• 締切済み

製薬業界の実消化について

製薬業界の『消化と実証化』について勉強したいんですが、 お勧めの書籍やWebを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

createdb_t様 人それぞれ意見は、違うとは思いますが? >どうせなら便利なシステムが、良い 私が、設計するならC/S系でなくWEB系ですかね。 社内はイントラで、そのシステムの一部は、クラウド上からMRにIDと パスでiphoneからアクセスさせ現時点の卸の理論在庫等のSFAに必要な 情報を表示させ、商品名をクリックすると製品画像や医薬情報(効能 や副作用情報)や他社競合品の情報を表示させる販売促進ツールと して使用して頂く?・・既にやっているかな? >どういったところに気を付けるべきかご意見いただけませんか? 良く解らないです。 ただこの業界何故か ERPのSAP社のR/3が、人気で使用している会社 少なくないです。ご存知かも知れませんが、R/3(C/S系)は、元はR/2(ホスト集中型)システムを、そっくりC/S系に書き直した物。 在庫や実消化データを会計システムへ連動させる要望が発生します。 この時、勘定科目についてはもともとヨーロッパから来た複式簿記 なので問題ないですがサブレジャー(補助簿)は、日本で培かった 考えかたなので、基本的に海外ソフトにはないはずですので、 カスタマイズ済みか、既にSAP社は対応済みでそのバージョンを 使用しているかの確認は、必要かも知れません。 考え過ぎかも知れませんが?

createdb_t
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 先も述べました通り、実消化ソリューションだけでは他社との強力な差別化がそれほど出来ないと感じていました。 補助簿とは大変良いヒントを頂戴できました。 有難う御座います。 また何かありましたら、アドバイスをいただければ幸いと存じます。

回答No.1

以前、製薬会社の情報システム部で働いていた経験から、 実消化(卸販売実績)は、御上からのお達しで、 いつ、何処の卸から何処の医療機関・調剤薬局へ 何の商品でどの製造ロットが何個流通したか把握する仕組み。 実際に末端へ売れたものが、メーカーの売り上げです。 一般家庭向けの富山の置き薬と同様に、実際に使用した薬のみ お金を支払うのと同じです。 余談ですが 卸へ納入実績 - 卸販売実績 = 理論在庫 ≠ 卸報告実在庫 在庫数が合わない事が多々ある。 サンプルとしてただで上げているんですかね? 今では、ソリューションするSIからパッケージのソフト がたくさん販売されているので、オーダーメイドするより 遥かにに安価でシステム構築が、可能かと思われます。 販売管理システム理解で良いのではと思われます。 あくまでご参考までです。

参考URL:
http://tenon.co.jp/product/solution.html
createdb_t
質問者

お礼

回答有難う御座います。 おかげさまで、概要はわかりました。 いくつかのソリューションパーッケージの導入例をGoogle検索してみたところ、どのパッケージもソリューションが似通っているものばかりでした。 これらのパッケージ、相当お値段が掛かるようですね。 どうせなら便利なシステムがイイと思います。 JACK_TOSHI様のご経験からソリューション提案をする場合、どういったところに気を付けるべきかご意見いただけませんか?

関連するQ&A