- ベストアンサー
HDDが表示されない
事の発端は、LAN接続HDD:Buffalo製LinkStation LS-400GLが突然エラーになりネットワーク上で認識されなくなったことからです。エラー種別は 【E16:内蔵ハードディスクが見つからない。弊社修理センターに修理をご依頼ください】 初期対応TELに電話しても解決されず、本体を分解するとSAMSUNG製HDD:HD400LJが出てきました。これを自作デスクトップPCに接続したのですが・・・ ◆BIOS上ではHDDが認識されている。 ◆デバイスマネージャ上でも認識されている。 ◆コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理でも何らかの認識がされている模様。しかしプロパティが開かず、ボリューム削除しか選択できない。 ◆マイコンピュータ上では認識されない。 つまり、何らかの認識がされているようなのですが、パソコン上でHDD内に入り込めないのです。 上記状況に対し、対処法や手がかりがあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
Knoppixを使って、無事HDDの中のものを取り出すことができました。Linuxについてはまったくの素人でしたので、助かりました。