• 締切済み

生活保護受給者への援助について

祖母が生活保護受給者です。 わたしはひとりぐらしをしており、自分の貯金で生活しています。 最近、貯金にも余裕が出てきたので祖母が暮らしている借家の家賃分を援助しようと思うのですが、それをする場合市役所にわたしの経済状況など調べられたりとかしますか? (銀行口座情報とか) 福祉課に連絡して上記の旨伝えれば、翌月から家賃分以外の生活保護費を振込してもらえるんでしょうか? わたしのほうも特別余裕があるわけではないので、祖母を養える状況ではありません。 どなたかわかる方教えてください。

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

へたに援助すると、生活保護が打ち切られる可能性がありますが、それでも援助しますか? 打ち切られるか、援助分だけカットするかはその市役所の考え方しだいです。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.1

生活保護世帯には上限がありますが、家賃全額は別に支給されます。 相手の借家の持ち主に毎月、一定額ではありますが家賃は支払っているはずです。 それに、援助を金銭では余りしない方がよろしいかと思います、 保護世帯はどんな状況でも、所得が有る場合には深刻をしなければならず、援助でも同じに申告する対象になります。 金銭での援助では援助金額分の保護費が削減され、時には金額以上の 保護費が削減される事にもなります。 生活保護の極端な話では、宝くじやパチンコ競馬等の賭博行為での 収入であろうとも、懸賞での物品や金券であろうとも申告義務は 発生します。 病気などでの補助用具の購入で、貴方に金銭を借りるコトも禁止されている生活保護では、良かれとした行為が実は生活保護世帯に重い処罰の 対象を与えてしまいかねません。

noname#118305
質問者

補足

生活保護世帯には上限がありますが、家賃全額は別に支給されます。 相手の借家の持ち主に毎月、一定額ではありますが家賃は支払っているはずです。 →いえ、それはないです。 毎月生活費+家賃が一緒に祖母の口座に振り込まれてます。 保護世帯はどんな状況でも、所得が有る場合には深刻をしなければならず、援助でも同じに申告する対象になります。 →わたしは所得はありません、貯金のみです。 金銭での援助では援助金額分の保護費が削減され →そうなれば一番いいのですが。

関連するQ&A