- ベストアンサー
勉強法について
普段の勉強で、模試などに対してどのような勉強方法をとっているか 教えてください!(複数可) 勉強方法 1・前の模試の復習 2・普段の授業の復習 3・特にしていない 4・その他(できれば教えてください) 参考書 1・チャート式 2・シグマトライ 3・学校指定問題集(4STEPなど・・・) 4・大学への数学 一対一応 5・良問プラチカ 6・ニューアクションα 7・その他(できれば教えてください) 塾など・・・・ 1・ベネッセ 2・Z会 3・河合塾 4・代々木ゼミナール 5・東進ハイスクール 6・駿河台予備校 7・その他(できればお答えください) また、偏差値70を越えて事がある方は、任意で教えてください! お願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 勉強方法:模試・授業・自主学習 参考書:教科書、これでわかる数学、解法のプロセス、高校数学解法事典、赤本など、片っ端から使用。 塾:無し 勉強方法はあなたに合う方法を見つけると良いと思います。トライ&エラーでも良いので。人によって勉強方法は違います。私の場合は数学の場合はひたすら「解法の暗記」です。大学入試自体はある程度は解法の暗記で何とかなります。大学の数学はその様な手段はなかなか通用しません。ある数学の研究者はおっしゃっていました。「高校数学は暗記である」と。もちろん、そのことが絶対的だとは言い切れません。しかし「暗記」もある程度大事なことは確かだと思います。 また、数学の場合は多くの問題に触れることで解法の引き出しが多くなる傾向にあります。数学は理解自体が難しい概念が多いので、背伸びせずに簡単な本で学ぶと良いと思います。(特に数学の教科書は一番易しいものをオススメします。恐らくあなたはB5サイズの数学の教科書を使っているはずです。逆にA4サイズの数学の教科書は簡単で実力がつくのも速いです) 私は大学受験の科目は大きく3つに分けています。「国語系・数学系・英語系」と。文系科目はほとんど国語の力を上げるのに役立ちます。(日本史でも漢字の読みが強くなります。そもそも日本語で書かれた本は全て国語力が上がると考えています) 逆に「数学」は「国語」や「英語」と同じように1つの「言語」、つまり「数学語」として私は扱っています。 参考にして下さい。
その他の回答 (1)
- titetsu
- ベストアンサー率43% (54/124)
模試はそのときの学力(既習内容の理解度)を測るものです。だから準備の学習をあえてするならば,昨年の同じ時期に行われた模試の問題を見直すことです。 模試は大概,入試問題の流行を捉えていたり,1問解くだけで中身の濃い学習ができる質のよい問題が多く含まれていたりするので,復習こそがとても大切です。答案とともに渡される詳しい解答冊子を,正解した問題の解答も漏らさず隅々まで熟読されることを強くお勧めします。
お礼
ありがとうございます!