- ベストアンサー
結婚式招待に伴い発生する旅費は誰が負担する?
結婚式招待に伴い発生する旅費は誰が負担する? のが一般的でしょうか? 文字どおりの距離や自分との関係、友達や会社関係・・等でも異なると思うのですが 何を基準に考えればいいのか悩んでしまいます。 正解のマニュアル本が有る訳でもないし・・。知人の意見も様々ですし(笑) 例えば”東京在住の直属上司を大阪に呼ぶ場合”の旅費や宿泊代はいかがでしょう? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなのは、結婚式を行う当人同士が払うべきでしょう。 本当はですよ?だって、忙しい中、わざわざ来て下さるんです。 一歩間違えば、縁を切られる勢いですよ、大切に考えて下さい。 それが出来ないのであれば、身内だけの祝杯になると思います。 そして、お世話になっている親戚とか、知人とか、大事な人には、 前もってお知らせして、それでお祝を下さるから、お返しをしなく てはいけませんよ。 私は、友人の結婚式に出るため、わざわざ飛行機で向かい、 旅館に泊まって、自分でお金を払いました。そのとき、ちょっとだけ お金を頂きました。。貰えないと思っていたので、まあ、ましな対応 を頂けましたが、もし、何もなければ、非常識を超えて、縁遠くなります。 それだけ、お金を使うのは気をつけなければなりませんね。。 もう、何もなければ、そういう非常識なお家まで考える者がいますので、 失礼のないようしてほしいです。以上です。
その他の回答 (5)
- yaya_mm_t
- ベストアンサー率0% (0/2)
新郎新婦が負担するべきだと思います。 私が遠方での挙式に招待された時は、結婚式前に現金書留でお車代が送られて来ました。 その代りと言っては何ですが、ご祝儀は友達間では3万円が相場だったのですが、5万円にしました。 お車代はできれば事前にお渡しするもので、参列される方も それを考慮してご祝儀を用意されるはずです。 小額のお車代なら挙式当日の受付でお渡しされてもいいでしょうが、 東京⇔大阪間であれば事前にお渡しされた方がよいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- abusan-53
- ベストアンサー率22% (111/489)
最も恨みを買わない方法は、新郎新婦が全額負担。友人の場合であれば、ローカルルールみたいのがあれば、それに従うというところでしょうか。現物支給(新幹線のチケットやホテルの宿泊予約)でも構わないと思います。 その代わり、宿泊費や交通費を受け取った方は、それ相応の金額をお祝いにプラスするか、品物を贈る、ということがマニュアル本には載っていると思います。人それぞれですが、まるまる自己負担とまではいかないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
こんにちは。 たしかにいろいろ地域性や親戚内の常識って違いますよね。でも。 たいていのマニュアル本には「新郎新婦が全額負担すべき」と書いてませんかね、これは。 >東京在住の直属上司を大阪に呼ぶ場合 こっちの都合で呼びつける、しかも目上の方、なんですから、普通全額出しませんか…? 実際私も他県から恩師をご招待しましたが、全額出しましたよ。 通常は全額負担が基本で、親戚はこれまでの両家の慣例に従う、友人知人はその人がどうだったかとか、友達同士での相場観みたいなもので変わる、って感じかな…。 (たとえば受付をたのんだ人・2次会幹事へは謝礼いくら、みたいなのがマナーみたいですが、私とダンナの友人の中では、お互い様な感覚で、新婚旅行お土産を渡したりお礼を言ったりで済みました。) でも、上司には基本どおりに、全額負担で間違いないのでは、と思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
遠い方をご招待する場合 全額負担を 覚悟しておくと良いでしょう。 貴方が 招待された場合 どうして欲しいかも 考えておくとよいでしょう。 立場が違うと いろいろ 考え方が違ってきます。 良い 社会勉強になりますね。
- INF-A
- ベストアンサー率9% (9/95)
お車代はあなたが出すものだと思います。多めに。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。