※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の義姉への対応
)
義姉への対応|癌患者の私が不安な義姉について悩んでいます
このQ&Aのポイント
癌患者の私が入院・手術を控える中、不安障害の義姉から心ない言葉が飛び出しました。
義姉は検査恐怖症で死を望んでおり、自分の状態を比較し不幸自慢をしてきます。
精神的に不安定な義姉との関係に悩んでいる私。どう接していけばいいのか、わからなくなっています。
今後の義姉への対応
いつもこちらでお世話になっています。
先日相談させて頂いた、義姉について、相談させてください。
私は癌患者です。甲状腺を全部摘出することになりました。
これから入院、手術をしなければならなくて
これからのことも再発のことも臓器がなくなることも怖くて不安でたまりません。
でも、泣いててもどうしようもならないし、生きていきたいから前向きに捉えてます。
義姉はパニック障害・不安障害と診断されています。
(鬱とは診断されていない)
昨年末、初めてODをしてしまい、現在、精神科に入院しています。
そんな義姉が、旦那に私が癌であることを聞かされて、私に言った言葉。
「私は検査が怖い。これから色々検査がある。検査するくらいなら死にたい」
※閉所恐怖症でCTが怖い、点滴や注射の針が怖い、胃カメラが嫌、などの理由から
「私も胃が痛いから胃ガンかもしれない」
※私がガンだと聞いて、自分のがもっと不幸なの、みたいなニュアンスが見えた
※実際には胃がんではないし胃の病気もなくこの話をした最中にパンをパクパク食べていた
「私と○○ちゃん(質問者の名前)は違うから。○○ちゃんは強いから頑張ってね」
「一緒に死のう」
こちらが前向きなことを言うと「私は治らないから・・・」と全く治そうとする意思を見せない。
自分が病気になって、いつも生と死について考えるようになりました。
みんな強くなんかないけど、強くなろうと必死で生きているのに
なんでこういうことを言えるのでしょう?とても嫌な思いをしました。
健康な(肉体的には)体をもっているくせに・・・私の体と代わってよ!と言いたくなります。
精神的に病んでるから仕方ないのですか?
私が未熟で心が狭いやもしれませんが、
これまでは理解したい、と思っていましたが、嫌になりました。
というか最近自分が情緒不安定に陥ってしまいがちになってしまっているので、冷静でいられる自信がなくなりました。
それでも旦那様の姉なので一生つきあいは続きます。
私はこの義姉と、今後どのように接していけばいいのでしょうか。
旦那も私も、精神的にいっぱいいっぱいです。
お礼
ありがとうございます。 奥様のお知り合いの方にも私の義姉のような方がいるのですね。 そして奥様もご病気とのこと、お大事になさってください。 そうですね、黙って距離をおく努力をします・・・。 私は精神疾患の人の気持ちがよくわからないので なんとかしてあげたいとかふつうの気持ちで接してしまうので お互い悪循環というか・・・ダメですね。 やっぱり同じ病気の方にしかわからないですよね。 温かいお言葉ありがとうございました。