• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人2年目、公務員試験挑戦は逃げでしょうか? )

社会人2年目、公務員試験挑戦は逃げでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今年4月で社会人2年目となる民間金融企業の26歳男性が、公務員試験を考えている。仕事内容や難易度、将来像に対する疑問や不満があり、公務員に転職したいと思うようになった。
  • 現在の仕事はクレーム対応業務であり、精神的に疲れている。また、仕事の難易度が上がっており、将来への不安も抱いている。自分のやりがいや生きがいを求めるタイプではなく、機械的な仕事の方が幸せだと感じている。
  • 営業の仕事はノルマが多く、同期の多くが辞めたり休職している状況だ。また、3年ごとに転勤があり、地元で働きたいという思いが強い。しかし、周囲からは「3年がんばれ」と言われ、公務員試験への挑戦を「逃げ」と見なされるのではないかと心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.13

No.12です、追記です。 公務員とか市役所とか言っても、それは民間企業と同じで、激務度や働きやすさは会社(役所)によって違います。 (給与水準などは民間に比べれば差は少ないですが。) しかも、市役所や県庁などは、それぞれの課、それぞれの係が別の会社と言ってもいいほど違う仕事をしています。 行政が持っている仕事は、 営利目的ではないこと(介護事業のように、民間がやると勝ち抜きのため給与を低く抑えるので、人が居付かない)、 また、関連性があって、役所が一緒に持っていることが合理的であること(住民情報や税情報はほぼすべての課にとって必要だし、福祉と教育と保健など、関連性の強い組み合わせは多い) などの理由により、内容が多岐に渡っていても、職員が多くの課を渡り歩きながら知識と手法を身に付けていくわけです。 マスコミが行政をさもさも一つの大きな組織であるかのように偏向報道してますが、 民間企業が対価を後払いで受け取る仕組みなのに対し、 行政は前払いで受け取る仕組みであるというだけなのであって、それぞれは別個の会社なのです。 ですから、単純に民間と公務員どちらがよいというのは難しいです。

その他の回答 (12)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.12

市職員をしております。 参考までに質問者様の回答歴を少し読ませていただいたのですが、とくに甘えた考えの方ではないと感じました。 書いていらっしゃる現在の業務内容・労働環境は厳しいようですし、つらい、辞めたいと思っても不思議ではないと思います。 ただ、 >民間より仕事が楽 >決まり決った仕事を機械的に処理する これが役所の仕事の一般的なイメージなのかもしれませんが、全然違うんですよ。 行政の仕事は、質問者様が今なさっている仕事と同じく、地味で泥臭いことが多いです。 また、全然「決まりきった仕事」じゃないです。 「法律で決まっていること」を無限に組み合わせて運用する感じです。

回答No.11

公務員6年目。地方の出先勤務。 公務員になりたいんじゃなくて、会社員やめたいから公務員になる。 なら文句なく”逃げ”だよ。 いるよ。そうやって逃げてきた人。何人か。 皆すごいよ。 びっくりするほど滅茶苦茶で、呆れるほどいい加減。 中途は上に上がれない。だから頑張れないし頑張らない。 だから地方の出先へ回され、昇進もなく飼い殺しってことになるらしい。 ひたすら腐っていくだけの人生でもいいなら、逃げるのも悪くないさ。 ただ一度逃げたら以降希望を持つ資格なし、ってことだけは肝に銘じておこう。

  • imyuka2
  • ベストアンサー率21% (42/195)
回答No.10

私は民間に約3年務めて、官庁のアルバイトをしながら公務員試験を受けました。 公務員になって、20年以上経っています。 「逃げ」って、何ですか? 公務員の仕事がラクに見えましたか? 市役所だって、クレーム処理はありますよ。 ましてや、公務員をバカにしている市民からのクレームが多いですからね。 悪意に満ち満ちてタチが悪いったらありゃしない。 私は市役所ではなく、組織的にはもう少し上の方ですが とにかく勉強しないと、ついていけない世界です。 机の中は会計小六法や各種実務要覧やら本がたくさん。 小泉政権のあおりを受けて、大幅に人員削減され、仕事は増える一方です。 5時に帰ったのはかなり昔の話で、年度末は連日深夜まで、過去には徹夜したこともありました。 今の政権に代わる1~2年前は、国会対応で民主党からの資料要求に追われて土日も仕事していました。 蛇足になりますが一応二児の母です。 ヘタな民間勤めの女より私は働いているという自負はあります。 あなたが考えているほど、公務員の仕事はラクではありませんよ。 そんな考え持っていると、役所だろうがコンビニだろうがどこへ行っても、ちょっとイヤなことが起きるたびに「さらにラクなとこ」を探して気もそぞろなんでしょうね。

