- ベストアンサー
運動による故障の治療
怪我の治療での通院に関連した質問です。どのカテゴリーに該当するのかよくわからなかったのでこちらへ投稿します。客観的な意見をよろしければください。 2ヶ月ほど前に無理なトレーニングがたたって、腕の付け根周りの筋肉などを負傷してしまいました。筋トレは以前からやっていたのですが、あるクラスに参加して1ヶ月、今まで経験したことのないような痛みが肩、腕に残るようになりました。負荷の掛けすぎが原因だと思います。 状況としては一人で着替えや、洗髪などの日常生活が出来ない。肩が上がらない。どこかに肩がぶつかるとジーンと30秒間くらい耐え難い激痛が走るようになりました。 最終的に、カイロプラクティックへ通い出だし、初診の先生の診断は6週間で完治するということでした。週に2回の肩、首、背中などの固まった筋肉を集中的にヒールするマッサージ(手と超音波)を受け、今日6週間経ちました。以前として肩は上がらず、一人で着替えもまだできません。しかし、先生は悪びれもせず、これまでの治療のアプローチがダメだったので、違う箇所のマッサージを今日から新たに試して行きましょうとのこと。 保険が適用できないので毎回治療費は現金で支払っていて既に10万円を支払っています。今から他の箇所を・・・ということは後どのくらいかかるのか・・・と。 私「完治すると言われた6週間になりましたけど。」先生「はい」私「どのくらいの期間あと必要なのですか?」先生ニヤニヤしながら「さ~。」とサッパリ要領を得ない回答。 ほとんど症状が良くならない私に対して先生はここ2週間ほどは毎回「肩が上がらないと思い込んでいるから良くならない。」とか「精神的なストレスが回復を邪魔している。」などおよそ論理的ではないような言い訳で押して来るようになりました。でも私の場合は運動が原因であることは明らかで、初診の時にもそれを十分説明して治療を始めています。怖いので反論したことはほとんどないのですが、あまりにも無責任な気がします。それに私としては早くトレーニングに戻りたいし、着替えも自分でできるようになりたいので先生が言われるような思い込みはむしろありません。ストレスもこの先生の治療以外は思い当たりません。 カイロではこういう状態は当たり前なのでしょうか?このままいつ終わるともわからないような治療を自然治癒を待つように続けた方がいいのでしょうか?たかだか10万円くらいで文句を言うのは筋違いなのでしょうか?私が短気だから怒りを感じるのでしょうか? どうすべきなのかわからなくなってしまったので、どなたか客観的な意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 素直に聞いてくださって、こちらもうれしいです。私は本で独習した完全な我流ですので、紹介するようなサイトは知りません。you tubeで検索してみたところ、よさそうなものがいっぱいありました。私がかつてテキストにしたものは、既に絶版になっています。その農文協からも、DVDがたくさん出ています。今は操体はブームですから、私が使ったものよりはるかに良いものがあると思います。 さて、やはり腕立て系の障害でしたね。私も覚えがあります。基本的な考え方として、大胸筋とその拮抗筋(僧帽筋、広背筋、菱形筋の、どれでしたかね。もう忘れました)とのバランスの崩れと捕らえます。分かりやすく言うなら、腕立て伏せの体勢に、関節が過剰適応したわけです。具体的には肩胛骨が下がって外へ前へ出てしまった状態で固着したのだと思われます。だから、その位置を正してやらなければならないわけです。 一番はじめに、固着した大胸筋をほぐします。肩関節の下のくぼみあたりから扇状に胸骨に向かって走っているのだと記憶していますが、その大胸筋を自分の指で少し押して、ぐりぐりしてください。絡まっている編み糸をほぐすようなつもりでやると、いいと思います。 次に、人に手伝ってもらって、背骨と肩胛骨との間の筋肉を、同じようにぐりぐりします。最初はどちらも跳び上がるほど痛いはずですが、そのうちあんまり痛くなくなってきます。そしたら、操体をかけます。 壁の角や柱に向かって真っ直ぐ立ちます。正面を0度とし、真横を90度、真後ろを180度とします。右肩が悪いものとして説明します。 右足の真ん前に手をつきます。決して身体の中心線ではありません。軽く左足を引いて、右足を出します。上体は直立させてください。腕を伸ばした状態で、息を止めて3秒くらい軽く押し込み、ふわっと脱力します。一息吸って、大きく吐きながら、少しだけ壁にもたれかかるような感じにします。自然に肩胛骨が後ろに押し込まれるはずです。痛かったらすぐに押すのを止めて下さい。深呼吸するだけでも、身体が自然な状態に戻ろうとするはずです。 2、3回やったら、足をずらして角度を変えます。いきなり90度が難しければ、だんだんにやってください。痛くなければ、120度くらいまでやります。