- ベストアンサー
子連れの不妊治療、どう思いますか?
昨年、6年の不妊治療の末、37歳で待望の子どもを授かることができました。 出産後は、毎日楽しく、幸せに子育てをしています。 その子どもも、元気に1歳を迎えました。 そんな中、最近二人目の子どもをどうするか考えるようになりました。 子どものためにも、兄弟を作ってあげたいという気持ちもありますが、私自身が、もう一度赤ちゃんを育てたいという思いがあります。 私は、さまざまな不妊検査では異常が見られず、タイミング治療から准をおって不妊治療を進めてきました。 しかし、なかなか結果は出ず、体外受精まで進んでから、受精障害が見つかりました。 その後は、顕微授精をするのですが、なかなか結果は出ず、お金を貯めては治療するということを数年繰り返しました。 結果的に8回目で妊娠することができ、今に至ります。 なので、2人目も自然妊娠は不可能で、作るのならまた治療を開始しなければいけません。 通院していた病院は、高度生殖治療を専門にした開業医です。 田舎に住んでいるので、地元には専門の病院がなく、自宅からは電車、バスを乗り継いでを使って2時間の距離を通院していました。 自己注射や提携病院の協力で通院回数はできるだけ少なくして貰っていましたが。 病院は完全予約制だったのですが、交通機関の本数も多くないので、通院日は、だいたい朝9時半に家を出て、帰宅は夕方3時過ぎとほぼ1日仕事になっていました。 悩んでいるのは、子どもを連れてこの治療ができるのかということです。 現在、転勤地に住んでいるので、両家の実家は遠方で、子どもの預け先はありません。 1歳児を連れて、この遠距離通院を、頻繁にすることは、子どもの負担になると思います。 また、治療を開始すると、私の体調や精神状態も万全とはいかなくなると思うので、子どもに悪い影響があるのではないかというのも心配です。 もうすでに、長期間の治療をしてしまいましたので、体への負担も大きかったと思います。 子どものためにも健康を保たないといけないのに、これ以上体を痛めつけてもいいものかとも悩みます。 また、治療にはお金がかかります。 過去の治療歴を考えると、簡単に結果が出るとは思えません。 そうなると、経済的にも子どもに迷惑をかけることになるかもしれません。 また、前回の前置胎盤は、たまたまの可能性も高いですが、私は子宮上部に過去手術した傷があり、そのせいで着床しにくい可能性もあり、また体外受精は自然妊娠より前置胎盤率が高いことも相まって、通常よりは次回も前置胎盤になる可能性は高いと言われています。 そうなると、30週からの入院が考えられます。 そして、もう一つ気になるのが、高度生殖医療を専門にしている病院に、子連れで行っていいのかということです。 私が治療中も、たまに子連れで通院していた人を見かけましたが、他の人が不快な表情をしていたのを何度も目撃しています。 子どもがなかなかできず悩んでいる人ばかりのところに、子どもを連れて行くのは無神経なのではないかと悩みます。 しかも、大人しくしていられない1歳児です。 長くなってしまいましたが、まとめると、通院環境の厳しさや、身体的なこと、経済的なことを考えると、今存在しない命のためよりも、今ここにいる子どもを第一に考えるべきではないか、ということと、子連れでの通院は他の方に迷惑になるのではというのが、治療を始めるか躊躇している理由です。 もし、みなさんが私の立場でしたら、どうなさいますか? もちろん、最終的には夫婦で話し合って決めますが、いろいろな側面から考えてみたいために、このように投稿しました。 私がどうすべきかというアドバイスというよりは、自分だったらどうするかということでお答えいただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ状況で悩み抜き、2人目治療を選択しました。 通院日は上の子を一時保育に預けていました。 病院は子供OKでしたが、連れてきても退屈させちゃうだろうということ・やはり1人目治療や不育症で子供の姿を見るのがつらい方も多いだろうと思ったので。 私は独身時代、腫瘍ができ右側卵巣全摘出・左側卵巣8割切除しました。 結婚直後から治療を始め、少し年齢差がある2児を授かりました。 上の子が2歳の時に、保育園に預けて私も働き始めました。 不妊治療を続けるためには共働きしなければならず、 共働きのために今いる子供と過ごす時間が少なく、 通院日は預けているので一緒に過ごす時間が更に減ってしまい、 治療のため体調・精神状態ともに万全ではなく、 治療にお金がかかるため「共働きなのにお金がない」現実があり… 治療を続けながらも、いつも自信がありませんでした。 