(2月)手術する事になり、3日ほど入院するのですが、1ヶ月の医療費が一定額を超えると「医療費控除」を受けられると聞きました。この「医療費控除」は確定申告で申請するんですよね? 今回の確定申告では、平成22年の1月~12月分を申請するんでしょうか? となると、今回の私の手術分は来年度の申請になるのでしょうか? また、「高額療養費」の申請の方は「医療費控除」の申請の有無に関わらず市役所で手続きしても構わないのでしょうか? これらを同時に質問するのは、的外れだったら申し訳ありません。こう言った手続きに関する事には、全くの無知でお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
良く解りました。 回答ありがとうございました。