身体の向きからすれば、後ろへ押し込む形になるわけです。もっとよくなったら、このままPNFストレッチなどもするのですが、今はたぶん無理でしょう。余談ですが、腕立ても、前方だけでなく後ろ手をついての背面、片手だけの側面へと、バランスをとってやらないと、身体がひずんでしまいます。大切な観念なので、覚えておいてください。 これができるようになったら、上体を前傾させて、押し込む角度を上向きにして、同様にやります。 腕が上げられるようになってきたら、両手を大きく横から上に上げて、指でクラッチして胸を張ってひじを斜め上に伸ばすようにして、少しゆすったり動かしたりして整える方法もあるのです。ストレッチと言うより、肩胛骨の位置の調整としてやってください。 いずれにせよ、無理をしないでくださいね。痛いことはしないでください。よくDVDなどを参考にしてください。 最後に蒸しタオルですが、ホッカイロなどと違って、驚くほどの効果がありますよ。これは井本邦昭という先生の井本整体からとりました。 世の中には優れた先生がいっぱいいらっしゃいますので、広く学んで身体を治してください。ひいてはそれが、御自分の競技にも役に立つと思います。
その他の回答 (7)
- baiyaku
- ベストアンサー率38% (286/739)
私の意見をいいます。 最初に行った整形の対処がよくなかったのではないでしょうか。自分でストレッチなどするように言われたのでしょうが、痛みが筋肉痛のようなものでなく、骨がすれているような激痛のような症状であれば何か問題がないのかしっかり、レントゲン、MRIなどで検査してもらったらいいと思います。 そしてしばらくたってもよくならない現状を今からでもしっかり話して、よく調べてもらった方がいいと思います。 言われているように、カイロのようなところは、まずかったかもしれません。 場合によってはしばらく動かさないほうがいいという可能性もありますので、もう一度調べることがお勧めです。
お礼
ありがとうございます。 腱(筋)の問題はレントゲンには写らないから厄介なんです。 骨に障害がある場合だと軽く押すだけで痛いです。 痛い場合は医師の仕事になります。 痛くない場合はあまり取りあってもらえないです。 下の方が診察の時に「スポーツ障害の専門の」と指定すべきと 言われているのはそのためです。 でもスポーツ障害というのは軽く押されても痛みは全くありません。 筋が絡まっている箇所がピンポイントで痛いのです。 それがあちこちに散乱しているんですが。 結果から言えることは、スポーツ障害になった人や専門の医師でないと取り合ってもらえない、もしくは悪化するだけのような気がします。
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
私も経験しています。私の場合は両腕が上に上げられず寝返りが出来ない激しい激痛で数年間苦労しています。 何をしても駄目の一言です。時期が解決してくれます。 私は10万円の20倍以上使いました。 現在は完全に快復していますが右腕だけが完全後ろに回転100%ではありません。
お礼
数年間ですか?! さぞお辛く、不自由な生活を強いられたことだとお察しします。 時期が解決というのは、自然治癒を待つってことでしょうか・・ 下の回答者の方が触れられている「腱引き」の情報記事を読まれたことがありますか? 結構、目から鱗ですよ。 後遺症が残ってしまわれているようなので回復できるきっかけがあればいいですね。
- RyoMoKa
- ベストアンサー率47% (90/190)
カイロプラクティックは日本では公的な資格ではありません。各団体が講習会を行い、それを終えた人に終了証や認定証などを与えているだけです。従って、その団体によって研修のレベルも期間もばらばらです(ひどいところだと2-3日だそうです)。特に最近の不況で、生活のためだけに資格を取り、すぐに開業する人もいるそうなので、カイロにいかれるならきちんと情報を集めてください。 また整形外科も医師の知識や熱意はピンきりです。できればいく前に、病院に電話をかけて「スポーツで肩を専門にしている医師はいますか?」と確認してから行かれると良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 今回の件で、スポーツ専門のものは一般の症状とかなり違うということを知りました。自分が無知だったことも多いに反省点としたいと思います。
- kure-yuku
- ベストアンサー率61% (29/47)