ここまでして複数の子を持つことに意味はあるのか? この時間とエネルギーとお金を、今いる子だけに使ってあげた方がいいのでは? 本当に欲しいのではなく「2人目は?」攻撃に辟易しただけでは? このまま出来なかったら、治療をいつ「やめる」のか? 希望通りにいかなかった時、徒労感に打ちのめされないだろうか? 実在しない子供のために疲れ果てている母親を見て、この子は自分に愛情が注がれていないと感じないだろうか?と。 1人目の時は「目的に向かって突っ走れた」けれど、2人目は難しいですよね。 私は正直、「20代だったから2人目治療を選択した」という部分が大きいです。 今30代ですが、もし今からだとしたら…2人目治療をやめ、「今いる子と過ごす時間」の方を優先させたかもしれません。 体力や精神力に衰えを感じますし、「教育費や老後の資金を、2人目を産んだ後で働いて貯め直す」ということに限界があるので…。 治療に費やすお金を老後のために貯蓄し、「一人っ子になる子供に一切負担をかけない」と切り換えることも愛かな、と思います。 とはいえ、「もう一度赤ちゃんを抱きたい」という思いを諦めることも大変ですよね。 「今諦めても、将来できなくて打ち切っても、どっちにしても後悔するのならやれるところまでやってみよう」 結局、そんな気持ちで2人目治療をしていた気がします。 ちなみに我が家では、治療は「子供の小学校入学まで」と話し合っていました。 それ以降は、家族3人で余裕ある生活を楽しもう!と。 治療を続ける場合は、やはり年齢・経済面等で「上限」を決めないと、ふんぎりがつかないと思います。 治療をすれば2人目を授かるという確証もなく、選択したことが最善だったのかどうかも結果論でしかなく…今、渦中にいる質問者様が揺れてしまうのは当然ですよ。 ご夫婦で納得のいく結論が出せるといいですね。 可愛いお子さんとの時間も楽しんでくださいね^^
その他の回答 (17)
こんにちは。 私も2児を体外受精で授かりました。 そうですね。個人的な意見ですが、私だったら「今の家族」がおかしくなってしまう可能性があるなら治療は諦めるかなと思います。 通院面、金銭面、精神的にも相当な負担ですよね。 負担ばかりに押しつぶされてしまう可能性があるのなら、諦めると言う選択肢もありなのではないかなと・・。 私も2人目の通院は下の子を一時預かりを利用していました。 毎回、高額の治療費、交通費、そして子供の保育料・・総合して考えて、長くは続けられないと分かっていましたので薬は極力使わず自然周期でお腹に戻す。1度だけ挑戦すると(凍結胚移植でしたので)決めて挑みました。それでだめならすっぱりあきらめようと。結果、幸運にも授かることができましたが、きっと、あの時ダメだったとしてもそれで諦めたと思います。「今」いるわが子の存在が何より大切だったので・・。 私が通院している病院も専門病院で受付には「お子様連れはご遠慮願います」と張り紙があるにも関わらず幼いお子さんを連れてきている方を何度か見かけました。やはり、まだ一人目も授かることができずに頑張っていらっしゃる方にしてみたらそれはもう精神的な苦痛でしかないですよね。中には泣きだしてしまう方がいらっしゃって・・。 「2人目も3人目も不妊は不妊」とおっしゃる方もいますがそれは絶対に違うのだと1人目を授かって思いました。 ご主人と話し合ってベストな選択ができるといいですね。
こんにちは。 >私がどうすべきかというアドバイスというよりは、自分だったらどうするかということでお答えいただけるとありがたいです。 とのことですので申し上げますと、私ならば絶対に治療します。 >子どものためにも、兄弟を作ってあげたいという気持ちもありますが、私自身が、もう一度赤ちゃんを育てたいという思いがあります。 この思いがすべてではないでしょうか。私も今そう思っています。 >悩んでいるのは、子どもを連れてこの治療ができるのかということです。 子供さんを連れまわすのはかわいそうですね。子供さんがぐずるとお母さんのストレスにもなると思います。一時保育など探してみては? >経済的なことを考えると、今存在しない命のためよりも、今ここにいる子どもを第一に考えるべきではないか もうひとり授かるかもしれないのに、今からそんなマイナス思考でどうするのでしょう。 >子どものためにも、兄弟を作ってあげたいという気持ちもありますが、私自身が、もう一度赤ちゃんを育てたいという思いがあります。 やはりこの思いがすべてですよね。 私も不妊治療、流産を経験して、40歳で一人目を授かりました。 二人目、希望しています。お互い、前向きに頑張りましょう!!
