- ベストアンサー
起動しなくなったOS10.5のHDのデータを拾いたい
- 起動しなくなったOS10.5のHDのデータを拾いたいが、ディスク起動しても拾えない状況になっている。
- アップルマークが表示されてしばらくすると再起動する繰り返しで、起動できない状態になってしまった。
- データを拾ってバックアップをした後、リカバリする予定だが、どうすればHDのデータを拾うことができるのか、再起動の原因は何か知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も詳しい方ではないのですが・・・ 一般ユーザーではできない作業を行うためにsudoを使います。cpはファイルのコピーコマンドです。-rはディレクトリをコピーするためのオプションです。 「UNIX コマンド」でぐぐれば、その手のサイトは沢山見つかると思いますが「UNIXの部屋」というのを見つけました。そこで例えば「sudo」など検索してみてください。簡単な説明があります。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/ あとは、実際にCDでubuntuを起動して、「端末」を起動して例えば「cp --help」と入力すると簡単な説明がターミナル上に表示されます。 コマンドの後ろに「--help」でコマンドのヘルプが呼び出せますから、その辺を読んでください。 基本的にディスクの修復をするわけではありませんから、データーが読み出せることが前提の話です。 損傷していた場合など考えると「DiskWarrior」などのユーティリティを利用する方法が確実だとは思います。修復も可能ですし持っていて損はないユーティリティソフトです。 Linuxを使ったのは、大して手元に道具がない時に「LinuxならNTFSもHFS+も読み出せるし、ターミナルのコマンドでコピーが出来るから、データーが読み出せるならコピーしてしまおう」という場合の方法です。
その他の回答 (3)
- chika3ta
- ベストアンサー率52% (169/323)
こんにちは。 HFS+やNTFSなどのフォーマットのHDDを読み出す(マウント)事はできますから、日本語Remix CDなどを利用した場合にはメニューに「場所」という項目がありますから、そこから通常(名前を変更したりしてなければ)なら「Macintosh HD」というようにドライブなどが表示されます。 そこから開いて、目的のフォルダをターミナル(ubuntuのアプリケーションメニューのアクセサリにある端末)を使ってコピー(sudo cp -r xxx yyy--->それぞれxxxにはコピーするフォルダ、yyyはコピー先。ターミナルにドラッグアンドドロップで入力できます。) ※sudoコマンドを使わないとアクセス権の関係でフォルダにXマークの付いたものはコピーできません。通常のファイルはコピーされますが、ファイルによってはコピーできないものもあるかもしれませんので一応ご注意下さい。(webへのリンクファイルなどコピー時にエラーが出ますが、コピーしたファイルも一応普通に機能するようです) HFS+フォーマットのディスクは読み込みはできますが、確か書き込みはできないのでコピー先のメディアはFAT32などを利用してください。
お礼
詳しく説明していただいてありがとうございます。 はずかしいながら、「ターミナル」「sudoコマンド」の事が分りません。 何度か、ターミナルのウインドーが開いた事があるのですが、どのような目的で、どのような事が出来るのか、知りません。 分かりやすい、ホームページでもあれば、ためしてみたいと思います。 「sudoコマンド」は、見たこともありません。 私も、chika3taさんのように、パソコンの事をいろいろ分かるようになりたいです。 ホームページでいろいろ、分かりやすく解説している所があれば、勉強したいと思います。 きっと、このような事が分かれば、トラブルがなくまた、トラブルがあってもすぐに対処出来るだろうなあ・・・と思いました。 もし、分かりやすい初心者向けのホームページがありましたら、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
- chika3ta
- ベストアンサー率52% (169/323)
こんにちは。 外付けのHDDがあれば、petitusakoさんが書かれているように、OSをインストールしてそれで、データ自体が損傷していないのならデータを取り出せばすみます。 問題がある場合は、DiskWarriorなどのソフトを購入してその起動ディスクを使って一度修復できるか試してみる。別のディスクにOSをインストールして、そこにDiskWarriorを入れた場合は修復(書き込み)せずにプレビューモード(修復後のHDDがイメージとしてマウントされます)を使いHFS+の領域は読み出しができますので、不安ならまずはデーターをコピーしてから修復することも可能です。難点は、Windowsの領域に問題があったば場合、そちらは修復はできないので読み出せるか?判りません。 外付けのHDDがないということだと、Windowsの領域も読み出したいということであれば、ubuntuなどのLive CDを使えば修復はできませんが、どちらの領域も読み出すことはできるはずです。また、USBメモリーなどのメディアも使えますので、そちらへ、データを移すのが可能かもしれません。
お礼
さっそく、ありがとうございます。 ubuntuをためしてみます。 ubuntuで、mac領域のデーターを取り出せるのでしょうか?
- petitusako
- ベストアンサー率31% (116/374)
外付けのHDDにシステムを入れてそこから起動して救出できるかどうか試す
お礼
さっそく、ありがとうございます。 外付けのHDですね。 私の頭がかたすぎました。冷静に考えれば納得です。 さっそく試します。
お礼
またまた、ご親切に回答していただいてありがとうございます。 15年ほど前に、「COBOL」をちょこっとやった事があったのですが、なんとなく分かったような気がします。 OSXの土台の「UNIX」で操作するということでしょうか? むずかしそうだけど、パソコンの事が詳しくなりそうなので、じっくりとやってみたいです。