• ベストアンサー

配偶者と同居しない結婚形態

1年後に結婚を考えています。(当方男) 相手は子どものころから親一人子一人で育ってきた人で、 持ち家で現在も2人で暮らしています。 (私は現在一人暮らし) 先日正式に婚約したい旨のご挨拶をしたところ、 結婚はいいが、同居したくないといわれました。 しかし、実際問題先方は他に係累もなく、本当に母娘で 身を寄せ合って生きてきたご家庭なので、そこを引き剥がして 結婚するのは無理だと思います。 そこで例えば単身赴任家庭のように、もともと 配偶者同士が同居を前提としない 結婚というのは可能なのか?と思いご相談したしだいです。 つまり例えば週末だけ一緒に住むとか、夜ご飯だけ一緒に 食べる・・・と言った関係性です。 私は勿論、妻となる人も仕事を持っており、金銭的には なんとかすれば可能なのです。 それになんと言っても私と婚約者の間は良好で、 義母も同居しなければもろ手を挙げて結婚OKと 言っているので、解決策としてはあり得るのかと思いつつも、 その場合、どういうルールを作って婚姻関係を継続して行くのが 一番上手く行くのか?などもしご経験者の方がいらしたら 是非伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「同居したくない」は義母の意向ということですよね? ちなみに「娘とは同居して、質問者さんとは暮らしたくない」と言われてるわけじゃないんですよね? そうだとすれば、わざわざ夫婦が別居する必要はないと思います 婚姻関係を継続するために、夫婦が同居して義母の近くに住む。これでいいのではないでしょうか 義母のいうことはもっともです たとえ長いこと母娘で暮らしてきたからといって、義母は娘が嫁ぐ日のことを考えていたはずです 自分がいなくなった後のことも考えて娘を託せる相手を見つけて欲しいと思っていたはずです そして、その人が現れたら自分が同居して障害になってはいけない。と強く思われているのだと思います(同居で家庭が崩れることは十分にありえる話です) また母娘でいきてきたからこそ、娘には家族で暮らして欲しいと願っているはずです これこそまっとうな考えで「結婚して孫もできたら帰ってくればいい」なんていう愚かな親とはまったくもって違う、立派な人だと思いますよ 妻となる方が頑なに拒んでいるとすれば、そちらを説得するのが普通でしょう 親離れさせるときだと思います できるだけ近くに住み、親になにかあればいつでも同居する気がある それだけで義母にとっては十分だと思いますよ

その他の回答 (3)

noname#232396
noname#232396
回答No.4

このようなことを言って申し訳ありません。、 質問者さんの相手方を思う気持ちは素晴らしいと思うのですが、 でも、それでは何の為に結婚をする(籍を入れる)のでしょうか? 金銭的にも別々・・住居も別々・・それならば結婚の必要はないと 思うのですが・・ その結婚生活の方法よりも、二世帯住宅や、隣同士の家or 部屋(マンション)に住むという方法(奥さんが行き来可能にする) を提案する方が現実的かもしれませんね。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.2

周りに仕事が理由で別居している夫婦意外にたくさんいます。 どちらも仕事がしたくて、転勤がある職種の場合しょうがないみたいです。 ただ質問者さんのケースはすごく稀だと思います…。 将来子供ができたらどうするのでしょう? もちろん単身赴任の家庭はたくさんありますが、できればご両親と一緒にいた方が子供にはいいですよね。 お母様と同居(3人で住む)のが一番良い解決策だと思いますが、それは反対されているのでしょうか。 いくら絆の固い母娘だと言っても、結婚後配偶者と一緒に住むのも嫌というのは、失礼な言い方ですがお母様にも娘さんにも問題がある様に思います。 一緒にいたいから同居してほしいというのならわかりますが…。

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.1

民法第752条では「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」とありますので、「配偶者と同居しない結婚形態」が可能かどうかと言われれば、不可能ではないかと思います。 「相手は子どものころから親一人子一人で育ってきた人だから、母子を引き離すことはできない」と書かれていますが、そのような状態でも結婚して別居している子供は沢山います。あなたが考えすぎのような気がします。また、「夜ご飯だけ一緒に食べる」と書かれているので、お互いの居住地は近いということが推察されます。それであれば、義母の側に新居を構えれば問題ないのでは、と思います。 ところで、相手方(妻になる人)は、何と言っているのでしょうか。相手の意向も踏まえた上で考えられる方がいいと思います。

関連するQ&A