お礼
回答ありがとうございます。 絶対と言い切れる思いの強さ、すばらしいと思います。 やはり、もし治療するとしたら、子どものためにも、周囲のためにも、どこかに預ける選択をすべきですよね。 >今からそんなマイナス思考でどうするのでしょう。 >お互い、前向きに頑張りましょう!! いろいろ思い描くのが「マイナス思考」で、二人目を希望するのが「前向き」なのか・・・う~ん、今の私にはどちらなのかわからなくなってます。
こんにちは、お返事ありがとうございます。 次の子にするか貯蓄するか・・・ 子供にかける教育費等になりますよね? 実は私 三人の母です。 不妊治療の何がわかるのって言われてしまったらそれまでなのですが、同じ子を持つ母親 子供が欲しかった母親として気持は同じだと思います。。。 上二人を出産後 三番目まで上からみたら9才離れてしまいました。 二人いるからもう三人目はいらないでしょっとも両親にも言われましたが、何人いるからではないんです。。。。 私が子供を欲しい 子供に会いたいって気持がいっぱいになったんです。 それから産科に治療に通い始め、間が空いての妊娠でした・・・ 実際 三人いるとお金はいくらあっても足りない位です・・・ でもね・・・ 物を与えるから幸せだとは思えないんです・・・ もしも・・・この先 親がなにか無い限り先に死にます・・・ その時に同じ血を分けた子供達が協力出来たらって思います・・・ 死んでから母さんこうだったよね?っと同じ話が出来るような間柄がいたらっと・・・ 生活等は不思議とお金がなくてもなんとかなりました。。 最初の子の出産の時は主人はまだ働いたばかりで給料なんて手取り20万もなかったです。 私も貯金らしき物もなかったですが・・ 今もお金はないですが・・・なんとか子供達三人 餓死もしないで元気に過ごしていますよ・・・ 子供に良い学歴 良い服っと考えたら貯蓄が大事ですが。。。 子供の環境を考えたらお金がなくても家族が笑って過ごせるのが一番だと思います・・・ 旦那様と子供のこの後の教育等を相談してから考えてみるのはどうでしょうか?
お礼
再びありがとうございます。 そうですね。家族が幸せで笑っていられるのなら、お金にはかえられませんよね。 ただ、治療をはじめたら、その笑顔がなくなるのではないかと言うことも、迷っている理由の一つです。 出産後、本当に私は幸せでした。 育児もとても楽しく、治療中が嘘のような穏やかな生活をしています。 治療中は、体ももちろん辛かったですが、精神面が何よりきつかったです。 泣いたり、怒ったり、自分を嫌いになったりすることも多く、暗い顔をしていることが多かったと自分でも思います。 治療のせいで、夫婦仲がギクシャクしてしまったこともありました。 それが今は、3人家族とても幸せに、毎日笑って過ごせています。 治療を再開することで、この幸せにもかげりが出てしまうのではないかということが怖いです。 しかし、一方では、やはりもう一人ほしいという気持ちもあって。。 皆様のご意見を参考に、もっと考えてみようと思います。
- chinarose
- ベストアンサー率44% (83/185)
同じような状況で、二人目も顕微授精した者です。 後悔しないようにチャレンジしてみては?と個人的には思います。 「2年間」「採卵2回まで」「200万まで」など、自分が納得できる期限を決めるのも良いと思います。 子供の為に兄弟がいた方が良いかを考えるよりも、自分がどうしても二人目が欲しいかです。 子供の為だけでは、大変な治療を乗り切れないと思います。 私の場合は、一人目が病弱だったので「この子にもしもの事があった時、子供がもう一人いれば心の支えにして頑張っていけるかも」と思ったので、どうしても二人目が欲しかったのです。 子供の事故や病気のニュースを見るたび、怖かったので。(エゴと言われればそれまでですが、正直な気持ちです。) 私も第一子の時、体外受精で受精障害がわかり顕微授精でないと妊娠が難しい事がわかりました。 数年間の治療でようやく子供が出来た時は30代半ば。二人目が欲しかったので、生理再開後にすぐ治療を再開しました。 