- ベストアンサー
アコースティックギターの弦について
もともとライトゲージの弦が張ってあったギターに,エクストラライトを張り替えました。弦が切れたときにエクストラライトしかなかったからなのですが,弾きやすいので,支障がなければこのまま次の交換までは張ったままでおこうかと思うのですが,ネックの反りも心配です。2日経ちましたが,今のところはまだ目立った反りはないようです。ちなみにギターはヤマハのFG512SJです。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネックの反りは、弦の張力より普段のメンテナンスによるものが大きいと思います。 特に気にせずで構わないと思いますよ。
その他の回答 (2)
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
昔ヤマハのL10というギターで同じことをやってました。カントリーでよく使われるアンサンブルのときの手法なんですが、第3弦を細い弦を使ってオクターブ上げたり、低音弦を4本ともオクターブ上げて、ストロークすると12弦ギターのような効果があります。ナッシュビルチューニングと呼んだりしますが。 他にもチューニングをいじったり、コンパウンド弦を張ったりして遊びましたがギターに影響があったとは思えません。ヤマハのフォークギターは弦高がたかいので逆反りすれば弦高は低くなるはずですが、ずっと同じでした。 ただギターのような楽器はあくまで手工芸品ですので、製品によってどのような差があるのか予測できません。ご心配ならホームセンターに売っているようなレベル計を手に入れて、平らな床にギターを置きレベル計でトップを水平に保ち、その上で同じ場所でヘッドと床との距離を測れば精密にネックのそりを計測できるはずです。楽器をいためないようにタオルのような薄い布をはさむとよいかと思います。
お礼
経験に基づくアドバイス,参考になります。ポイントは先着順で付けました,ご了承願います。
弦のゲージを変えた場合、弦がネックにかける張力が変わりますので、ネックの応力のバランスが変わります。 これが反りの原因になるケースも考えられないことではないと思います。 細い弦にすれば逆反り傾向に、太い弦に変えれば順反り傾向になる可能性があるでしょう。 ただ、アコースティックギターということですので、急激にネックの状態が変わるということはあまりないようにも思います。 なお、ネックの反りに関しては、日単位の間隔で状態を見て、状況を判断するくらいが丁度良いのではないでしょうか。 反りの状況は個体や環境によって異なるものですので、一概にこうとは言い切れない部分があります。 できるだけギターに向き合って、注意深く見守ることは、よいことだと思います。 特にこれからは梅雨の季節にかかり、湿度も増してきますので、ゲージがどうこうということを抜きにしても、普段以上にこまめに見ておくのが良いのではないでしょうか。 一応、しばらくの間は、こまめに反りの具合を監視してみるのが良いと思いますよ。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
お礼
ありがとうございます。安心しました。