ラケットの個体差(重量)による性能の違いは多少あると思います。プロ・アマ問わず、1~2gの違いに敏感な選手がいるぐらいですから、5~10g違えばかなり大きな差になるのでしょう。
私個人の経験から考えると、3g前後であればほとんど変わりませんが、5g以上差があると、少し敏感な人ならボールをつけばわかるくらい弾みや打球感に差が出てきます。10g以上差があれば、ほとんど違うラケットです。
また他の回答にもあるように、湿度等の気象環境によっても多少の差がでてきます。同一個体でも、湿気の多い梅雨時期と冬の乾燥期では2~3g前後変化しますし、プレーによってグリップが汗を吸えば、またその分の変化があります。
ラケットに使われているのは天然の木材です。二人と同じ人間がいないのと同様に、同じ木材でも生育条件によって違いがでてきますので、個体差を重量という要素だけで説明することはできませんが、参考になれば幸いです。
お礼
とても丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 やっぱり10グラム違うと差はとても大きいみたいですね。 非常に参考になりました! ありがとうございました!