- ベストアンサー
5歳の子供なのですが、最近妙なことを言い、心配性な私は気になって仕方が
5歳の子供なのですが、最近妙なことを言い、心配性な私は気になって仕方がないので どなたか助けてください。 子供は最近時々ですが、『今、体がぐるっと回ったのが見えた。動いてないのに・・・』や、 『右に体重がかかって歩いたみたいになった。歩いてないのに』『記憶がみえる』みたいなことを言います。多分自分は動いてないのに、足が動いてるように感じたり、見えたりするようです。 最近、ポケモンのDSをしたりしてるからかなぁ・・・などと根拠はないのですが、 原因も分からず不安になるばかりです。 病院で脳の検査でもすべきでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳と2歳の子供がいる者です。 毎日子育てお疲れ様です! それはただ単にこども独特の「感性や表現」なのではないですか? 5歳前後の子供ならまだボキャブラリーが大人の様に豊富でなく、また言葉の表現も適切ではない事があります。だから大人が聞くと「何それ!?」と混乱するような物の言い方をします。 また、大人になると忘れがちですが、こどもの時には頭の中で色々な想像をしたり五感で遊んだりします。大人なら気にも留めないようなつまらない些細な感覚を楽しんだりするものです。 私は自分がこどもだった頃の感覚や記憶が比較的残っている方なので、「ああ、自分もあんなだったなぁ」等と逆に微笑ましくさえ感じますが、ウチの嫁はこどもの頃の感覚等がほとんど残っていないらしく、こどもの発言や行動にいちいち違和感を感じたり不安を覚えたりするそうです。 私なら、『身体がぐるっと回るところを想像していたら、本当に回った様な感覚になった』『目を瞑って歩くところを想像していたら、本当に歩いているような感じがした』のだろうなと解釈します(私もこどもの頃にそんな事をしましたので)。 『記憶が見える』なんてこどもらしくて、すごくいい表現ではないですか。実際貴方も『記憶が見え』ませんか?大人はそんな表現はしません。普通は『記憶がよみがえる・思い出す』等と表現します。 目を瞑ってふと昔の事を思い出したりすると、当時の映像がよみがえって来ませんか? 私には『記憶が見え』ますよ。 もしかするとお一人目のお子さんでしょうか。1人目はとにかく不安がいっぱいです。 2人目からは「あー、はいはいすごいね~」で済ますようになるでしょう(笑)
その他の回答 (2)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
その頃の子供って、意味不明、理解に苦しむこといっぱいいいませんか? もしくは、下品な言葉を覚えて言ってみたり。 また、子供は、言語数が少ないです。覚えても意味判っていなかったりします。よって、その中で表現しようとしますから、親ですら 「この子頭おかしいのか??」(笑) と思う発言多いかと思います。 まず、お子さんがおっしゃったことは、本当にそう表現されましたか? 質問者さんが、そう解釈されただけでは? 我が子は6歳ですが、「記憶」とか「体重がかかった」と言う表現できません。まぁー我が子、言葉しらな過ぎるのですが(笑) 記憶とおっしゃったんでしょうか? そういうようなことであれば、思い出がよみがえった!という意味ではないのでしょうか。 記憶とおっしゃったならば、大変知能が高いお子さんだと思います。 変ではなく、賢いのではないでしょうか。 DSが全て原因ではないと思いますが。なんらかの原因は作っているのかもしれません。 子供ってTV観ていて、イントネーションだったりリズムが気に入ると直ぐに覚えますよね。ポケモンのDSがどういうものか判りませんが、そのゲームの中の表現を真似しているのかもしれません。 ならば、ゲーム時間、毎日なのか、なども問題あるかと思いますが。 それはそれで、今度は、ママやパパが言葉を教えてあげればいいのかと思います。また、その奇怪な表現に対して、実際に 「体重がかかるってこういう感じ??」 とやって見せて、子供にも体験させてみたらどうでしょう。 また、絵本の読み聞かせなども効果的です。 我が家は、ほとんどが読みつくしたので、話の内容は熟知されていますが、図書館で借りた本などは、ページをめくる時 「次、どうなるんだろうねぇー」 「○ちゃん(我が子)ならどうする?」 と、想像させます。そこからまた会話が生まれます。 幼稚園(保育園)で、そういうことをされていて、それで現状であれば、たぶん、言葉の使い方をちょっと間違っている。知らないだけかもしれません。 我が子は、伝えようとしすぎて、擬音になり、主人と「解読不能」サインを送り、最後は、私が、一つ一つ解決していきます。 うちの子の方が、頭おかしいかも!と思いますよ(笑) 「あのさぁー今日ね、幼稚園で、えーーーーえっと、先生が、ガガガガってしたんだよ。判るよね?ガガガってこうやってやるんだよ」 わからねぇー、幼稚園でのことならばなおさらわからねぇー。 ガガガって何か動かしたらしい・・・・そこから確認し、よし、動かした、先生がね!じゃぁー机??違うのかぁーー椅子だ!これも違う。 ねぇーイライラするでしょ。これもこれで6歳なのにいいのかしらね。
お礼
分かりやすく言って下さってありがとうございます。 実際に『記憶』とか『体重がかかる』とか言ってやってみせてたんですよ・・・ 体重がかかるっていうのも、ドッチボールするのに後ろから前に体重をかけてするとか投げるとか 丁度そんなことを言ってたんですよね・・・ でも、確かにTV見せすぎだし、DSもさせすぎだと思います。 もっと一緒に遊ぶ時間を持って接していきたいと思います。 そしたらなぞがとけて何故そんなことを言うのか分かるかもしれませんね。 ありがとうございました。
- toresanta
- ベストアンサー率16% (67/409)
脳の疑いをされているようなので 小児の脳外科サイトで問いあわせをしてみて同じような言動の 子供がどういう治療をしているか聞いてみては? あとは家で首の運動をしてもらってどう感じるのか 足を動かしてどう感じるのか等お子さんに答えてもらうとか して異状を発見するのが先決ですね。 見える 見えない の言動があるのなら 視覚の問題かもしれません。知っている子に成績が 下がりだしてどうしたのか聞いたら視神経の損傷があって 見えにくくなっていたとか逆さまに見えたとかの 訴えを聞いたことがありました。 視神経に作用する脳の問題かもしれませんので とりあえずは眼科の医者とかに電話を入れて こういう症状は病気であるかどうか聞いてみたらいかがですか?
お礼
子供が幼稚園から帰ってきたら首の運動とか確かめようと思います 何度か続くようだと1度、脳外科に行ってみようかなと思います ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。 読ませていただいてなんだかあったかい気持ちになりました。 心配のあまり、悪い方にばかり想像が働いてしまって・・・ 心に余裕がないのかな・・・ そんな風に考えられるってすばらしいですね。 ありがとうございます。