• ベストアンサー

八方美人な人と軽い人間は違う?

父は違うというし、母はちょっと違うんじゃないかな?と言うんですけど。どうなんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki_like
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.2

ご自分で辞書で調べましたか? まぁ、「軽い人」は載っていないと思いますが、使用例や類似後を見れば大体の意味はつかめるでしょう。 個人的な感覚ですが・・・ 八方美人 … みんなに分け隔てなく愛想が良い人、要領の良い人 軽い人  … いい加減な人 辞書には語源も載っていますから、違いが理解できるでしょう。 まずは、自分で調べましょう。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あとで広辞苑引いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.5

八方美人は、誰に対しても優しい態度をする、自分の意見を持っていない。 軽い人間は、どういうことに対しても気軽に返事をする。カル~い感じである。 これは私の経験上の答えです。参考になれば。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

八方美人の意味を取り違えてませんか?  八方美人とは、元々はどこから見ても美人==位置だけじゃなく、どのような評価基準で見ても美人という意味ですよ。言い換えれば完璧な人。  それから転じて、 ・誰からも好かれる(美人に見られる)行動を取れる人  --周囲(八方)の人すべてが美人であるように如才なくうまく付き合える人  さらに、悪意をこめて ・人によってコロコロ態度をかえる奴  と使いますが、いずれにしても(おつむが軽い)とできないでしょう。  言い換えると、どの意味で考えても、頭が切れなきゃできない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinggong
  • ベストアンサー率26% (59/226)
回答No.3

八方美人は、周囲の人達からの評価を安定させるために、それぞれの人々に好まれる役割をそれぞれ会ってるときだけ演じる人のことです。 軽い人はノリのいい人の事ですよね。 注意しなくてはいけないのは、ノリのいい振る舞いを求める人とそうではない人がいると言うことです。 まぁあとノリが良くなくても八方美人にはなれます。 八方美人って言うのは自分の評価を安定させるための振る舞いなんで、 いちいち乗らなくてもいい顔だけはできるんですよ。 ついでにいうと、八方美人は付き合えば付き合うほどボロが見えます。 まぁそれはそれで面白いけど、ああ、この人裏があるなって、そのうち分かると思います。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiaki00
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.1

軽い人は、軽いことを看破されなくても軽蔑されますが、八方美人は看破されなければ評価に変動はありません。 看破されても軽蔑されることは少ないかも?

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何となく分ったような・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A