回答No.9

公務員歴20数年、既婚女です。 夫は、民間金融機関(クォンツ)を転々と歩き回り、昨年末、50を前に退職、海外でのんびりしています。 その夫が日本にいた頃。 私が出勤する時は、夫は夢の中で「いってらっしゃ~い!」 私が帰宅すると、既にリビングで晩酌中。この人、会社行っているの? 年収は私の○倍。 休日は、夫は確実に週2回、私は最悪月1回。 「今週は土、日休めるわ、ヤッタ~!」という状態。 夫はこの状況を見て、「公務員は大変だわ~、おれにはできねえ。」と言っていました。 今の私の職場の状況。 一番上の上司はまだ50過ぎたばかりですが、過労がたたり「脳梗塞」を発症し、再起のめどはたたず、入院、休職中。替わりは予算がなく、こないので、その下の上司が二人分働いています。 昨年4月に、他から異動してきた25歳の女性がだんだんと休み始め、8月に退職。 もう一人、26歳の女性が11月頃から休み始め、これまた「いつ退職するんだろう?」状態。 私の左隣の席の男性は7月に病気を発症し、入院中。 その替わりにきた、早大大学院卒業の才媛は、「期限付き採用」で、つまり3月にクビらしい。(まるで派遣社員) たかが25人程度の職場での話です。 20数年前はここまでひどくなかったです。 勤務に拘束される時間は同等でしたが、ゆったりと仕事ができたので、「病む人」は少なかったです。 だんだんと、「公務員はクビにならない」が疑われる状況になってきました。「クビです。」といわれず、自分からやめていく感じ。 要は、民間も公務員も変わらないでしょう。 夫は「絶対公務員ムリ」と言っていましたが・・・・。 >「仕事は大変、疲れた」や「辞めたいと今でも思うことはある」 20数年間、いつもこのセリフを周囲の人々から聞いてきました。 私も今すぐにでも辞めたいです。 あと、何年かで年金受給資格がとれますので、そうなったら即座に退職する予定です。 「逃げ」で就く職業でなく、「挑戦」か「さらに自分を追い込む」気持ちが必要だと思います。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.8

私は民間企業を永年勤続した後、今は非常勤公務員となっております。あなたが公務員になりたいという動機が、本当に公務員として適切なのか疑問に思います。公務員は民間企業のサラリーマンに比べて、服務規律が厳しく、非番の時でも公務員として節度のある過ごし方をしないと非難を浴びます。民間企業は取引先として顧客を選ぶことができますが、役所はすべての市民を平等に受け入れなければなりません。滅私奉公の精神が無い公務員が増えているのは嘆かわしいことであって、それで公務員が務まると考えたら考え違いです。そもそも公務員は国民全体の奉仕者でなければならないのです(憲法15条)。そういう自覚があれば、公務員を目指して勉強して下さい。

noname#209521
noname#209521
回答No.7

僕は金融系SEの人事ですが・・・ 別に逃げじゃないけど、じゃあ公務員なら楽と思える根拠ってあるのでしょうか? それに2年目で辞めるって評価低いです。 我満足りないな、しかないですね。 家族に公務員がいますが楽じゃないですよ、君が思うほど。 で、成ってみて「やっぱり違った」ではどうします? そこだけが心配ですね。 仕事はなにをしても厳しい。 君の向き不向きは勿論あるし、金融は厳しいからというのはわからなくもない。 僕個人の考えでは病院に通うほど大変なら長続きしないので早々に辞めた方がご自身のためでもあるとは思いますよ。 先ずは辞めないで在籍しながら公務員試験を受けてみることですよね。 公務員は公務員の独特の雰囲気、職場構成がありますのでそれに慣れないと厳しいです。 イチバン不味いのは決まる前に辞めること。これはダメです。 確実に受かってから辞めてください。

