• 締切済み

(1)サウンドボードにはサウンドミキサーが必ず出来るものなのでしょうか

(1)サウンドボードにはサウンドミキサーが必ず出来るものなのでしょうか? 他にもどれも共通というわけではないものを教えてください (2)パーツを組み立てるときにPCケースが小さければ入らない、なんてことありませんよね? それとPCケースが大きければそれだけ通風がよくなるので熱を持ちにくい、そう考えていいですか? (1)と(2)が質問内容です それと自作PCなどのPCパーツ関連のカテゴリはこちらであっていますでしょうか 間違っていたらそれだけでも構いませんので教えてください

みんなの回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.2

1 古い機器には無いですが、最近のPCで搭載されている音源や、外部音源には必ず付いているようです。 (DirectSoundや立体音響等に対応している為と思いますが。) 2 ケースの大きさや配置にも拠ります。 小型ケースの場合、その辺の配慮をしないと、ボードでつっかえて配線できない等の問題が起きる場合があります。 (この問題は寧ろ、グラフィックボードで起きやすいですが。) ボードの共通の仕様としてあるのは差し込み口の仕様くらいだし。 またPCが大きければ良いというわけでもなく、車と同じで、風の通り道をキチンと確保できることが重要かと。

回答No.1

>(1)サウンドボードにはサウンドミキサーが必ず出来るものなのでしょうか? サウンドミキサーは「DirectSound」と呼ばれる、DirectXのコンポーネントが提供する機能です。 音源が1つ以上存在する状態では、必ずサウンドミキサーが組み込まれます。 >(2)パーツを組み立てるときにPCケースが小さければ入らない、なんてことありませんよね? あります。 ケースのサイズは、以下のように色々あります。 http://www.pc-info.sakura.ne.jp/pcke-su-syurui.html マイクロATXのサイズのボードしか入らない「ミニタワー」には、フルサイズのATXボードは入りません。 ミドルタワーも、マザーボードはどれでも入りますが、スロットの後方にドライブベイがあって、フルサイズの拡張カードを取り付けようとするとドライブベイにぶつかって取り付け出来ない、などの場合があります。 >PCケースが大きければそれだけ通風がよくなるので熱を持ちにくい 内部の空間が大きくても、内部の掃除を怠ったり、PCの周辺に熱を逃がす空間が無ければ、無意味です。

関連するQ&A