子供を幼稚園に入れてから治療を再開すれば楽なのはわかっていましたが、年齢的にそこまで待つわけにいかなかったので。 両親が遠方で子供を預けられないのも質問者さんと同じでした。 一人目の時は、私も片道2時間かけて電車とバスを乗り継いで専門病院に通院していたので、通院の大変さもとてもよくわかります。 私の場合、二人目はもう少し近い所に通えたので通院は少し楽でしたが、専門病院は待ち時間が長いんですよね。 うちの病院は4時間待ちが当たり前で、子連れで行った日は本当に大変でした。 (12時の予約が16時になったり、16時の予約が20時になったり…) 私はできるだけ一時保育に預けて通院しました。 (空きのある一時保育が遠かったので、そこに通うのも大変でしたが、 うちの子は多動ぎみで奇声をあげて走り回るので、預けないと無理でした。) 一時保育やファミリーサポートを使えるなら、できるだけ預けた方が良いです。 周りに不快な思いをさせる事もありますが、周りに気を遣って精神的に非常に疲れるので。ストレスは不妊に良くありません。 一時保育がいっぱいで預けられない日は、しょうがないので待合室ではなく廊下に出て待たせてもらいました。 お菓子(食べるのに時間のかかる硬いものや小さいもの)を数種類持っていって、ぐずった時はお菓子をあげてしのいでいました。 端から見ると馬鹿親に見えたでしょうね。普段はお菓子あげてないんですが。 この場を借りて、子連れ通院で不快な思いをされている方に知っておいていただきたいのは 「一人目が高度不妊治療でなければ、こんな小さな子供を抱えて大変な思いをして通わない」という事です。 一人目の時に簡単に妊娠できた人や、まだ若い人なら、1歳児を抱えて3~4時間待ちの専門病院に通院しないです。 この時期に無理して通うのは、体外受精と顕微授精で一人目の時苦労した人だけ。 (タイミングや人工授精程度なら、今時はその辺の婦人科でもやってますので) 普段は一時保育を利用しましたが、どうしても預けられない日もある事をわかって欲しいです。 幼稚園に入れてから通院できたらどんなに楽だったか。肩身の狭い思いをしながら、寒い廊下で待つのは大変でした。 私のまわりで第一子が顕微授精だった人は、二人目も顕微で頑張った人もいるし、「二人目は無理(体力的にも金銭的にも)」と諦めた人もいます。 あとは、旦那様との相談によるかも。 薬の副作用で寝込む事が多いので、食事が作れなかったり、土日に夫に子供の相手をしてもらったりと、色々協力してもらいました。 夫婦ともにもう1人欲しいと思っていれば旦那さんも協力的だし、旦那さんが乗り気でないと辛いかもしれません。
お礼
同じような体験をされた方からのご回答、とても参考になります。 そうですよね。治療を再開するとなれば、覚悟が必要ですよね。 いろいろなことでどうすべきか悩んでいますが、正直、あの治療の日々に戻ると考えると・・・怖気づいている部分もあると思います。 それでも、一方では、もう一人育ててみたいという気持ちがあって揺れています。 夫も、迷っているようです。 よく考えて決めようと思います。 ありがとうございました。
はじめまして はっきり言います! お子様を病院に連れて行くのは賛成できません・・ もちろん他のお母さんになりたい人達のための配慮もありますが・・ 子供は免疫も少ないです。 病院っていう場は色々な菌もあります・・・ もしもお子様をもう一人欲しいと思ったら保育所に相談してみては? 民間の一時保育所もあると思いますよ・・・
お礼
お答えありがとうございます。 やはり、他の方への迷惑が気になりますよね。 病原菌という意味では、通っている病院は、不妊治療のみを行なっている専門の開業医ですので、保育園よりもむしろ安全ではあります。 一時保育は私も考えています。 ただ、通院頻度が高いので、かなりの費用が必要となります。 それでなくても、長年の治療で、年齢の割には蓄えが少ないですので、これ以上浪費してまで、治療することは、はたして今いる子どものためになるだろうか?と悩んでいます。 回答者様は、兄弟を作ってあげることと、子どものために蓄えることと、どちらが子どものためになると思いますか?