  • mi-to-mi
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.6

地方公務員ですが、結構カチンときたので返答しますね。 貴方は「逃げ」だと思うということは、公務員を見下しているということですよね。はっきり言って不快であり、そんな人に公務員になってほしくはありません。市民のために少しでもいい行政をしたいと思う心を持った人こそ、同僚になってほしいです。そんな気持ちでこられて務まる場所ではありません。怒りを覚えます。 「民間」といっても一様でないように、「公務員」といっても一様ではない。甘く見ないでください。 まぁこんな質問文のようなことを思っている時点で、不合格でしょうけれどもね。望んで慣れるのならば苦労はしませんし、こんなことを考えながら務まるのならばとっくに全自治体は破たんしています。 そうそう、ちなみに、公務員は人員削減を迫られ人手が足りないうえに法改正により制度はどんどん複雑化の一途をたどる仕事です。貴方の思っているほど簡単で単純などではありませんよ。もしそんなに簡単なら難しい試験など必要ないでしょ。それをパスするほどの能力が必要ってこと。

  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.5

心療内科に通うほど毎日苦しんでいるのなら、私は会社を辞めて転職したほうがいいと思います。 心身を壊しては、一生に響きますから。 どうか目先の評価が下がることを怖がらないでください。 転職先に公務員が適切なのかはわかりません。 でも今のあなたの仕事よりもストレスを軽減できる職業って、いっぱいありますよ。きっと。 真面目な方のようですし、大丈夫。 細く長く続けられる仕事に 巡り会えますように。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

すでに自分の中で逃げだと思っているんじゃないですか? そこが出発点だと、どんな転職でもうまくいかない可能性が高いです。 本当は今の仕事で何か一つをしっかりつかんでからのほうがいいと思います。 勤務のスタイルを変更することは悪いこととは思いません。 給料が下がるのも別にそれは価値観なのでよいでしょう。 でも今の仕事のしかたは決して特殊ではないと思いますよ。 公務員が楽というのもずいぶん今は厳しくなってきているようですし(とはいっても民間よりは楽にみえるところはありますが) 個人的には楽をしようと思っている人に税金を使う公務員になってほしくないなあと思いますけどね。

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.3

私からみれば、今の公務員試験なんて”逃げ”で通るほど 甘くはないと思います。だから逃げなんて思わないし、 働き方もかわってきているので、ひとつの会社に勤めなくても ある程度社会的にも寛容になってきていると思うから転職も昔ほど イメージは悪くないと思います。 しかし、短期間で転職するとなった場合には”続かない者”としての 履歴書上のレッテルは貼られてしまう可能性は出てきます。 会社と試験勉強を両立して、そのままリスクなく公務員への道へ 転職できればよいですが、会社を辞めて、公務員試験勉強をして でも、受からない場合、再度民間企業に転職することを選択したならば 短期間で仕事をやめる人というのは良い印象を持たれかねません。 中途採用の世界も優秀な人が渦巻いているので・・・ その辺のリスク等を考えて行動をしないといけないと思います。 しかし、個人的には私も社会人3年目に仕事を変えました。 私はその業界に入り、自分のお店が持ちたい!!って思ったので 会社に属さないことを選びました。 給与の面ではすごく下がったし、社会的な地位はOLの方が上だし 何よりもこの不況により、取引先の倒産などなどというトラブルも 重なり、この選択は正解だったかと思うところはありますが、 あのとき決断していないと後悔していたことは確かだし、 振り返った時にいろいろなことを挑戦するのは若いうちでよかったと思います。 30代、40代になると20代で頑張った貯金(精神的、金銭的等) で生活基盤が出来てくるし、体力的なこと、自分をとりまく生活面で がんばりたくても頑張れない状況になります。 だから後悔するくらいならやったほうがいい。 でも、今は自分ではどうしようもない社会の情勢があるから リスクを考えないで行動すると、大変なことになると思います。 やはり社会に出て仕事を失う(何も属するところがない)のは 本当に不安だし、怖いと思います。 そういうことを考えて行動すべきではないでしょうか。

関連するQ&A