No.3です。 病院は最初に行かれたとのこと。できるかどうか分かりませんが、操体を簡単にお伝えしたいと思います。操体は、気持ちのよい方向にしか動かしません。痛みのない、動く方向へのみ動かします。 どのような運動で損傷したかが問題なのです。肩が上がらないとあることから、おそらくは負荷をかけて腕を上げるような運動をしたはずです。 ダンベルのような物を持って、前方へ振り出すようなことでもしたのでしょうか。 腕を垂らしたときに、体側から見て前方後方どちらに腕がありますか。腕は曲がりますか? 腕が体側に真っ直ぐ垂らすことができるとして、話を進めます。 腕を伸ばしたまま、ゆっくりと前へ上へと上げていきます。ひっかかるところ、痛い所で止めます。体側へ戻し、今度は後ろへ上へともっていきます。同様にひっかかるところ、痛い所で止めます。 動く方は前、後ろ、どちらでしょうか。おそらく前だと思いますが、動く方へ動かします。可動範囲の八割方の所で、残りの手で軽く抵抗を加えます。100%の力ではなく、10から30くらい、痛みを感じない程度にです。 息を止めて、3秒くらい数えてから、はっと力を抜いて息を吐きます。脱力はしますが、バタンと落とすと関節に衝撃がくるので、片手で持ってあげてください。そして深呼吸を2、3回します。 うまくはまると、あくびが出て身体が勝手に伸びをしたがります。このとき、ポキンと音がして骨格が矯正されることがよくあります。 操体は一方向につき、4、5回を限度とします。やりやすい方が変わることは多いです。 今のが前後の方向です。次に左右をやります。少し腕を前に出して、左右へゆっくりと振ります。同じように操体をかけます。 次が上下です。肩胛骨を上下させます。おそらく上が痛くて、下が痛くないはずです。正座して少し身体を斜めに傾けて、腕を伸ばしたまま床をおさえます。上述のように抵抗を加えて、深呼吸します。 次は外旋内旋です。抵抗を加えるのは難しいので、気持ちの良い方をちょっと強くひねって、脱力します。 最後は、できれば腕を前方に伸ばして、肩胛骨を前後に動かすようにします。おそらく後ろにいかないはずです。壁などに手を当てて、少し左足を引いて、軽く押し込んでから脱力します。少し寄りかかるようにすると、バキッといって肩が入ることがよくあります。 ほかにも色々あるのですが、基本はこんなもんです。運動されている方なら、できるかもしれません。悪化させない程度に軽く試してみてください。疑問の所があれば訊いてください。できる限りお答えします。 最後に、蒸しタオルは試してみましたか? 60度くらいのお湯でタオルを浸して絞り、痛む箇所に直接あてます。2、3分で取り替えて4、5回やると、驚くほど効きます。入浴時に試してみてください。
お礼
わくわくしながら読ませて頂きました。 的確に痛い(動かない)箇所が当たっています。 前回の「腱引き」の記述も目から鱗でした。 少しばかりサーチして調べました。 押す治療は問題の複雑化になるんですね。 わかるような気がします。 カイロはとりあえず通うのはやめて、自分でこれをやってみます。 きっと「脱力」がポイントなんでしょうね。 どんなことをして?というのは、 上半身は上腕(2・3)、胸、背を集中的にしていました。 メニューは一般的なものと思ってもらっていいです。 自分のペースでやっているうちは大丈夫でしたが、 クラスに参加してしまったのがアダとなりました。 特に腕立ては通常のプッシュアップにナロープッシュアップを立て続けに、30回-20回-10回-20回-30回・・・・と合計100回近くするという私には過酷なものでした。 肩胛骨のトリートメントの箇所が少しわかりません。 確かに後ろ(下へという意味ですよね?)へいかないです。 壁に手を尽き、ぐっと力を入れるんですね? ちょっと怖いけどやってみます。 蒸しタオルじゃなくて、肩用の使い捨てカイロ(ウォーマー)は何度か試してみました。蒸しタオルで繰り返すことはまだやっていないのでやってみますね。 また参考になるHPなどがあれば、是非教えてくださいね。 本当にありがとうございます。
- kure-yuku
- ベストアンサー率61% (29/47)
あまりにも気の毒だと思うので。 整形外科へ行けというのは一般的な正解ですね。レントゲンを撮って確かめてみるのも、悪くはない選択肢です。それで異常のないときにどう直すか、それが問題になるわけです。 質問者の場合は一月半も経っているので、おそらく靱帯が少し伸びるか絡まるかして、あまり適切でない形で、いわゆる四十肩のように関節が変位してしまっていると思われます。私も専門家ではないので、用語は適切ではないかもしれません。 本来その症状は「整体」「カイロ」の領分のはずです。つまりは、その先生が「ハズレ」だと考えた方がいいと思います。ちなみに接骨院へ行くと同じような対応をされます。私も馴染みだった良い所が潰れてしまって以来、まだ「当たり」の所は見つけていません。 しかたなく自分で色々やっていますが、有効な方法はいくつかあります。 一つが橋本操体です。炎症期が終わって傷の新しい場合は、劇的な効果をあらわします。本やDVDで簡単に習得できます。 また、最近出た「腱引き」という療法のDVDを見て身体をいじってみましたが、劇的な効果がありました。小口昭宣という方のものです。柳生心眼流の島津兼治(?