- shirobee
- ベストアンサー率35% (30/85)
こんにちは。 私は質問者様と同じ立場ではなく、「不快な表情をする側」です。 私の場合は、不快というか、悲しくなってくるのですが… 特に幼いお子さんと仲睦まじくされているお母様のご様子などを高度治療を行う専門病院で見かけると 自分の心の狭さと相まって、とても居たたまれない気分になってきます。 (そういう場でなければ、うらやましいとは思いますが、悲しくはなりません) 通院可能な病院で、お子さん連れに配慮した施設(キッズルームや別の待合室)を備えているところはありますか? あるいは通院予定の病院の近くに公的な託児施設等はありませんか? 何人目のお子さんであろうと、お子さんを望む方が治療を受けること自体は 質問者様のおっしゃる通り、ご夫婦で相談して決めることだと思います。 ただ、そういった高度治療も行っている専門病院にお子様を連れて行く場合、 キッズルームを利用するなどのご配慮を頂くことができれば、 周りの方にどうこう言われる筋合いはないのではないかと思います。 私が質問者様の立場だったら、近くの託児施設を利用したいと思います。 質問者様には、「子連れの通院が他の方の迷惑になる」という理由では治療をあきらめることをして頂きたくないです。 質問者様のご事情が許す限り、頑張っているご様子が分かるだけでも、私には励みになるのです。 参考にならなかったらごめんなさい。 質問者様にとって、納得のできるご決断ができることをお祈りしています。
お礼
お答えくださりありがとうございます。 私も長年治療してきたので、とても気持ちがわかります。 だからこそ、躊躇してしまうんですよね。 残念ながら、通院可能範囲には、顕微授精をやっている病院は少なく、キッズルームなどがあるところはありません。 なので私も、託児所ということも考えています。 ただ、そうなると費用がかなりかかることになります。 長年治療してきたために、年齢の割に蓄えが少ないので、今ここにいる子どものことを考えると、まだない命の治療にお金をかけるより、この子のために備えるべきではないのかと悩んでしまいます。 回答者様は、蓄えることよりも、兄弟を持たせることの方が、子どものためになると思いますか? 良かったら、お答えいただけるとありがたいです。
こんにちは。 体外受精で授かった男女双子の母です。 >私がどうすべきかというアドバイスというよりは、自分だったらどうするかということでお答えいただけるとありがたいです。 わかりました。私はどちらかと言うと「思い込んだら」ってやつで、こうと決めたら脇目もふらずに突き進むタイプです。また、白黒はっきりつけたい性分でもあります(笑)そんな私なら... まず、年齢。38歳ですよね。えっ、もう39歳?これが最も重要なポイントです。万障繰り合わせても「今」やらなければならない理由はここにあると考えます。 以前は「お金を貯めては治療するということを数年繰り返した」そうですが、その時間的猶予がありません。私ならば、恥も外聞も親不孝もかなぐり捨てて、親・親戚にまとまったお金を借ります。結果が出ず、最終的に借金だけが残ることになるかも知れませんが、これは賭です。 1歳の子供は連れて行きません。他の不妊症患者の迷惑などよりも、病院で長時間じっとさせる、一日外に連れ出すことが可哀想です。 ではどうするかと言うと、保育園の一時保育やベビーシッター、ファミリーサポートがあればそういうものをとにかく駆使します。もちろんこれにも費用がかかりますが、必要経費だと思います。 そのようにして、2年なら2年と期限を決めて、一度決めたら迷わず進む。やるだけのことをやったら後悔しない。これが私のやり方です。 実際には一度に男女の双子を授かりましたので、質問者さんと同じ悩みはなかったのですが(^^;) 頑張ってください。
お礼
明確なお答えありがとうございました。 必要経費と割り切るということですね。
補足
すみません。よろしかったらお答え願いたいのですが、回答者様のおっしゃるように借金をしてまで(もしくは、貯蓄を費やしてまで)治療することは、今ここに存在する子どもにとって、いいことだと思いますか?もしくは、しかたないことだと思いますか? その点が、かなりひっかかっていて、決断できない理由でもあります。 若いのであれば、これから稼げる時間が長いので、どうにでもなると思うのですが、高齢ゆえ、経済面も重要に思えまして。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 凍結胚が残っていれば、私も迷わず迎えに行ったと思います。 やはり、一人目と二人目では、気持ちは違いますよね。 一人目のときは、どんなに治療が辛くても、がんばりました。 正確に言うと、治療を辞める勇気がなかったのかもしれません。 でも、今度は、正直、治療をまた再開するのが怖い、あの日々に戻るのが怖いという気持ちがあります。それも迷っている理由の一つだと思います。 何が何でもではないってことですよね。 私の通っている病院は、高度治療の専門医ですが、子連れOKというか、二人目不妊にも理解をというようなスタンスのところです。 ただ、やはり自分も長年子どもができなくて悩んだ一人なので、気持ちがわかるだけに、連れて行くことは抵抗があります。 ゆっくり考えている時間はないですが、よく考えてみようと思います。