間違っていたらすみません)先生の系統も同じもののようです。こうした古式の方々のものは大変よいようなので、私も近々探し当てて治療をお願いしようと思っています。 十代の頃、鍼灸院にもさんざん通いましたが、上手い先生だと一発で直してくれたりもします。駄目な所は全く駄目ですが。 治療院は玉石混淆ですから、3回治療を受けて少しも改善しない場合は、移った方がいいのではないでしょうか。それは患者の権利だと思います。宗教ではないのだから。 運動をすれば必ず怪我はつきものです。私はもう現役ではありませんが、続けていく以上、良い治療者がついていてくれることは、必須条件だと思います。諦めずに探してください。 それから、自分で解剖学の知識に詳しくなることも、色々な意味で役に立つと思います。
お礼
恐らく長年スポーツをされていたであろう経験からのアドバイス、参考になりました。ありがとうございます。 普段から特に故障がなくても定期的にスポーツマッサージへ行くべきでしたと思っています。それと、後で気づきましたが、この先生はスポーツ障害専門医の資格を持っておらず、世間話から推察するにスポーツや基礎トレーニングすらほとんど経験がないようでした。どの運動がどこの筋肉(特に細かい筋肉)に影響するか全く理解できていないようです。だから図鑑を引き引き、試行錯誤と言った感じだったようです。つまりは思いっきりハズレの所へ行ってしまったのだと思います。一般の肩こりや腰痛の治療では非常に評判のいい所だったのですが、スポーツ障害はズブの素人。別物なんだと勉強になりました。 今後はこんな時間とお金の無駄にならないように最初の段階で見極められるようにします。 紹介して頂いた体操はもちろん、ヨガなどのストレッチ関係ももっと取り入れて怪我に強い体にして行きたいと思います。ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
カイロは独自のやり方なんですよね。 上手く嵌る時は効果があるけど、貴方のようにダラダラ治療になって、負担も増えて、その上であまり効果が無いと言う現実が出てくる事もある。 カイロはあくまでプラスαの治療だと考える。 まずはしっかり保険適用の病院で外科もしくは整形外科の治療をメインにやっていく。 今の状況をしっかり見極めた丁寧な治療が必要になる。 我流では限界がある。その先生の対応も貴方自身少し?を感じてる訳だからね。ここは切り替えて、しっかり病院治療に戻る。 今からでも全然遅くない。 むしろいじるだけいじられて、おかしくなってしまう前の方が良い。 ある程度つぎ込んでしまったが故に簡単に止める選択もしにくいのはわかるけど。自分の身体の状態が一番大切だからね。 悪くなる前に。新しい治療を☆
補足
ありがとうございます。 そうですか。効果が出ない人も多数いるんですね。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 何で整形外科とか神経内科に行かないのかちょっと判らないんですけど 今からでも遅くないと思いますよ
補足
ありがとうございます。 病院へは最初に行きました。問診からリハビリセンターに回されて、動作確認(どこまで動くか?)と腕・肩を数箇所軽く押されるチェックがありました。医師の診断は「異常なし」「自分で毎日ストレッチしなさい」ということでした。ちなみにこの時も既に動作範囲は30%くらいでした。
お礼
丁寧な解説、痛み入ります。 これなら体に負担がかからないし毎日できそうです。 操体ってブームなんですか。知らなかったです。 youtubeで検索してみると確かにいくつか上がって来ますね。 DVD、早速注文して来ました。 2月に初級というのが出るようですが、とりあえず従来の 奇跡の・・というのを見てみることにします。 HPを読んでるだけでも、ガーンと衝撃というか、 弟子入りされた方々の気持ちがよくわかります。 未体験の私でさえすぐに弟子入りしたくなりました。 それと、私は完全に自分の趣味と興味だけで長年筋トレ(方法は最初にちゃんと教わっています)して来た身なのですが、どのパーツも表を鍛えたら裏もセットでやるようにしていたのに、今指摘されてまたまたハッとしたことは、腕立てだけは、リバースはやったことがありませんでした。 言われてみれば、肩胛骨周辺の筋肉には1方向からしか圧力がかかっていないバランスの悪い状態であったと思います。ストレッチはもちろんやっていたし、ほとんどのトレーナーは肩のストレッチを2種類程すすめるだけだったのでリバース腕立てなど思いもよらなかったです。本当に勉強になりました。近年はどのトレーナーの方の話を聞いても、カイロプラクターの方の話でさえ自分には新鮮な情報はほとんどなかったのですが、今回のアドバイスは本当に目から鱗で大変勉強になりました。ダメ元で質問したのですが、本当に質問してよかったです。また機会があれば是非よろしくお願いします!